久しぶりの枚方大橋付近へ三ツ矢地区のパーキングへ、車が多いなぁ 枚方市・寝屋川市の合同出初式だった
一斉放水は終わってました・・・・残念
岸辺へ
枚方大橋(R170)の西隣の水管橋
枚方大橋・・・・2車線の道路時代によく利用したなぁ 今では4車線のでかい橋になってます(長さ689m)
変わった構造物は水位計 出初式の消防車が未だ残ってました
淀川上流(京都市方面) 比叡山は見えなかった
この先に牧野~高槻間を結ぶ橋工事が進んでますよ~
枚方大橋と木津川御幸橋間(直線距離で約11kmの間に対岸へ渡る橋が無かった)
旧R1とR171が連絡し便利になります
たぶん栴檀かな
風がでてきた 寒くなり撤収でした
久しぶりに淀川河川敷公園へ出かけてみると 消防出初式だった、又、枚方地区では改修工事で川縁へは立ち入り禁止だった
三ツ矢地区でうろうろするも 出会ったのはお馴染みさんでちょっと疲れたぁ
百舌鳥
三ツ矢地区でも百舌鳥
ムクドリが木の実を
他に餌が見つからないようで木の実を狙ってました
水鳥は
キンクロハジロ
めちゃ遠くで オオバンのバトル
追いつかれ逃げ出した
獲物を銜えている 何かなぁ?
カンムリカイツブリも居ました
変わった水鳥に見えたが
光の加減でしょうね カンムリカイツブリだった
ウロウロする場所を知らないものでこんな様子でした
河川敷は風がきつかった(>_<)