おはようさん
— tama (@katasunori) 2016年10月17日 - 06:28
これもGalaxyだよね。 札幌中心部が騒然 火災現場から顔黒くなった男女必死に逃げる…札幌市(北海道文化放送) - Yahoo!ニュース headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20161017-… #Yahooニュース
— tama (@katasunori) 2016年10月17日 - 23:17
おはようさん
— tama (@katasunori) 2016年10月17日 - 06:28
これもGalaxyだよね。 札幌中心部が騒然 火災現場から顔黒くなった男女必死に逃げる…札幌市(北海道文化放送) - Yahoo!ニュース headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20161017-… #Yahooニュース
— tama (@katasunori) 2016年10月17日 - 23:17
おはようsさん
— tama (@katasunori) 2016年10月16日 - 08:57
水元公園、レアポケ不発。残念
— tama (@katasunori) 2016年10月16日 - 15:50
誰かがGalaxy置き忘れたのか? JR高田馬場駅前の居酒屋が燃える火事 周辺は煙立ち込め一時騒然(フジテレビ系(FNN)) - Yahoo!ニュース headlines.yahoo.co.jp/videonews/fnn?… #Yahooニュース
— tama (@katasunori) 2016年10月16日 - 18:39
金町駅 地獄ラーメン100丁目 らーめんランド金町南口店 goo.gl/TQrOML
— tama (@katasunori) 2016年10月16日 - 20:08
JR・京成金町駅から徒歩1分くらいのところに「らーめんランド金町南口店」はあります。らーめんランドは地獄ラーメンで有名になったチェーン店で、金町南口店もその系列で10年近く営業してます。
スープについて、今回100丁目を注文してみたら、唐辛子ペーストがそのまま出てきた有様で、さして辛味はないのですがこれを完食する体力も気合もないので、昨日の「一途(いちず,いっとではない)」に引き継き残してしまったわけですが、50丁目くらいまでは普通の豚・鶏スープで、地獄ラーメンに関しては、ひき肉を豆板醤で炒め、お湯をさし、じっくりと熱を加えたものをかえしとして出すもので、普通に旨いものだといえます。いまだに山芋の短冊が載るところも安心感があります。
麺については、中細高加水のもので特筆するものはありません。
地獄ラーメンについては20年前くらい「釣り」にはまっていた頃、福島県小名浜町のらーめんランドに毎週入っては食ってました。当時は辛いものなんて自分で作る料理くらいしかなくて、辛いものなんて食ってると「頭が悪くなる」と周りに言われたものでした。「辛い」と「頭が悪くなる」の関連性はないものと思われますが、当時でも「韓国・朝鮮人」「唐辛子」「頭が悪い」のくくりはあったようで、とはいえ唐辛子文化をはわが国に存在し、地方においては特に雪国や北国ほどそれを好む傾向にあると思われます。新潟に「かんずり」という調味料というか保存食があることを先程思い出しました。
また、豆板醤を使用した料理は数あれど、本当に旨い辛味を出すにはこつが必要で、これが解らないとただ辛い・酸っぱいだけの味付けになってしまうことを知っておくと便利です。(上記参照)
▶アイビイケイ|店舗紹介|らーめんランド
http://www.i-b-k.co.jp/store/index.php?cmd=brand&id=4
電話:03-3627-1915
住所
東京都葛飾区金町6-5-7
定休日:なし
<全面喫煙可>
19:53 2016/10/16 自宅 自宅PC
おきた
— tama (@katasunori) 2016年10月15日 - 08:43
錦糸町駅 旨い京都ラーメン 背脂鶏醤油と九条葱 一途 goo.gl/ioP0Bh
— tama (@katasunori) 2016年10月15日 - 16:04
Galaxy 使ってたとか?w 【速報】新宿・歌舞伎町でビル火災(日本テレビ系(NNN)) - Yahoo!ニュース headlines.yahoo.co.jp/videonews/nnn?… #Yahooニュース
— tama (@katasunori) 2016年10月15日 - 18:03
錦糸町駅北口を出て、徒歩3分くらいのところに「一途」はあります。小さなお店なので、あらかじめ地図で確認してから行ったほうがよいです。錦糸町「なりたけ」の路一本向こう側となります。
スープについて、これはよく出来てます。これはまさしく京都ラーメンでして今時流行りの背脂鶏醤油となります。「ますたに」日本橋店で修行した店主が素材にこだわり作る渾身の一杯であります。郊外店の「魁力屋」や「来来亭」のラーメンがこの系統のものを出します。鶏醤油スープに背脂がたっぷり載ったこくのあるスープは麺とよく絡みます。九条葱たっぷりでこれまたスープによく合います。
麺については、「ますたに」同様低加水の細麺ストレートでつつーっと食うことができます。
錦糸町に旨いラーメン屋無しと昔は言いましたが、現在では「一途」をはじめとした人気店が揃い踏みしており、実はラーメン激戦区になっています。治安や風紀の悪い町なので寄るのを避けてましたが、旨いラーメンを食うために、僕はしばらく通うことになりそうです。
住所
東京都墨田区錦糸2-3-7 小山ビル 1F
営業時間
[月~金]
11:00~15:00,17:30~22:00
[土・祝]
11:00~15:00,17:30~21:00
定休日:日曜
HP:http://ramen-ichizu.com/
15:55 2016/10/15 錦糸町 Miix28
ohayousan
— tama (@katasunori) 2016年10月13日 - 07:03
ブロードウェイ潜伏中。連れが女に声かけ出したw そろそろ帰るかね。
— tama (@katasunori) 2016年10月13日 - 22:06
バスの先頭席に座れると嬉しい。最高の眺めです。 p.twipple.jp/Aaiol
— tama (@katasunori) 2016年10月10日 - 10:07
海ほたるだってさ。 p.twipple.jp/RXiRA
— tama (@katasunori) 2016年10月10日 - 10:20
winが勝手にアップデート始めよった。ふざけんなしばらく使えないし、バッテリー少ないんだから故障するかもしれんだろ。MS市ね。本当に市ね。
— tama (@katasunori) 2016年10月10日 - 13:21
アップデート開始して30分でようやく16%。これ再起動何度かするやつだよな。家に帰れねーじゃん、俺w
— tama (@katasunori) 2016年10月10日 - 13:29
こりゃひどい。通名禁止にできないかね。 twitter.com/kiteruwkiteruw…
— tama (@katasunori) 2016年10月10日 - 13:44
winアップデート開始1時間経過。現在83%。完走できるかPCぶっ壊れるか2択。あらためて、マイクロソフトよ、損害賠償請求するぞ。
— tama (@katasunori) 2016年10月10日 - 14:13
木更津駅 定食屋のラーメン 旨い麺 レトロ 木村屋食堂 goo.gl/B7uzf0
— tama (@katasunori) 2016年10月10日 - 15:20
木更津駅西口から八劔神社や証城寺に向かって徒歩10分くらいのところに「木村屋食堂」はあります。お店の外見がレトロで、いや、実は全てが年代物の昔ながらの定食屋さんです。出て来る料理は今時の複雑な味付けではなく、率直なものばかりらしく、地元の人達は好んでこのお店に通うようです。昼時は行列になることもあるらしいです。
スープについて、写真を見ればわかるように、昔ながらの鶏がらスープです。今時の無化調ではなく、化学スープばりばりの「旨い」スープです。無化調スープはとかく線が細く薄っぺらな印象がありますが、このスープは違います。しかも鶏の香りがとても強くって、そう、家庭で鶏がらを茹でたときと似た香りがするのです。もちろん生臭いところは匂い消ししてありますから、不快なものではありませんので悪しからず。
麺については、これ、特筆すべき旨さです。高加水中太麺はよく茹でられていて、もちもちしていてとても良い感じです。この麺ならばスープによく絡みます。
木更津は20年前に訪れたことがあって、当時は港とガススタと工場の町でありました。活気があって、東京文化圏とは違う房総文化をのぞかせる特異な町であって、しかも住人皆漁師気質で気が荒かったものです。しばらく前に東京湾アクアラインが出来て、僕は本日初めて通ったのですが、町は活気に溢れているものだと思ってましたが、今回の短旅行で目立ったのは、廃墟・廃屋、シャッター通り、人気の少ない地方都市そのものとなっておりました。人口は減る一方で現在7万人弱しか人が居ないんだそうで、観光なんてこの土地には存在せず、都内への通勤には遠すぎて、誰が好んでこの町に訪れ暮らすのだろうか不思議に思ったものです。千葉は昔っから交通に難ありで、何をどうしても不便な場所にありまして、しかしそんな場所であるからこそ「木村屋食堂」は存在するのであって、誰かが当てるであろうスポットライトを今かいまかと待ち構えながら、寂れてそのうち朽ちてゆくのでしょう。
住所
千葉県木更津市富士見2-1-6
電話:0438-22-2786
営業時間
11:00~20:00
定休日:たまーに
<全面喫煙可>
14:58 2016/10/10 亀戸 Miix28
Wewurr
— tama (@katasunori) 2016年10月8日 - 14:20
総武線内ほぼ意識なく眠ってました。まだ眠い。
— tama (@katasunori) 2016年10月8日 - 14:21
Wewurrrulefrfr
— tama (@katasunori) 2016年10月8日 - 14:23
Wewurrrulefrfrfrfr
— tama (@katasunori) 2016年10月8日 - 14:23
草津温泉の朝。旅館の人達は既に仕事が始まっています。おはようございます。 pic.twitter.com/OI1MVbB8QR
— tama (@katasunori) 2016年10月2日 - 05:28
草津温泉、近いうちにまた来よう。 pic.twitter.com/lb9aKbAADb
— tama (@katasunori) 2016年10月2日 - 11:43
jRバス関東、車内wifi使えないじゃないか。サービスエリアに着いたらとっちめてやる。
— tama (@katasunori) 2016年10月2日 - 12:01
山の上でも外気温27℃、暑いよね。
— tama (@katasunori) 2016年10月2日 - 12:08
本当にフィリピンは懐柔されたのかな?
— Politics Summary CH (@nittyuukan) 2016年10月2日 - 12:01
【中国崩壊】南シナ海問題「法の支配」訴えるシンガポールに中国が圧力。中国メディア「最大の貿易国をつまずかせるつもりか?」
youtube.com/watch?v=POsSjx…
@shironiji いけてると思います。どこが製造するんでしょうね。
— tama (@katasunori) 2016年10月2日 - 13:12
草津温泉におけるポケモン採取_本日の装備 goo.gl/JxQhWV
— tama (@katasunori) 2016年10月2日 - 19:16
@shironiji げ、台湾製か。買おうかな。
— tama (@katasunori) 2016年10月2日 - 23:11
草津温泉に来るのは1年ぶりくらいですが、何故1年間も来なかったのかというと、①旅館が混んでいて予約がとれない ②上野から3時間(電車+バス)は近場でない ③飯が不味い ことが理由でした。
①について、今回はすんなり予約が取れたのですが、湯畑辺を散策してると観光客の多さに気づきます。5年前とは明らかにボリュームが違います。5年前は月に1度は草津温泉を訪れていたことを考えると、そう、僕みたいな湯治客が観光客に追い出されたということです。単に湯治客が増えただけかもしれませんが。
②について、特急草津で上野駅から長野原草津口まで2時間半、そこから草津温泉バスターミナルまで25分ですから、乗り換え等含めて3時間を超えるのです。往復6時間超だと軽い気持ちで行くところではないでしょう。
③については、何度も書いてますが、山の中の温泉街に旨いものがあるわけありません。鹿肉や猪を食いたいなら話は別ですが、そんなのが何故流通しないのかを考えればわかると思いますが、人が常食するに耐えないものだということです。脂身たっぷりで細菌はもちろん住み着いてるし、匂いが獣臭くって、とても毎日は食えないのです。山菜ならたっぷりあるだろうというおとぼけ者もいましょうが、そんなの毎日食ってたら仙人になっちまいます。蕎麦、鮨、ラーメン等多様な食が生活を豊かにしてくれているのです。
・Miix28+BTKB+BTMouse
・XperaZ5Compact
・XperiaA2(ポケモンGO用)
・Katana02(今回メイン)
・モバイルルータ?2個
・α99,50/14,100-300(D)
今回ふと思いついて、Katana02をメイン端末に使用しています。ブラウザ、ツイッタ、メール、カメラ、マップ程度ならこの端末で十分ではなかろうかといったところ。音声SIMでは無いため通話は出来ませんが、休日はほぼ通話しないのでこれでよいかなと。050PlusのWinMobile10への早期対応を望みます。
11:02 2016/10/02 草津温泉 Miix28
おはようさん。さて、準備しようっと。
— tama (@katasunori) 2016年10月1日 - 07:02
特急草津号。久しぶりだね、よろしく頼むよ。 pic.twitter.com/GBIBJZtwWi
— tama (@katasunori) 2016年10月1日 - 09:46
宿のwifi。遅くて不安定。こういうの嫌だな。 pic.twitter.com/7CPj94hnCI
— tama (@katasunori) 2016年10月1日 - 15:48