いつものMFで~す フラットな林から山のエリアへ移動しながら大池をチェック おっカモが増えている
いつやってきたのかな
オナガガモ達 向こう岸付近を遊泳してます
オナガガモ・ヒドリガモが仲良く遊泳してます
手前近くをヒドリガモが
オオバンも数羽
右の2羽はコガモ? 定かでないなあ(-_-;)
ヒドリガモ仲がよさそう
池の東側では コガモかも?
トリすると
大きさがよくわからないですが くちばしが黄色い
手軽コンデジ画像でした
何処からやってくるのか不明ですが 今年も大池が賑やかになってきます。
花博機縁公園 鶴見緑地 山のエリア、この数年コキアが毎年植えられ 多くの方を楽しませてます
苗の植え付けから 最近の様子を
2024/6/16
2024/6/25
2024/7/19
2024/7/31 しっかり水がまかれた
2024/8/20 百日紅が咲き始めた
2024/8/28
2024/9/8 茶色くなってきた
2024/9/11
2024/9/25
2024/9/28
2024/9/28 いつまでも続く真夏日、夏日で こんなのも2度目の新芽かも?
大阪では猛暑日、真夏日、夏日が153日継続中だとか (2024/10/18現在) 草花も困ってますねぇ
カットモデル風で断面が分かりやすい
2024/10/13 コスモス花壇とコキア南側の日が当たらない場所
定点観察風で カシャ、画像を並べてみました(^^;)
風車前大花壇を埋め尽くせばと思うとこです パークセンターさんいかがでしょうか!!