宮城の農業普及現地活動情報

県内9つの農業改良普及センターから,地域の特色ある取組や,宮城を元気にする農業普及情報をお届けします!

北浦梨せん定講習会開催

2017年01月04日 16時48分21秒 | 地域農業を支える意欲の高い担い手確保

平成28年12月12日,JAみどりの北浦梨部会主催で梨のせん定講習会が開催されました。
農業・園芸総合研究所の鵜飼上席主任研究員を講師に招き,「幸水」と「あきづき」のせん定について予備枝の残し方や花芽の取扱い方等の指導を受けました。
 普及センターからは,今年の黒星病の発生状況と収穫後の秋期防除や落葉処理などの耕種的防除が重要であることを実際の写真で説明すると「どんな機械を使っているのか」「実際のやり方を教えてほしい」など防除意識の高まりが感じられました。
 せん定講習会終了後は,ジョイント栽培ほ場へ移動し,今年の生育状況を確認,一部で接ぎ木部が剥がれてしまった箇所の対応策や剥がれにくくするための新梢の扱い方などについて検討しました。
 部会員約30名が参加し,来年もおいしい北浦梨を生産しようという熱意が感じられた1日でした。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

村田ファーミーズで食品の衛生や表示等の研修会が開催されました。

2017年01月04日 09時28分06秒 | 競争力のあるアグリビジネス経営体の育成

 平成28年12月19日(月)「道の駅むらた」に野菜や加工品を出荷している生産者団体「村田ファーミーズ」で商品の品質向上のため「野菜の栽培及び食品衛生管理研修会」を会員39名が参加し開催されました。最初に村田町営農指導員による野菜の土作りについて講義を行いました。次に普及センター職員により,食品に求められる第一義は「安全性」であること,食品危害要因は生物学的・化学的・物理的の3種類であり,リスクの高い生物学的危害(食中毒)を予防する3原則について講義がありました。

 また(一財)日本冷凍食品検査協会からは,食品表示の重要性,食品表示法の概要,生鮮食品と加工食品の区分,加工食品の一括表示内容の概要,原料原産地,食品添加物やアレルギー物質の表示法,栄養成分表示について説明を受けました。

 参加者は長時間にわたる講義にもかかわらず熱心に聴講し、メモを取りながら勉強していました。今後の品質向上が期待できる研修会となりました。

〈連絡先〉大河原農業改良普及センター 地域農業第二班

       TEL:0224-53-3519 FAX:0224-53-3138


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする