ムネコマサン

写真付日記で~す。物忘れないうちにメモして、日々の出来事、アチコチ出かけコンデジ・一眼画像をアップしてます。

大阪港ぶらぶら~ 働く船たち その2

2024-11-21 15:11:21 | 

大阪港ぶらぶら~ 働く船たち その1の続編です

喫水線が見えてますね 積み荷が無いのかも

第十八宝祥丸 クレーンが見えている(ガットクレーン搭載貨物船)


住吉丸 漁船? 何用かな 後部には客室がある感じ ちょっと中途半端な船では


何か不明 タグボートに推されている感じで 近くには浚渫船が 土砂などの運搬船かも

第二幸翔丸  内航貨物船


第二幸翔丸の右から第十二英裕丸(ガットクレーン搭載貨物船)が速い速度で


貨物船のレースだ

クレーンが見えますね しかし、先を急いでいる感じ


第十二英裕丸が追い越した





ガットクレーン搭載貨物船は着岸岸壁にクレーンがない場所での荷役に便利では 
大阪港内、距離約2kmで追い越し模様でした
カメラを構えている護岸へは大きな波が水しぶきが上がってました

もう少しあるので続きます


ぶらぶらフォト お馴染みさんが増えてきた

2024-11-21 08:11:21 | 野鳥

 いつもの公園で~す
山のエリアをテクテク 生き生き地球館横の43段は難なくですが 上がりきると息も上がってます(-_-;)
林の隙間から鳥影を




ジョウビタキ♀


ジョウビタキ♂ 
この時期、逃げ足が速い 人慣れには未だ時間がかかりそうです

珍しい所で出会った 中央噴水前のメタセコイア並木で飛び交う小鳥さん
咄嗟のことなのでコンデジで



尾っぽが白いなぁ

明るい所で


すぐに移動


オジロビタキ?ニシオジロビタキ?風ですね 探しても見つからない小鳥 偶然な出会いラッキー
どうやら公園内をあっちこっち飛び回っているのではと思われます

山のエリアからフラットなフィールドへ移動すると


ヤマガラが水場へ (コントラストきついと画像がうまくいかない)
水飲みが撮れなかった残念

飛び交うメジロ 

(11月8日でした)

黄葉・紅葉、野鳥、花、昆虫など目に入るとついつい撮ってしまうもので溜まってきてます(-_-;)