Olive☆。.:*:・'゜

つれづれなるままに・・・雑感を

次回作では脅迫犯役

2006-06-24 00:25:15 | カン・ドンウォン
ドンちゃんの次回作は何とキム・ナムジュ復帰作「あいつの声」だったとは

カン・ドンウォン,殺人犯に引き続き今度は誘拐犯 [スポーツソウル 2006-06-22 ]
誘拐犯の脅迫電話に苦しむ有名ニュースキャスターとその妻の44日間を描いた映画。
シルエットが登場するいくつかの場面を除いて声だけという難しい役であるだけに
ドンちゃんは実際に犯人の脅迫電話を録音した数十個のテープを綿密に分析しながら
聞いていると記事には書かれています。[ジョイニュース24]
テープ、どこが提供するのかなあ~

「彼女を信じないで下さい」では純真な青年、「オオカミの誘惑」では女子高生の
憧れの的、「刑事」では台詞のほとんどない悲しい目の刺客。この間撮り終えた
「私たちの幸せな時間」では髪を短くして死刑囚役に。
毎回違う役柄に挑戦しているドンちゃん、今度は「刑事」の時とは全く逆で、
姿をほとんど見せずに、声だけで挑戦してみようってわけです
キム・ナムジュ、ソル・ギョング、そしてドンちゃん。
面白い組み合わせです。
どういう化学反応を起こしてくれるか、楽しみです

今変身中!
[YTN STAR 2006-06-23]
動画 ⇒ YTN STAR

☆。.:*:・'゜★。、:*:。.:*:・'゜☆。.:*:・'゜★。、:*:。.:*:

この間 Yahoo!Koreaで と挙げたものは、どうもポスター撮りのリハーサルだったみたい。
分かって、すっきりしました。
「私たちの幸せな時間」ポスター撮影場を窺う
[YTN STAR 2006-06-22]
動画はこちら ⇒ YTN STAR

動画
ポスター撮影現場12
[2006-06-22 ETN]
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ド素人?いえいえとんでもない

2006-06-23 22:18:00 | 雑感・経済
国民にはゼロ金利政策を強いて痛みを与え続ける一方で、
ご自分は元本1000万円を3年で2倍以上の2473万円に。
運用益が儲けすぎ、云々というよりも 金融政策を決定する長がこれでは
究極のインサイダーという感じがしてなりません。
法の抜け穴をすり抜ける村上ファンドと中央銀行総裁。
しかも福井総裁、例のノーパンしゃぶしゃぶに足繁く行かれていた人ですしね
2度目のスキャンダルはこのまま幕引きなんでしょうか。(関連記事
何年も預貯金に利息が付かなくって、ずっと我慢してきた人は
もっと怒ってもいいと思うけれどなあ~

☆。.:*:・'゜★。、:*:。.:*:・'゜☆。.:*:・'゜★。、:*:。.:*:

急ぐ幕引き、残る不信 発言矛盾も 日銀総裁の投資問題 (朝日新聞) - goo ニュース
(中略)
これまで一貫して利殖の意図を否定してきた福井氏だが、22日の国会答弁では「運用残高が急激に膨らみ、利殖行為をしたような形になった」と述べた。

 また、13日の国会で「運用益はキャッシュアウト(現金化)せず、引き続き繰り延べ投資している」と答弁したが、日銀が20日に国会に提出した資料では、総裁就任前の01年に242万円が福井氏の口座に振り込まれていた。村上ファンドの2投資事業組合の一つが解散し、いったん運用益が確定したためだ。

 同じ13日の国会答弁で福井氏は「(運用益は)あまり大した額ではない」と述べたが、元本1千万円は結果的に2473万円になり、「庶民感情とかけ離れている」との批判も招いた。

 福井氏は20日の会見で、05年の確定申告の際、04年12月末から1年間の運用残高に大きな「膨張」があることに気付いた、と告白した。当初、「運用残高はよく分からない」とした答弁と矛盾することにもなる。

 22日の衆院財務金融委員会では、契約書の内容を問われ、「ド素人で恥ずかしいが、読んだこともない。よく認識していなかった」と答える一幕すらあった。
コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「市場には心がない」

2006-06-23 21:44:27 | 書籍
今この本を読んでいるところです。
小泉政策批判に始まり、ここの部分は日ごろ
もやっと感じていたことを代弁してくれていて、
心地良いです。

『アメリカからの完全な自立を!』『成長なくて改革をこそ』と分かりやすく説いてくれる著者が
今年の2月に亡くなってしまったのが悔やまれます。もっと長生きして、日本を正しい道に導いて欲しかったです
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

頭が痛い話

2006-06-23 21:29:44 | 雑感・経済
国民1人当たりの借金は1年前より約36万円増えて
約648万円に膨らみました。
生まれたばかりの赤ちゃんからお年よりまで、648万円
今の政府を見ていると 真剣に減らそうなどとは考えてないみたいだしね。。。

☆。.:*:・'゜★。、:*:。.:*:・'゜☆。.:*:・'゜★。、:*:。.:*:

国の借金は827兆円 1人当たり648万円 (共同通信) - goo ニュース
財務省は23日、国債と借入金、政府短期証券を合わせた国の債務残高(借金)が2006年3月末時点で827兆4805億円になったと発表した。05年3月末に比べ45兆9288億円増えた。国民1人当たり約648万円の借金を抱えている計算になる。

増加分の大半は国債分で、05年3月末に比べ44兆2161億円膨らんだ。05年度の新規発行国債は抑制傾向にあったが、これまで発行した国債を償還するための借換債発行が増えており、厳しい財政状況が続いている。

景気回復により国の05年度税収は当初見込みより約5兆円増の49兆円台になる見通しだが、借金残高はその約17年分にあたる。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

宝塚・宙組公演

2006-06-23 01:06:05 | お出かけ
私は宝塚歌劇が苦手ですが、友人に誘われ、
断りきれずに3回目の宝塚鑑賞となりました。
1回目は高校生の時に演目はナポレンを題材にしたもの。
2回目は3年程前にやはり宙組で「トゥーランドット」、今回は
『NEVER SAY GOODBYE』という題で、ロバート・キャパをモデルに
したような主人公設定でスペイン内線を題材にしたお話でした。
ストーリーはこちらをどうぞ HP
この作品の千秋楽をもって、トップが退団予定だそうです。(関連記事

そう言えばGWに帝国ホテルに行った際に、ファンの方々に雑じって、
楽屋入りする雪組のトップ朝海ひかるを見ました。
彼女も退団するみたいですね。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

安い買物

2006-06-22 12:05:53 | 雑感・経済
実際のところいくらで買うのか分かりませんが、例えば40億円で買えるのなら
これは安い買物のように思います。
邦銀で現地にフルブランチを持っているところって、
みちのく銀行だけだったような気がするし。
これはみずほ銀行、してやったりって感じなのでしょうか?
このニュース、今後の展開に興味があります。

☆。.:*:・'゜★。、:*:。.:*:・'゜☆。.:*:・'゜★。、:*:。.:*:

みずほ、ロシア進出を検討 地銀の現地法人買収へ (朝日新聞) - goo ニュース
みずほフィナンシャルグループのみずほコーポレート銀行は、地方銀行のみちのく銀行(青森市)が日本の銀行としては唯一持っているロシアの現地法人と3店を買収する方向で検討に入った。日本企業の進出が相次ぐロシアでのビジネス拡大を狙うみずほと、ロシア事業の売却で財務体質の改善を図るみちのく銀の利害が一致した模様だ。

 みちのく銀は90年代からロシア進出を進め、99年にモスクワに現地法人(資本金約41億円)を設立。ユジノサハリンスクなどに3店舗がある。だが昨年の金融庁検査などで不良債権処理が膨らんで経営が悪化し、資産の見直しを進めていた。

 産油国のロシアは原油高もあって経済成長が著しい。個人所得の増加が期待できるため、トヨタ自動車が昨年6月にサンクトペテルブルクで工場建設を始めるなど、日本企業の進出が相次ぐ。みずほは現地の日本企業への貸し出しや事業再編などの金融サービスを提供するため、ロシア進出の可能性を検討してきた。

 みずほは、現地法人だけを買収対象とする可能性や自前でのロシア進出も検討中で、買収成立までには曲折も予想される。みずほコーポレート銀は「ロシア進出は検討しているが、まだ具体的に決まったものはない」とコメントしている。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

勝つことのみが善である

2006-06-22 00:21:05 | 雑感
宿沢氏の口癖だったそうです。
ラグビーにおいてもマーケットに携わるものとしても どちらも
勝つか負けるか2つにひとつですものね。
いろんなことが濃縮されたような言葉です。

☆。.:*:・'゜★。、:*:。.:*:・'゜☆。.:*:・'゜★。、:*:。.:*:

東京・築地で宿沢氏の通夜、2000人が別れ惜しむ (読売新聞) - goo ニュース

三井住友銀の宿沢専務が急逝、「次の次」のトップ候補 (ロイター) - goo ニュース

三井住友銀行の宿沢広朗・取締役専務執行役員が17日午後、急逝した。2004年まで市場営業部門を率い、邦銀ナンバーワンのマーケット収益を稼ぎ出した立役者だ。元ラグビー日本代表監督としても活躍する一方、マーケットでは「大きくリスクを取り、動じない」との評判もあった。「次の次」のトップとの呼び声も高かっただけに、三井住友銀行の内部で感じられている喪失感も少なくない。

(中略)

宿沢氏が金融界でその実力を知られるようになったのは、2001年からの市場営業統括部長時代。金利低下局面の追い風も受けながら、同部門は金利関連の取引によって年間で4000億円もの業務純益を出したこともある。当時の三井住友銀の業務純益の4割に当たる規模だ。「稼ぎ方が半端じゃなかった。うちの銀行でも真似しろとはっぱを掛けたこともあった」とライバルのメガバンク幹部は、当時の激しかった競争状況を振り返る。

 泥沼化する不良債権処理のため、利益が底なしに食いつぶされていく中で「市場営業部門の収益が大きな支えになった」(三井住友銀幹部)ともいい、同行を支えた立役者でもある。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

面白くって寝れません

2006-06-21 23:40:22 | 雑感・スポーツ
只今ポルトガル-メキシコ戦を見ています。
お互いに相手の隙を見て、ワンチャンスを確実に生かして点を入れる。
見ていてスカッと気持ちいいです
面白くって、今日も最後まで見てしまいそう。

試合速報はこちらで 公式サイト  
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

気になる映画はこれ♪

2006-06-21 23:10:00 | 映画
映画館に置いてあるパンフレットに
私が観たいなあと思っている作品のものが
いくつかありました。

愛と死の間で
公式サイトの音楽を聴いているだけで
状態になってしまいます。

恋するブラジャ~大作戦
いかにも香港映画って感じの作品だから。

幸せのポートレート
雰囲気に流されやすいので、こういう作品は取り敢えず観てしまいます。
しかもダイアン・キートンも出ているし
そして「恋は足手まとい」(関連記事:今月公開の映画で
今度の土曜日に観に行こうかなと思っています。

「ハイジ」のチラシも貰って来ちゃいました。
小さい頃、涙ぐみながら読んだ本。
そしてアニメも毎回楽しみに見ていました。
高校の頃には、英語の授業で読んだ一冊でもあります。
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「カサノバ」

2006-06-21 22:40:19 | 映画
「女優マルキーズ」「娼婦ベロニカ」「王は踊る」などコスチュームもの好きなので、この手の映画につい反応してしまいます。
しかも衣装担当したのが「眺めのいい部屋」のジェニー・ビーヴァン。



夕方から外資系証券会社の著名エコノミストの講演会があったというのに、
観に行っちゃいました

で観た感想は、娯楽映画として良く出来ているのではないかと思いました。
美しいヴェネチアを舞台に繰り広げられるロマンチックコメディは、特に女性受けしそう。
「結婚は将来の保障よ。愛か家族か、どっちを選ぶの?」と一度も会ったこともない
お金持ちと借金漬けの生活から家族を救うべく結婚させらそうになるフランチェスカ。
当時の女性の社会的地位の低さなんかも織り交ぜながら、
心地いいファンタジーになっています。
『愛のない人生なんて‐ 生きている価値もない』カサノバ。
今まで女性に追いかけられることはあっても、自分からモーションを掛けて
なびかない女性なんていなかった彼はフランチェスカにノックアウト。
でも彼女を追っかけても追っかけても全然相手にされなくって、
しょげている姿が可愛かったです。

映像も音楽も美しく、うっとりした気分で帰ってきました。
デートにぴったりの作品だと思いますよ~
公式サイト
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする