NPO法人美濃の森造隊だより

人と森林との最適な関係を探るため、岐阜県恵那市を中心に人工林の間伐をしながら森造りを行なうグループの活動報告です。

第2回熊森間伐講習 (5月21日)

2011年05月24日 | 間伐
熊森名古屋のメンバーを迎え、2回目の間伐講習を行いました。
場所は前回と同じ鍋山です。

1ヶ月前は日当たりの悪い林内が寒くてゆっくり休んでいられなかったのに、今回は暑くて林内の日陰で昼休みを過ごしました。
名古屋では今年初めて最高気温が30℃を超えました。
この時期は気温の変動が極端過ぎます。
雪が懐かしい!!

今回の参加者は女性3人、男性2人の計5人。
森造隊は加藤さん、横井さん、森岡の3人。
おかげで一人一人の実習時間がタップリ取れ、充実した実習となりました。
今回の間伐講習で強調したのは、小径木の正確な伐倒です。
小径木は軽いため掛かり木になり易く、切り口の修正も困難で、作業には正確な切り口が要求されます。
今回は受講生に樹冠を倒す方向の狙った方向からの誤差は、10cm以内を要求しました。
狙った方向に正確に倒せれば掛かり木を回避出来、作業が安全で楽になります。
そのためにも、まずは雑な切り方が直ぐ分かる小径木伐倒で正確な技術を身に付ける必要があります。

一日中同じ作業と同じ注意点の強調を繰り返しました。

講習会の前にこの冬テーブルを作成した現場に立ち寄りました。
その時一日中氷に覆われていた池の辺では、ハナショウブが咲き誇っていました。


枯れ枝しかなかった雑木林は新緑に覆われ、ホウノキにも葉が茂りだしました。

このホウノキはもう少ししたら切り倒す予定です。
葉が採り易い様に低い位置で萌芽更新を促すためです。
とは言っても、育ち盛りの木を切り倒すのには抵抗があります。
罪滅しに、木の性質を学び、葉と材は出来るだけ利用するつもりです。

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 初夏の野良仕事 (5月15日) | トップ | スポットライト (6月5日) »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

間伐」カテゴリの最新記事