三木市長選挙告示の昨日
薮本候補は文化会館のロータリーで、9時から多くの支援者(約300人)に思いを語り、
仲田候補は恵比寿駅近くの選挙事務所で、11時から多くの支援者らに囲まれ、激励を受け、それに応えるべく思いを語り出陣式が執り行われました。 動画は此方➡
https://www.facebook.com/nakata.kouenkai/videos/469937070027513/
仲田候補の演説会は昨日19時からネスタリゾートにて、満席の中で多くの応援弁士の激励と候補の熱い思いを確認して参りました。
今後の仲田候補の予定をシェアします。
動画は此方➡
https://www.facebook.com/nakata.kouenkai/videos/468984503456103/
【個人演説会のお知らせ】
昨日のネスタリゾート神戸にて行いました個人演説会に370名もの多くの皆様にご参加頂きまして、誠にありがとうございます。
本日6月26日(月)19時より
JAみらい久留美支店にて個人演説会を開催致します。
仲田一彦の三木に対する思い、市長選に掲げるマニュフェストなど分かりやすく説明致します。
是非ご参加下さい。
JAみらい久留美支店
住所:三木市加佐38-1
(その他日程)
6月27日19時より 山田錦の館にて
6月28日19時より 高木公民館にて
6月29日17時30分より かじやの里メッセみきにて
双方の意見を聞いて判断したいと言う市民の声が多い中、
薮本候補の情報が有りませんので、
ご存知の方がいらっしゃいましたら、ご連絡頂ければ幸いです。
I市議とかチルドレンの皆さんは、藪本候補の応援に行かれてるんでしょうか?見限った人とかはいないんでしょうか?
29日の仲田候補の演説?には井戸県知事候補が来るらしいから、そことはタッグを組むつもりなのかなー?
嘘つきは、嫌いです。
でも、みんなそうじゃないの?
1人を攻めて楽しい?皆が、襟を正すべきじゃない?
再選する理由は
加担した、市の幹部職員、町の主要人物、特定市議会議員、そして公共事業と三木市の斡旋で肥えた利害業者
の盾となり、その方々を脅かしながら
いったん辞任をして 反省?のふり
して蘇る事ですか?
しかし、結局、三木市民の責任になりますね。
どうか、どなたが市長になっても
不正は検証して下さい。
永遠に 税金ですから。
市民のかけがいない税金 ロジックを
理解 すれば おのず 理解
できる。
嘘の反省を嘘で騙される市民が多いのか?
嘘つき市長はもういやだ。の市民が多いのか?
選挙必ず行きます。私もチーム三木(市民)
◆ 反省・自省をしない
⇒ 自分が無責任な行動を取ってしまったと思ったら、自らを省みて、自分の行動を反省する。そして、「今後はこのようなことがないようにしよう」と考えるのが、ふつうの心理です。しかしながら、無責任な人はそういう思考回路を持ちません。
その場その場でいいかげんな行動をし、それを反省することはしない。
だから同じような失敗行動をくりかえしてしまうのです。
◆ 自分に甘く他人には厳しい
⇒ 自ら省みることをしない、反省しないという性格のベースにあるのが、自分への甘さです。
無責任な人は自分に甘く、たとえ人からその行動を指摘され、批判されたとしても、「あの場合、しかたなかったんだ。自分が悪いわけではない」という自己弁護を、自分の都合の良いように言い訳します。
要するに、自分が傷つくことを怖れているのです。何か大きなトラブルが起こったときに、それに適切な処理をしないで逃げ出してしまうのも、無責任な人の行動パターン。
トラブルの渦中に身を置くことが怖い。だから、逃げる。これが臆病な人の心理と行動パターンなのです。その割に他人に対しては厳しい言動を発したり誇大公報をするのも自分に甘い人の典型的なパターンです。
◆ 自己中
⇒ 「反省せず、自分に甘い。自分が傷つくことを怖れる」というのが、無責任な人の性格であり心理ということになります。これを、第三者から見ると、「自己中」のひとことで表すことができるでしょう。
自己中だからこそ、人に迷惑をかけても反省しないでいられるわけですし、自分で自分を弁護し擁護して、「自分は悪くない」という結論を、むりにでも導き出してしまうのです。
こうした人には、人間的な成長を期待してもむだです。特にリーダーとしては最悪の資質です。
◆ 途中で投げ出す
⇒ 無責任な人は途中で投げ出してしまうものです。それがどんなに大事な事でも、どれだけの人が携わっていても関係ありません。自分が言い出した事ですら投げ出す事もしばしばあるでしょう。
無責任な人は逃げ道を作ろうとしたり、言い訳を考えて、逃げる方法を探すケースが目立つのです。普段からこんな感じの人は、信頼と信用をどんどん失い、やがて孤立化し周りからも相手にされなくなります。
◆ 口約束が多く途中変更やキャンセルが多い
⇒ こういった人は約束の順番は関係なく自分の中で誰と仲良くすれば得をするか、誰を味方につけておけば安泰か、なんて事を考えているので必然的にドタキャンが増えるのだとか。
また、ドタキャンを繰り返しても悪気がないので反省もせず繰り返します。
◇ 信用できないのであれば、その人に対しては期待をしないということが最もシンプルな対応方法だと言えるでしょう。
無責任な人というのは「まさかそんなことはしないだろう」ということを平気でやってしまうものなのですから。
特に人のうえに立つ人物には責任が求められます。それ故に責任感のない人物に舵取りをまかすと追って痛い目に遭うのは必然ということです。
賢明な市民の皆さん、甘い言葉に騙されず、過大評価か否かを見極め、裏表の有る人物か否かをきちんと見分ける眼力を磨き、責任感のある誠実で清廉潔白で周りと協調できるリーダーを見定めてください。
だからといって嘘つきも嫌だし
県知事選みたいに自らの意思で立候補する人はいないのかな?
こんな小細工せず実績に自信があるなら堂々と1月に市民の審判を受けるべきであったろう。
選挙好きな支援者に囲まれて判断ミスしたものと察する。
同じく仲田県議も三木の為を考えるなら、期を重ね将来に備えるべきであったろう。
腹黒い後援会の親分の言いなりになった奴、との拙策の誹りは免れない。
退路を絶っての決断とのこと、よもや自らもう一度補選に、などとふざけた事は言うまい。
どんな事があっても当選し、三木を再生すべし。
そしてもう一人女性操り人形を補選にて創造し、親分の意に沿うべし。
混沌とした選挙戦を制し、「5期20年は長すぎる」と言われる前に代議士を目指すがよろしい。
壮大な悪夢に向けて、いざ闘わん。
間違いない情報です!
本日は別所ですか?