秋も深まり、山々もきれいに色づいていますね。
私は地元の伽耶院へ、今年はフリーイベントながら多くの参拝者の方々がいらっしゃいました。
その後、課題の資料に目を通して、
午後からは議長公務(来賓)で加東市地域交流センターへ行ってまいりました。
多くの来賓を迎え、加東市長の主催者挨拶から始まり事業概要説明、
そして、人と自然博物館地域研究員の岸本清明氏の「東条川疎水、それは先人からのプレゼント」
をご講演頂きました。
公演を聞き、現在では想像もできないくらいの困難に会いながら地域を豊かにすると言う使命感で事業に取り掛かられた
先人たちの熱い行動があって現在の豊かな穀倉地帯として受け継がれている事を再認識しました。
国営かんがい排水事業「東条川二期地区事業着手及び推進の集い」
です。工期:R3~R14 総事業費:140億
事業概要:ダムやため池の耐震化、水路の長寿命化