Olive☆。.:*:・'゜

つれづれなるままに・・・雑感を

借金大国・日本

2006-03-25 14:32:46 | 雑感・経済
景気もやっと回復の兆しが見え、賃上げ率が前年を上回ったとか。
年明けからお給料を下げられてしまった者としては、羨ましいニュースです。

忘れてはいけないのが、この国は先進国でも指折りの借金大国
しかも少子高齢化が進み、先の見通しは明るくない。

財務省が24日発表した「国債及び借入金並びに政府保証債務現在高」によると、
国債や借入金などを合わせた国の債務残高(借金)は、2005年12月末時点で
813兆1839億円。9月末から14兆1628億円増加し過去最高を更新しています。
首相が海外に行って、お金をばら撒いている場合じゃないです。
赤ちゃんからお年寄りまで、国民1人当たり636万円の借金
27日成立予定の06年度予算案には、新たに約30兆円の国債発行を見込まれており
政府はどうするつもりなんでしょう?
国会では永田議員のメール問題よりももっと議論すべき、本質的な問題が
いっぱいあるというのにね。

国の借金800兆円突破 1人当たり636万円 (共同通信) - goo ニュース
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

学習しない人

2006-03-25 14:04:53 | 雑感・スポーツ
こういう人って確かにいるけれど、それにしても。。。お粗末。
トリノ五輪出場権を賭けて挑んだ全日本選手権で同じ凡ミスで
大泣きをした織田選手。
過去の経験から全く何も学んでいない
こういうタイプの人って、2度あることは3度やっちゃうんでしょうね、多分。
この間引退されたジャンプの原田選手がトリノ五輪で失格になったのも
基本的なルール違反でしたよね。
織田選手は、技術を磨くことやジャンプを何回転飛ぶこと以前に
そもそもの大会ルールを勉強したほうがいいんじゃないの
金メダルを獲得した荒川選手は、どうやったら高得点に繋がるか、大会ごとに
ステップや技の見せ方を変えたりしてポントの高いものを上手く組み合わせるように
研究していたのと対照的ですね。

織田規定違反!まさかの4位/フィギュア (日刊スポーツ) - goo ニュース

男子フリーで、ショートプログラム(SP)2位の織田信成(18=関大)が通算251・21点で4位に終わり、日本男子史上3人目の表彰台を逃した。最初のトリプルアクセル(3回転半ジャンプ)で両手をつき、失敗を取り戻そうと変更した演技内容が、昨年の全日本選手権のようなジャンプの跳びすぎによる違反となり得点が伸びなかった。昨年王者でトリノ五輪銀メダルのステファン・ランビール(21=スイス)が連覇を果たした。

 またやってしまった。事情を知らない観衆の歓声を浴びながら、採点を待つ織田の表情は引きつっていた。内容ではなく、ルールで負けてフリー5位。逆転優勝どころか、表彰台も逃した。「終わってから気付きました。全日本から今まで、僕は何をやってきたんだろう…」。昨年12月の全日本選手権に続く、痛恨の凡ミスに、ショックの色は隠せなかった。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする