酒と葉巻とラーメンの日々 つれづれ日記 

無欲恬淡 酒と葉巻とラーメンを好む出張男の別荘・投資生活の実態をさらけ出します

東京パンデミック 新型ウイルスとの闘い

2020-04-05 09:50:40 | 日記
ここ数日新型コロナウイルスについての報道にどきどきしてるわけだが、これっていつまで続くのかと問われれば、梅雨季6月くらいかねなんて知り合いとは話をしています

一日に100人を超える感染があった東京が「緊急事態宣言」するかしないか現在注目が集まってますが、100人という数の根拠が曖昧なので意味がありません。しかも北海道帯広市に出す緊急事態宣言とは違い東京の場合影響度が大きいのです。まずは飲食街は死にます。次に百貨店と被服屋が死にます。物流制限があれば倉庫業や港湾業が死にます。社会が大変な時期だから広告代理店は食いつめて死にます。建設業は工事一時中止で債務が増えて死にます。旅行業は既に死んでます。

人気ないラピエール通り

臨時閉鎖中の千葉駅ビルとそれを写すキャメラマン


静まり返った千葉駅西口

補償が貰えないなら休業しないだなんて甘っちょろいことです。頭を使って生き延びるアイデアを出さなければならないのでしょう。飲食なら家で簡単に調理ができるキットを作って売り出すとか、百貨店や被服屋はもうだめかもしれないけれど、倉庫・港湾なら人員を他に移すとかこの際国や行政機関の緊急措置に係る業務を請けるとか。考えればいくつか挙がります。

明日4月6日(月)に緊急事態宣言が出るだろうことに世間の注目が集まってますが、僕はまだ出さないと考えてます。まずは上記考えることが尽くされていませんし、いまだにテレワークをしない会社があるのだからまずはそれをして、できる限りの工夫を凝らしたうえでそれでも患者が増え続けるならそこで出るのが当該宣言なのだと思います。

東京については一極集中してるから何するのでも影響があり、それは全国に波及するものであり、世界中が東京の動向を見つめています。だからSNSなんかで左翼が大騒ぎしてるようなことはしないのです。

早く安心した暮らしに戻れるよう願っています。

9:49 2020/04/05 千葉にあるホテル ONEMIX3PRO

札幌やで昼食

よ志乃 で晩飯


最新の画像もっと見る

コメントを投稿