軽井沢に行った。高級リゾートには縁が無いと思っていたが、エコツーリズムや環境教育に力を入れる、ピッキオが運営する野鳥の森ビジターセンターを訪れ、また北軽井沢のおしゃれなユースでのんびりするのが目的。
清里からの山里ドライブを終えて軽井沢に入ると、心なしか高級車やお上品そうなおじさま方が。。。星野リゾートの温泉とレストランにはずいぶん人がいたが、隣のビジターセンターは適度な人の入り。中の展示は、子供にも分かる平易な言葉遣いながら、アライグマの外来種問題や熊と人間との関係など、なかなか考えさせられるものが多く、興味深い。
さわやかな川べりと、廃止になって水たまりとなっているスケートリンク跡を通り過ぎて野鳥の森に入ると、こちらは人影も無く、とても静か。明るい林というよりかは山林の散策路なので、午前中のガイドツアーに参加してじっくり回ると面白そう。一人だと熊に出会ったときが心配。。。
その後、浅間山の麓の高原を抜け、北軽井沢の別荘地へ。落ちついた白樺林の中にあるペンションのようなユースホステルで気持ちのよい同宿者の方々とお話させていただき、夏のさわやかな夜も更けていったとさ。
清里からの山里ドライブを終えて軽井沢に入ると、心なしか高級車やお上品そうなおじさま方が。。。星野リゾートの温泉とレストランにはずいぶん人がいたが、隣のビジターセンターは適度な人の入り。中の展示は、子供にも分かる平易な言葉遣いながら、アライグマの外来種問題や熊と人間との関係など、なかなか考えさせられるものが多く、興味深い。
さわやかな川べりと、廃止になって水たまりとなっているスケートリンク跡を通り過ぎて野鳥の森に入ると、こちらは人影も無く、とても静か。明るい林というよりかは山林の散策路なので、午前中のガイドツアーに参加してじっくり回ると面白そう。一人だと熊に出会ったときが心配。。。
その後、浅間山の麓の高原を抜け、北軽井沢の別荘地へ。落ちついた白樺林の中にあるペンションのようなユースホステルで気持ちのよい同宿者の方々とお話させていただき、夏のさわやかな夜も更けていったとさ。