この日の作業予定は山主さん宅前のヒノキ林で集材でした。
しかし現場に着くと隣接した竹藪の込み具合が気になり、急遽竹藪の間伐をする事にしました。
竹藪は真竹と孟宗竹が混在しています。
竹藪の中は以前少し間伐したので、今回は見通しを良くして圧迫感を緩和するため歩道側を間伐しました。
密生した竹藪の間伐は倒すのが大変な上足の踏み場が無く、かなり苦しく危険な作業です。
作業には体力と集中力が必要です。
竹に勢いに飲み込まれそうな雰囲気の中での作業です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/74/dc/a4218176d07fe73ac60c1c12b7e906cf.jpg)
こちらも苦戦中。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0e/8c/5822586defc59fb0a75b4409178aca7d.jpg)
少子高齢化の里山では、自然と人との力比べに人が負けそうです。
しかし現場に着くと隣接した竹藪の込み具合が気になり、急遽竹藪の間伐をする事にしました。
竹藪は真竹と孟宗竹が混在しています。
竹藪の中は以前少し間伐したので、今回は見通しを良くして圧迫感を緩和するため歩道側を間伐しました。
密生した竹藪の間伐は倒すのが大変な上足の踏み場が無く、かなり苦しく危険な作業です。
作業には体力と集中力が必要です。
竹に勢いに飲み込まれそうな雰囲気の中での作業です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/74/dc/a4218176d07fe73ac60c1c12b7e906cf.jpg)
こちらも苦戦中。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0e/8c/5822586defc59fb0a75b4409178aca7d.jpg)
少子高齢化の里山では、自然と人との力比べに人が負けそうです。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます