ART COMMUNICATION IN SHIMANE みるみるの会の活動報告

島根の美術教育関係者が集まって立ち上げた対話型鑑賞の普及に努める「みるみるの会」の活動情報をお知らせするブログです。

カラカラ帝

2013-05-08 20:37:15 | 対話型鑑賞
3年生の最初の鑑賞は、対話型鑑賞でカラカラ帝で行いました。

やっと、文字起こしができたのでUPしたいと思います。

情報提供を行いながら実践しましたが、情報提供のタイミングや話題となっていることの積み上げの難しさを痛感しました。まだまだ修行が足りません。頑張らなくちゃね。

カラカラ帝 3年1組

T1.はい、誰からでも。はい、N君。
S1.石膏の彫刻の作品。
T2.どこからそう思ったの?
S1.色とか、欠けたりしているところから。
T3.どこが欠けていますか?
S1.鼻、耳・・・。
T4.そういうところが欠けているので彫刻じゃないか?で、素材は石膏じゃないか?
石膏だと思ったのは、白いから?
S1.はい。
T5.と言う風に言ってくれたんですけど、これは、その通りで、彫刻作品です。彫刻作品を写真に撮ったものです。素材は今、石膏と言ってくれたんですけど、実は大理石です。白い、まあ、石ですね。白い石を彫って人の頭のところが見えていると思います。はい、他に?はい、Kさん。
S2.外国の人だと思う。
T6.どこから、外国の人だと思いますか?
S2.鼻が高いところと、目と眉毛が近いところ。
T7.この辺の(指さしながら)表情が日本人じゃない。外国の人じゃないかな?と。でも、外国の人って言っても、いろいろありますよね?どの辺の人だと思いますか?アメリカ、ヨーロッパ、ロシアなど、いろいろありますよね?
S2.アメリカ?
T8.アメリカね。はい、外国の人。他に。はい。
S3.誰かをにらみつけている。
T9.にらみつけていると思うのはどこから?
S3.額のところとかに、しわがあるから。
T10.ああ、ここに(指さしながら)しわがあるね。で、しわが入っていて、目つきもなんだかにらんでいるみたい。誰をにらんでいると思いますか?はい、他に?
S4.怒っている。
T11.どうして怒っていると思いますか?
S4.眉間にしわが寄っているから。
T12.にらんでいる。怒っているという意見が出ましたが、にらんでいるのは誰を?怒っているのは何に?どうでしょう?
(沈黙が続く)
みんな、自分の意見はないですか?最後のワークシートのアンケートの「自分の意見を言うことができた」の欄にまた、1に〇をするのですか?まだ、この人が男か女かも出てないのですが・・・。はい、Y君。
S5.男。
T13.どこから男だと思いましたか?
S5.髪が短い。
T14.髪が短いだけ?髪の短い女の人はいるよ。他に男性だって思えるところはないですか?はい、S君。
S6.髭が生えている。
T15.(口の周りや、もみあげのあたりを指さしながら)この辺りに髭が生えているように見えますね。どうやら男の人のようですね。他に、男の人だって思えるような要素が言える人。はい、Uさん。
S7.顔がごつい。
T16.顔がごつごつして、骨ばってる。女の人のようなするっとした顔じゃない。あごのところも、昨日のクラスでけつあごって言った人もいますけど、骨格がごつい感じがするので、男だと。そうですね。男性ですね。その通りです。で、にらんでるとか、怒っているとか言ってくれたんですけど、表情とかどうですか?
(やや、沈黙)はい、Hさん。
S8.にらんでいるっていうより、どこか遠くを見ているような・・・。
T17.ほう、遠くを見ている?それはどこから?
S8.目が、にらんでいるっていうより、上を向いているので、遠くを見ているように見える。
T18.この人の目線がにらんでいるというより、遠くを見ているように見えるってそういうこと。なるほど。はい、他にどうでしょう?
(沈黙)では、この人はどのくらいの歳でしょう?(沈黙)いくつぐらい?若い?歳?
M君どうですか?今、目があいましたので。
S9.40代くらい
T19.どこからそう思いますか?
S9.法令線が出ているから
T20.ここに法令線が出ているから、ちょっと歳じゃないか?あなたの頭の中では法令線が出るのは40歳くらいってことだね。はい、他にないでしょうか?みんな40歳くらいでいい?
(沈黙)黙っていると、みんな40代だってことになるけど、本当?40だと思う人?はい、30代だと思う人(挙手させる)。はい、Mさん。あなたは、何で30代だと思うの?
S10.40よりは若い。ヨーロッパの人だから、日本人よりは老けて見えると思うので、見た目よりは若い。
T21.なるほど。日本人から見て40歳くらいってことは、30くらいじゃないかと。そういうことね。はい、N君。
S1.時代が中世くらいだったら、あまり長生きはしていないと思うので、見た目よりは若いと思う。
T21.時代的に短命だったから、思ったよりは若いんじゃないかと・・・。なるほど、ありがとう。実は、この人は20代です。30代になる前の、この男の人の像です。ということは、意外と若い。男の人ですよ。で、何をしている人なんでしょうね?はい、I君。
S11.レスリングをする人。
T22.どこからそう思うの?
S11.耳とかがぼこぼこになっているから。
T23.ああ、ここの耳のところ(指しながら)ね。で、戦う人じゃないかと?はい、ありがとう。耳のところをみて言ってくれました。他にないですか?
S12.ボクシング
T24.どうしてボクシング?
S12.鼻が曲がっているから。
T25.殴られて曲がった?はい、という武闘派な意見が出ていますが、他にはないですか?
S1.皇帝。
T26.おお、いきなり、皇帝。王様ですか?なんで?
S1.鼻とか、耳とかが欠けているから、恨みを買いやすい人かな?と思ったから。
T27.恨みを買いやすいということは、頭に立つ人、と言うことで皇帝?と言うことはいつの時代の人ですか?
S1.古代
T28.古代で、皇帝と呼ばれる時代とは?
S13.ローマ。
T29.はい、そうですね。この時代はローマ時代です。ローマ時代の彫刻です。で、大理石で彫られてました。長らく地中に埋もれていました。埋もれていたものが発掘されたので、鼻が欠けていたり、首から下が
欠けていたりしている訳です。で、今、N君が言ってくれたように、ローマ時代の皇帝です。じゃあ、さっきの話に戻るけど、歳はいくつでした?そう、20代でしたね。20代でローマ帝国の皇帝になりました。そして、この人の表情は、さっきI君が言ってくれたようににらんでいる、怒っている、
遠くを見てる、でした。はい、じゃあ、この人の表情に注目して、この人は一体、今どんな気持ちでいるでしょう。
(沈黙)どんな気持ちでいるでしょう?
(沈黙)
にらんでいるとしたら、何に対して?誰に対して、どういう気持ちでにらんでいるのでしょう?怒っているとしたら、何に対して怒るのでしょう?遠くを見つめているとしたら、なぜ、遠くを見つめる必要があるんでしょう?この人はこの表情で何を考えているんでしょう?どうですか?
(沈黙)
ラストチャンス。誰か言う人いませんか?
Y君、どうですか?当てられて考えているようではだめだよ。いつでも答えられるように考えていないと・・・。M君どうですか?
S14.信頼していた家臣に裏切られて、家臣につかまって、その家臣をにらみつけている。
T30.ほう、家臣にやられるんじゃないかと?で、家臣ににらみを利かせている。
S14.やられて、つかまって・・・
T31.その先は、どうなるの?
S14.殺される。
T32.殺されちゃうんだけど、最後に家臣に対して威嚇している。と、思うわけだ。家臣をにらみつけている。ということで、M君はM君の考えを言ってくれましたけど、みんなにはみんなの考えがあると思います。あまり発言はなかったけど、発言してくれたことはこの像を語るのに大事な内容だったと思います。それらの内容も踏まえながら美術室に帰って、この人はローマの皇帝だったのだけど、この人の表情から、この人は何を考えていたのかをよくみて考えて書きましょう。

これで約20分くらいの実践です。もう少し時間が取れると彼の内面に迫ることができたと思うのですが、記述時間も確保しようとすると、ぎりぎりです。しかし、情報は提供したほうが読み取りに深まりが出ると感じました。

次の機会にはもう少し読み取りを積み上げられるようにファシリテートしたいです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする