10月20日 8万年に1回のアトラス彗星を見ようと出かけたものの 暑い雲でダメでした
ところが、18:18頃 方角、高さは彗星が見える情報とほぼ同じ感じ
めちゃ明るい光が
拡大してみると輪郭がはっきり ガスがかかっており ほかの星が全く見えない中
めちゃ明るい光でした・・・・・・ほんの数分間、飛行機でもない、ヘリコプターでもない
ドローンであれば 他の色も出るはず 何だったのかなぁ
公園内の見通しの良い場所、バラ園から 大阪市内の夜景を
西方面(KTV「関西テレビ」)が少し見えている
展望塔(花博覧会当時は「いのちの塔」)とアベノハルカス
OBPビル群
同じ建物が見えてますがTWIN21と称してパナソニックの建物です あちこちでツインビルができてますが 関西で最初だったのでは
撮影場所を変えて 大阪駅方面
久し振りに夜の公園からの夜景でした
少し高いくらいでは景色は大したことなかった ところです(-_-;)