鶴見緑地の山のエリア 小鳥を観るチャンスが少なくなってきてま~す。
台風21号の後始末が終わらないところです。 重機が入れないところが多く苦労されてます。
1月19日に立ち入り禁止区域が縮小はされたものの、野鳥達の住処になる樹木が どんどん
無くなっていきます。
私の勝手な推測ですが、たぶん半分くらいになったのでは、高い木が極端に減っています。
花と緑の世界博で植えられた樹木を蘇らせることができるでしょうか
パークセンターさん頑張ってね~
噂では、2025年の大阪、関西万博の時に 会場の一部として理寄す売るとか・・・・
会場になれば 充実するかも・・・・ちょっと期待したいですね(^-^)
あっちこっちうろうろ
オオバンが陸に上がって採餌中
四季の池では アオサギが
小鳥が見つからないと大きな野鳥さんを撮って遊んでます。
水飲み 豪快です
嘴の手入れ・・・・・上手く岩を利用してました(^-^)
ポーズをとってくれました。人馴れしたアオサギさんです
反対側の池では 静かにしているグループも
コサギの食事 脚で獲物を追い出してます。
ナイスゲット・・・・・小さな魚だね
魚を銜えたまま 大きく口を開けて・・・・それから呑み込むようですね・・・・逃げられよ~
次のアタック
残念だね
ハヤブサも居ましたが いのちの塔の最頂部へ たぶん90mくらいかな ちょっと遠すぎだ
突然飛び出した・・・・この後、南方面へ・・・
ゆりかもめの帰還・・・・池の上を旋回しながら高度を上げていきます。 まるで仲間に集合を掛けている感じに見えますね
群れが徐々に大きくなっていきます。
一部の群れが 舞い戻ってくることも 降りるときも旋回してました。
池の上へ差し掛かり急降下開始
着水体制に
訳が分からにこともありますね。
天気がいいと十月桜が一段と綺麗で~す。・・・・・この桜の花 何時まで咲き続けるのかなぁ~ 1月28日も元気でしたよ
山茶花も楽しませてくれてます。
百舌鳥嬢も・・・・花の谷で
ハクセキレイですね 四季の池の橋の上で
1月24日の大阪府警へり
何も模様ななかったJAL機 大阪空港へ向かってます。
1月24日の鶴見緑地 ぶらぶら 目に入るもの撮って遊んでました。
最後までご覧いただきありがとうございます。