三木市議 大西ひできの方丈記

日常生活と三木市議会議員の日常記
「人は宝、子どもは希望」
三木市の再生は人材育成から。

淡河八幡神社 「御弓神事」 地域で育む心

2017年02月05日 | 日記

自動代替テキストはありません。

自動代替テキストはありません。自動代替テキストはありません。

 

下記は、2013年の「禊」の風景です。



今年も恒例の「御弓神事」が執り行われます。

「御弓神事」に携わり、現在まで30数年指導者として地域の青年や子ども達に伝えてまいりました。

私の地元(三木市志染町三津田)は戸田も含めて神戸市北区にある淡河八幡神社の氏子で、

従来は毎年2月11日(紀元節)に稽古始めを行い、2月17日(紀元祭)に本番を迎えます。

その年の無病息災・五穀豊穣を祈念するものです。


本番前日の16日には厳寒の不動渓谷に褌をしめて射手を務める青年達と共に翌日に備える為に身を清め「みそぎ」

を行います。


最近は、時代の流れもあり建国記念日の2月11日に「御弓神事」を行います。

今年の稽古始は2月4日。

年番区(担当の地区)は神戸市北区淡河町の野瀬地区・神田地区・御影地区の方々

が担当され、神事を行う奉仕者(青年6人・児童4人)が選出され稽古初めに臨みました。


4日の稽古始から10日の場均し(予行)まで、休みなく作法の指導をさせて頂き、青年達もそれに応えようと

一生懸命に取り組んでくれます。

今年の奉仕者は、高校一年生1人・高校三年生3人が射手として取り組んでくれており、中学校でも同級生や先輩後輩

の間柄で、仲良く真面目に頑張ってくれています。


奉仕者(青年達)の人柄はとても爽やかで、私の指導を素直に受け入れる様は、其々の御家庭で育まれ、

そして更に地域で育まれたものだと感じています。

 

地域の世話役である区長さん方は、青年達を盛り立てようと裏方に徹し、青年達はそれに応えようと「場均し」

「本番」に臨む、それを次の世代に送る。


地域のその取り組みが連綿と800有余年。


大事に次世代に伝えていきたいものです。

 

10日(場均し)12:00~、淡河八幡神社弓道場にて開始

同日15:00~勝雄不動渓谷にて「禊」


11日「御弓神事」12:00~

同日15時前後~青年達による「餅まき」


緊張した面持ちで二人一組になり30分~40分の作法を行う青年達が

緊張から解き放たれた顔で、満面の笑みになり「餅まき」を行いますので、

是非、お越し頂ければと思います。(前日の渓谷での禊についてもご関心があればお越しくださいませ。)

上記、お問合せは、淡河八幡神社 TEL 078-959-0436


下記は、神戸新聞広告(2月5日)

自動代替テキストはありません。


 



ホームページを作成しました。

2017年01月09日 | 日記

ホームページを作成しました。

http://ican90.wixsite.com/lets


ホームページを作成しましたが、試行錯誤しながら、更新を行いたいと思います。

パソコン版で作成していますので、スマホで御覧の場合は配置がズレる場合がありますが、ご容赦ください。

また、情報(資料)については、今までに取集したものに関しては、膨大な数がありますので、ブログ内で検索をお願い致します。

素人故、若干の見苦しさはご容赦頂ければ幸いです。




志染小中合同運動会・体育祭 感動を有難う!!

2016年09月17日 | 日記

台風が近づくなか、三木市は天候に恵まれ母校である志染小学校・志染中学校の運動会・体育祭が開催されました。

昨年度から小中学校とPTAで協議し、今年度に合同運動会・体育祭を試行して今後の在り方を考えると言う事での開催がされました。

 

今から、約45年前にも両校合同の運動会が盛大に開催されていたようです。

 

この度は、小学校78名、中学校52名、両校合わせて130名の運動会です。

 

そもそもは、児童生徒数の減少から、子ども達にとってよりよい運動会・体育祭の在り方を考えようと言う事から始まりました。

 

今後については、今回の運動会・体育祭での検証を得て決めていかれるとの事です。


保護者として参加させて頂いた素直な感想➡

45年以来の初めての取り組みをして頂いた両校の先生方は、手探りの中で児童生徒を立派に導いて頂きました。

子ども達の笑顔や達成感が心にビンビン伝わってきました。

チャレンジをする子ども達、厳しく見守る先生方、温かく見守る親や地域の人々。


学校と地域が取り組んだとっても素晴らしいキラッ、キラッの運動会・体育祭でした。


先生➡

色々とご苦労があったと思いますが、参加者全員が素晴らしい思い出を頂きました。有難うございました。そして、お疲れ様でした。


子ども達➡

一生懸命取り組んでくれましたね。心に伝わってきましたよ。

そして、中学生は弟や妹たちを優しく見守ってくれましたね。

また、小学生たちはお兄ちゃんやお姉ちゃんに憧れをもって、競技に取り組んでくれましたね。有難う。


保護者・地域の皆様➡

年長が年少を導き、年少が年長に憧れ真剣に取り組んでいる姿に涙した方もいらっしゃいましたね。

私もその一人です。今日はとっても楽しかった!

心から見守り、応援してくれて有難う御座いました。

 

 

 

 


パラリンピック 永尾選手 がんばれ!

2016年09月14日 | 日記

 

只今、パラリンピック開催中ですね。

三木市出身の永尾選手(車椅子)陸上で頑張っていらっしゃいます。

アテネパラリンピックでは選手団の主将を務められ、リオパラリンピック健闘中。


選手の紹介は此方➡http://www.sportself.xyz/1130.html#i-22


オリンピック・パラリンピックとも感動を覚え、私自らも刺激をうけ頑張らなければと感じています。

9月17日 07時27分   男子100m(車いすT54)予選

スケジュールは此方➡http://www.jsad.or.jp/paralympic/rio/info/schedule.html?sj_page=SC0AT0916


私も、知人から教えて頂くまで、永尾選手が三木市出身だとは知りませんでしたので、ここで改めて

皆さんにご紹介させて頂きました。

 

 


「三木偉人列伝3」 開催

2016年09月07日 | 日記

コメントにて案内を頂きましたので、ご紹介を致します。


三木市幹部職員懇親会からはじまった迷走、嘘に嘘を重ねる市政。市長・一部の支援者のためには「からすは白い」と言い張る市議。三木市には健全な二元代表制は存在しない。明らかな公選法違反にも関わらず「知らなかった」で済んでしまう馬鹿さ加減。民度の低さは絶望的である。


三木市・三木市政を風刺した作品を出品します。
○題名「三木偉人列伝3」
○期日 9月7日(水)~11日(日)
AM9:00~PM5:00(最終日4:00まで)
○会場 三木市立南交流センター
三木市後援・教育委員会共催の展覧会です。





朝令暮改と朝三暮四

2016年08月31日 | 日記

朝令暮改と朝三暮四


朝令暮改➡

朝出した命令が夕方には改められるという意味で、命令や法律・方針が一貫せず、頻繁に変更されること。



朝三暮四➡

中国の春秋時代、猿を飼っていた狙公が貧しくなり、餌代を節約するため、猿に「朝に3つ、夕方に4つトチの実をやる」と言ったところ、猿たちが起こったので、「それなら、朝に4つ、夕方に3つやる」と言ったら、猿たちは大喜びして承諾したという故事から、目先の利にとらわれ、実際は結果が同じであることに気づかないことや、言葉巧みに人を騙すことをいう。


出典http://chigai-allguide.com/%E6%9C%9D%E4%BB%A4%E6%9A%AE%E6%94%B9%E3%81%A8%E6%9C%9D%E4%B8%89%E6%9A%AE%E5%9B%9B/


兵庫県警から  7月22日(金)に兵庫県内で一斉に飲酒運転の取締り

2016年07月22日 | 日記

兵庫県警が飲酒運転の一斉検問の広報がされています。

https://www.facebook.com/hyogo.pref.police/?fref=nf

7月の重点取締➡http://www.police.pref.hyogo.lg.jp/traffic/regulation/jyouho/data/data_0705.pdf


「え?飲酒検問することを、事前に教えてもいいんですか??」

いいんです!!



【それでもあなたは飲酒運転しますか?】
※急報!シェアをお願いします!※


7月22日(金)に兵庫県内で一斉に飲酒運転の取締りを行います。


ご案内 !(^^)! みきノコギリス

2016年03月16日 | 日記

議会や市政の内容では有りませんが、ご案内させて頂ければ幸いです。

又、ご賛同頂いた上でシェア願えればなお幸いです。

昨年、僕の大好きな友人が他界しました。高校生の時にヤマハのポプコンにも参加したことのあるドラマーの中野君

多くの友人から慕われ何でも快く引き受けてくれる人であり、アイデアマンでもありました。


そんな彼が今から、7年程前に三木特産の鋸を使ったミュージックソーで演奏をするグループを結成

現在も市内各地で演奏活動をされています。

この度は、中野君のお母さまも奏者として加わって頂き、彼が健在だった頃の音源と一緒にコラボもされるようですので、

中野君にゆかりのある方も、そうでない方も、是非多くの皆様にお聞き頂ければと思いご案内をさせて頂きました。


場所:ジャズ喫茶 ベイシー

日時:3月20日 18:00 (入場は無料)

ワンドリンクの注文はお願いします。

下の、イラストは中野君のイラストです。



三木の魅力

2016年02月14日 | 日記

先日、息子たちと三木の事を話をしていると

三木って多くのアニメ等で発信されてるよ。

と言って数点教えてもらいましたので、ご紹介します。


まず、三木鉄道が登場するアニメ

びーとるのたびにっき➡http://beetle883.blog.fc2.com/blog-entry-234.html
(画面最下段)
ここでは、第5話ですが、他にも客席がアニメで登場したりします。

次は、攻殻機動隊「ARISE」には呑吐ダム➡https://kobekokaku.jp/location/
#FILE08///湖畔が呑吐ダム、画面にあるscanをクリックして頂くと、写真でつくはら湖が

次は、奥嶋ひろまさ氏の漫画作品SHOUT!』(シャウト)、「ヤングキング➡https://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%A5%A5%E5%B6%8B%E3%81%B2%E3%82%8D%E3%81%BE%E3%81%95
兵庫県三木市を舞台にし、けんかを繰り返してきた主人公の男子高校生ハルが地下格闘場SHOUTの頂点をとるという夢を持って、
ハルの友人のカメラ小僧バンブーと共に成長するストーリーである。周辺の建物や施設として、
作者の母校である兵庫県立三木北高等学校神戸電鉄粟生線が出てくる。(出典:ウィキペディア)

新たな発信方法に気づかされた親子の会話でした。

発信して頂くのに恥ずかしくない市政の実現に努めたいと思います。

他にも情報が有れば教えて頂ければ幸いです。


阪神・淡路大震災

2016年01月18日 | 日記

 

昨日17日は21年前に未曾有の犠牲者を出した、阪神・淡路大震災があった日です。

神戸の東遊園地「1・17のつどい」へ家族で哀悼の意をささげに行ってまいりました。




その帰り、震災とは関係ありませんが、

亡くなった次男が最後の手術をする日、

早朝に家内と私と長男で朝食をとるために立ち寄った喫茶店が東遊園地に隣接して

ありましたので、あの日以来(18年前)初めて立ち寄り、息子たちにあの日の事を伝えました。


社会を変える正義

2016年01月11日 | 日記

私のブログのコメントが減ったことについて、

疑問の声や励ましの声を頂戴しまして有難う御座います。

内容は12月31日ブログの「他人事と我事」の記事が原因ではないかと思うところもあります。


予てからブログ中では、たまにではありますが、

winwin.hideki@gmail.com

や090-3672-5886

等連絡先を掲載もしていました。

そこには、数点連絡を頂戴しておりまして、様々な思いが綴られていました。


今の状況は平時ではなく、尋常ではない異常さで事が進んでいると感じています。

そのような中、思いを共有して頂ける方、共に行動して頂ける方、危機的な状況に対する憂いを

広げて頂ける方其々の思いの中でその立場によって出処を明らかに出来る方にはして欲しいとお願いしたつもりですが

稚拙な文章の為、誤解が生じたかも知れません。

誤解された方にはお詫び申し上げます。


繰り返して、強く申し上げますが尋常ではない今の三木市政について、我々が一丸となって

取り組んでいかなければと考えています。


下記のブログでも画面を幾分修正したことをお伝えしましたが、

再度ご報告いたします。


コメントについては、従前と同じです。

画面左側のサイドバー上部に、winwin.hideki@gmail.comのメルアドを掲載しています。

私のメルアドに直接送信されます。他の目には触れることは有りません。


又、その下にはメッセージがあります。ここをクリックして頂くと

画面が表示されます。これも、私のみが閲覧可能で返信機能も併用していますのでご安心下さい。


其々のツールを追加して双方向通信を外部に見られることなく出来るようにもしていますので、強く思いを共有したい、

又、話を聞きたいという方からのご連絡はそちらのほうから賜れば光栄です。


宜しくお願い申し上げます。


社会を変える正義

一滴から大河へ   あきらめることなく継続する事

一人一人の思いから


 

 




 


祝!!成人

2016年01月10日 | 日記

三木市では、今日成人式が三木市文化会館で開催されます。

今朝も夜が明ける前から美容院前に車の列を見ました。


多分、娘さんの準備なんでしょうね。


毎年、参加させて頂きますが女性・男性共とても晴れやかに感じ、

そばにいるだけで活力を頂けます。


これまで支えて頂いた人々に感謝しながら社会の役にたてるように

社会の一員として頑張って頂きたいと思います。

 

新成人を迎える皆さん、そして、ご家族の皆様おめでとうございます。


ブログ画面のメッセージとコメント

2016年01月03日 | 日記

ブログ画面を更新してメッセージを送信できるように

したところ、早速メッセージを実名で頂戴しました。

返信もさせて頂き、幸先のいいスタートを切ることが出来ました。


メッセージの送受信は読者には閲覧されないように出来ているんでしょうね。

こんな便利な機能があったのに、使いこなせてなくて、ゴメンナサイ🙇


因みに、コメントは今まで通り表示されます。



兵庫県ランキング

画像

http://blog.goo.ne.jp/admin/showimagedetail/?iid=0799865074cf9a8afcb10dad6543b92c&return=%2Fadmin%2Fimgmanage%2F%3Flimit%3D24%26type%3D1%26did%3D%26window%3Doff%26img_order%3Ddesc%26img_year%3D0%26img_month%3D0%26version%3Dnew%26offset%3D768