ムネコマサン

写真付日記で~す。物忘れないうちにメモして、日々の出来事、アチコチ出かけコンデジ・一眼画像をアップしてます。

ぶらぶらフォト 花いっぱいのオーストリア庭園

2024-07-03 15:07:03 | 日記

いつものMFで~す
鶴見緑地山のエリアには花博覧会の国際パビリオン(庭園)が数多く保存されてます
久しぶりに オーストリア庭園を訪ねてみると 花いっぱいでした

花博当時のテーマ:音楽の都ウィーンを象徴するウィーン庭園
オーストリアは、19世紀末に全盛期をむかえたウィーン芸術文化から生まれた庭園芸術を基本に、「音楽の都ウィーン」の最も優れた公園のひとつである「ウィーン市立公園」を
モデルにした庭園を出展した。
庭園は、格子細工のトレリスで囲まれ、落ち着いた雰囲気を演出した。庭園の奥には実物からかたどりされたワルツ王、ヨハン・シュトラウス記念像とベフレイア噴水の原寸大の
レプリカが設置された。
ヨハン・シュトラウス像は、ブロンズ色の合成樹脂で作られ、その後の大理石のアーチには、文芸、音楽、舞踊、哲学、天文など、人間の知的活動を司る神“ミューズ9女神”の
レリーフが彫られた。
「国際花と緑の博覧会」出展記録より抜粋(大阪市建設局HPより)
シュトラウス像は今までに1~2回再塗装されてます バイオリンの弦が無いのが残念ですが

早くもコスモスが






ひまわりも



ジニア色々(百日草)では


サルビアも


紫陽花も




ウィーン市立公園のレプリカです

人間の知的活動を司る神“ミューズ9女神が周りに配置されてます(あちこちひび割れが残念ですが)

ヨハンシュトラウス像とヒマワリ

どんなワルツが聞こえてくるでしょうね(^_-)

オーストリア共和国隣のフランス共和国庭園では ボランティアの方々が花の世話をされてます 華やかな様子を季節ごとに楽しませてもらってます

開催当時の画像がありましたので借用しました

ここは草花、樹木を除きほぼ原形をとどめてます 




咲くやこの花館シリーズ 熱帯花木室編

2024-07-03 08:07:03 | 咲くやこの花館

熱帯雨林室の後は 隣の熱帯花木室へ
細い通路の上では 毎年、咲く花が

ツンベルギア・マイソレンシス

色に引き寄せられ眺めて 変わってるなぁ

シコンノボタン(紫紺野牡丹)

さわやかな黄色い花 ハワイのレイに使用されるそうです

オヒアレフア 原産ハワイ

ヒスイカズラ・・・・2週間前より増えてました



ツアーガイドさんが花びらを手に持ってくれたので

花弁になかには小さな虫がわんさか
鼠色部は「がくとう」で密があるとか

タビビトノキが

高さ5mくらいありそうです

次の多肉植物室へ行く前に プチイングリッシュガーデンへ寄ってみると

三尺バーベナと思います

百合が

色んな草場に紛れて イマイチですねぇ

変わった葉の形 名札どれが正解か?パス



外はやはり暑い 早々に引き上げ 次の多肉植物室へ
変わったサボテンを見つけました 続きます。