今日も天気がよい。穏やかな土曜の朝。バスの待間に喫茶店でコーヒーを飲んでる。今日ものんびりだ。ここにきて疲れが抜けたように感じる。
気分がよい。動悸もおさまってる。肩こりがとれてるから、ほんとリラックスしてたんだなと思う。これも温泉の効用で、お湯の流れ滴る音と湯面のきらめき、温泉臭などがひとを安心させるらしいということ。そう僕は普段不安なのだ。広く言えば社会不安か。賃金や雇用など間近にあるもの、老いや病気に対する漠然としたもの。これらを神経症だなんて嗤う者は相当に若い。なるようになるもんだとか、信じる者は救われるとか一部の幸福だった先人達の確証のない成功体験は現代社会の生活者への皮肉に聞こえなくもない。
何事もばっさり斬りつける、断定しちゃう。これは僕の人生で発見した唯一確かな心の養生法だ。けど世間はそれを看過しない。学校ではそう教えなかったはずだ、と非難する。僕は反論しながら逃げる。逃亡する。そして気づいたら僕は一人ぼっちになっていた。そう、孤独は僕のふるさとだ。坂口安吾だったけ。あんな心持で新宿行きバスを待っている。
工人舎SC+ドコモ64K 11:09 2008/12/13
気分がよい。動悸もおさまってる。肩こりがとれてるから、ほんとリラックスしてたんだなと思う。これも温泉の効用で、お湯の流れ滴る音と湯面のきらめき、温泉臭などがひとを安心させるらしいということ。そう僕は普段不安なのだ。広く言えば社会不安か。賃金や雇用など間近にあるもの、老いや病気に対する漠然としたもの。これらを神経症だなんて嗤う者は相当に若い。なるようになるもんだとか、信じる者は救われるとか一部の幸福だった先人達の確証のない成功体験は現代社会の生活者への皮肉に聞こえなくもない。
何事もばっさり斬りつける、断定しちゃう。これは僕の人生で発見した唯一確かな心の養生法だ。けど世間はそれを看過しない。学校ではそう教えなかったはずだ、と非難する。僕は反論しながら逃げる。逃亡する。そして気づいたら僕は一人ぼっちになっていた。そう、孤独は僕のふるさとだ。坂口安吾だったけ。あんな心持で新宿行きバスを待っている。
工人舎SC+ドコモ64K 11:09 2008/12/13