昨日は、敦賀の松原海岸海水浴場の海開きに行きました。
松原海岸といえば、日本三大松原(他は、静岡の三保の松原、佐賀の虹の松原)の気比の松原(http://www.turuga.org/miru/kehino.html)による白砂青松が楽しめるところ。
式典では、越前一の宮、北陸道総鎮守といわれる気比神宮の神主さんによるお払い、関係者のあいさつに続き、関係者による献花(キクの花を投げ入れるのって…しんみりしますが)、ヒラメの稚魚の放流、地元幼稚園の鼓笛隊による演奏(などもあり、ローカル色満載でした。
あいにくの小雨模様でしたが、気比神宮の神様のおかげか、海開き式が始まるころには、雨も上がり、青空も垣間見えるくらいになりました。
ランチは、魚市場近くのどんと屋のかき揚げ丼でした。