「つながり」の旅 in Paris ~ 人と人、自然、地域との「つながり」 ~

人・自然・地域との「つながり」をテーマにした旅や暮らし(エコツーリズム、スローライフ等)について日々の想いを綴ります。

首里城中秋の宴

2008年09月17日 | 沖縄の旅案内
9月15日は、旧暦の8月15日、つまりお月見ですね。例年、この時期、首里城では、普段有料区域の正殿の中庭で、昔中国皇帝の琉球王国への使者を出迎えた古典舞踊が無料で披露されます。

普段なかなか見れない古典舞踊の数々と、見事な琉球音楽の演奏が近所で無料で楽しめるということもあり、昨年に続いて出かけました。

大勢の人出といっても、最前列に席を確保して、優雅な琉球舞踊が堪能できます。踊りも、華やかな琉装の女性の女踊り、若者踊りから、さまざまな歌劇が組み合わされた組踊まで、いろいろと楽しめます。蒸し暑さも和らぎ、のんびりとした琉球音階についうたた寝が…。

秋の夜風に吹かれながら、沖縄のあでやかな芸能と音楽を楽しめる優雅なイベントでした。

最新の画像もっと見る

post a comment

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。