旬の小松菜を使って餃子に仕上げた。
サッポロのさくらビールを買ったが色も濃いし香りも強い。
しかしサッポロクラシックやSUNTORYプレミアム・モルツのような爽やかな香りではなく濃い感じ?
でも苦味が強いわけではないから飲みやすい。限定だと普段は飲めなくなるからあまり限定は買わないのだがまた飲みたい。
しかし「さくらビール」なんてセレッソ大阪が勝ったときに乾杯したいやん。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6b/1a/627de48d3f5b8cabc982d6ba4aa2980f.jpg?1645934312)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7b/55/2d0cdc5d3f00a0164c20e2cfab45a184.jpg?1645934386)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6b/1a/627de48d3f5b8cabc982d6ba4aa2980f.jpg?1645934312)
豚ミンチ・・・・・・・・200g
小松菜・・・・・・・・・3ワ(200g)
ニンニク・・・・・・・・2かけ(小さめ)
塩・・・・・・・・・・・小さじ1/2弱
こしょう・・・・・・・・少々
ごま油・・・・・・・・・小さじ1強
片栗粉・・・・・・・・・大さじ1
餃子の皮・・・・・・・・30枚
酢・・・・・・・・・・・適量
しょうゆ・・・・・・・・適量
ラー油・・・・・・・・・適量
サラダ油(焼き上げ用)・・適量
小松菜を熱湯に茎から入れてしばらくしたら全体を沈めてさっと湯がき丘上げして冷ましてからみじん切りにして水気を絞る
ニンニクはみじん切りにする
ボウルに小松菜、ニンニク、片栗粉を合わせて箸で混ぜて豚ミンチ、塩味、こしょう、ごま油を加えて手で混ぜる
餃子の皮に種小さじ1程度をのせて周囲に水をつけて二つに折ってひだをよせながら口を閉じる
フライパンにサラダ油を小さじ二杯くらい入れて熱してギョウザを入れて弱めの中火で焼き始める
底に焼き色が着いたら餃子の1/2程度高さの熱湯を入れて蓋をして強火で蒸し焼きにして透き通って火が通れば蓋を開けて水分を飛ばす
酢醤油を作って添えていただく
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7b/55/2d0cdc5d3f00a0164c20e2cfab45a184.jpg?1645934386)