リビングの・・・というより我が家は居間という方が合うがシーリングライトを新調した。
暖かい色で全灯
暖かい色でパネルだけ
暖かい色で真ん中だけ
白い色で全灯と色んなパターンで発光させられた。
ブルーインパルスを飛ばしてみた。
壊れていない方は妹に使わせようと思って取り外したのだが・・・・・・・・・。
お手頃価格からお高く感じるものまで様々ある中でPanasonicのAIRパネルLEDというものにした。
HH-CB1280A
我が家にはたぶん似つかわしくないオサレな感じで高級感もある。
最近のは、たかがシーリングライトと思うことなかれいろんな事が出来るようになっていた。
まるでエアコンのリモコンのように時計も合わせないといけない。
留守番で指定した時間に点灯させて切ったり、時間によって自動で暖かい光から白い光まで変えられ、暖かい色も白い色も無段階で明るさが変えられる。
留守番は毎日同じ時間ではなく、少し時間をずらしてランダムに点灯する時間が変わるらしい。
暖かい色で全灯
暖かい色でパネルだけ
暖かい色で真ん中だけ
白い色で全灯と色んなパターンで発光させられた。
せっかくオサレなのにまた遊び心がわいてきた。
ブルーインパルスを飛ばしてみた。
これは宮城県に住む友人が遊びに来たときにお土産に買ってきてくれたマグネット。
上から見たらこんな感じになっている。
上から見たらこんな感じになっている。
もう、何十年も前に買った蓄光して光る星達ものせてみた。
消したらしばらく光っている。
この蓄光のものは寝室のシーリングライトの中に入れていたもの。
☆の光は寝室にした方が楽しいから寝室のライトもAIRパネルシーリングライトにしようかな。
そんな今まで使っていたものをゴミに出した。
1つはナショナルやったんや!と、古かったんやと驚いた。
壊れていない方は妹に使わせようと思って取り外したのだが・・・・・・・・・。