この日集まった隊員と相談し、物見櫓作りが決定しました。
場所は第1ピラミッドと第2ピラミッドの中間地点、林道脇です。
材料となるスギの間伐材もおおむね近くにあり、比較的平坦な地形です。
ここに作れば森の入り口エリア全体を見晴らすことが出来るはずです。
出来上がりを想像しただけでワクワクします。
先ずは桁材の加工から始めました。
ホゾ加工用の墨付けは慎重に。
この日、日差しの勢いを感じる澄んだ青空でした。
日向と日陰の熱の差がはっきりと感じられました。
これから夏に向かってこんな日が増えて行きます。
今日は小さなお客さんも迎えました。
森の小道でリスが食べ残したクルミの殻を集めて竹の器に載せました。
これからも森の不思議な宝物を沢山見つけてね。
場所は第1ピラミッドと第2ピラミッドの中間地点、林道脇です。
材料となるスギの間伐材もおおむね近くにあり、比較的平坦な地形です。
ここに作れば森の入り口エリア全体を見晴らすことが出来るはずです。
出来上がりを想像しただけでワクワクします。
先ずは桁材の加工から始めました。
ホゾ加工用の墨付けは慎重に。
この日、日差しの勢いを感じる澄んだ青空でした。
日向と日陰の熱の差がはっきりと感じられました。
これから夏に向かってこんな日が増えて行きます。
今日は小さなお客さんも迎えました。
森の小道でリスが食べ残したクルミの殻を集めて竹の器に載せました。
これからも森の不思議な宝物を沢山見つけてね。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます