本日デビューを果たした「SL人吉」号。
先程、熊本へと戻る上り列車が鹿児島本線千丁駅を通過しました。初日の運行は無事終了、の模様。
今日は午後からは雨が止んだけど風が強くて、吹きさらしの跨線橋の上からの撮影には一苦労。
千丁駅の構内には、新八代行き特急「リレーつばめ」が退避していますね。新八代駅の新幹線高架橋への取り付け線を通過中のSLが塞いでいるので待っているのですが、
朝にはSLを有佐駅で退避させて猛スピードで追い抜いていった「リレーつばめ」が意趣返しとばかりに側線もない駅で退避させられているのはなんだか面白い。
「SL人吉」が通過した数分後、SLを追うようにディーゼル機関車DE10が単機で通過。
このDE10、今朝の下り「SL人吉」の通過後も追走していったので、恐らくSLに何か不測の事態が発生した場合に備えての救援機関車だと思われる。
流石、4億円もかけて再復活させた虎の子のSLだけあって、JR九州もすごい気の遣い様だ。
さてさて、無事再々デビューを果たした不死鳥の蒸気機関車58654のファーストランを見ることが出来て、先ずはめでたいし嬉しい。だが…
「やっぱり見るだけじゃ全然物足りん!鉄道は、乗るもんだ!」という訳で、
「明日は乗るぞ、『SL人吉』」!!
先程、熊本へと戻る上り列車が鹿児島本線千丁駅を通過しました。初日の運行は無事終了、の模様。
今日は午後からは雨が止んだけど風が強くて、吹きさらしの跨線橋の上からの撮影には一苦労。
千丁駅の構内には、新八代行き特急「リレーつばめ」が退避していますね。新八代駅の新幹線高架橋への取り付け線を通過中のSLが塞いでいるので待っているのですが、
朝にはSLを有佐駅で退避させて猛スピードで追い抜いていった「リレーつばめ」が意趣返しとばかりに側線もない駅で退避させられているのはなんだか面白い。
「SL人吉」が通過した数分後、SLを追うようにディーゼル機関車DE10が単機で通過。
このDE10、今朝の下り「SL人吉」の通過後も追走していったので、恐らくSLに何か不測の事態が発生した場合に備えての救援機関車だと思われる。
流石、4億円もかけて再復活させた虎の子のSLだけあって、JR九州もすごい気の遣い様だ。
さてさて、無事再々デビューを果たした不死鳥の蒸気機関車58654のファーストランを見ることが出来て、先ずはめでたいし嬉しい。だが…
「やっぱり見るだけじゃ全然物足りん!鉄道は、乗るもんだ!」という訳で、
「明日は乗るぞ、『SL人吉』」!!