ムネコマサン

写真付日記で~す。物忘れないうちにメモして、日々の出来事、アチコチ出かけコンデジ・一眼画像をアップしてます。

大阪城 堀シリーズ その1

2018-08-15 18:51:59 | 旅行記

 あれ~ 予約時間を間違った~ ドジだね~ アップする順番が変わってます。
この後、また、大阪府公館へ戻りま~す 悪しからず。
(予約日時設定が上手くいかなかった(-_-;) こんなことは初めて 困ったものだ
確認をしっかりしないと 1日に2回アップになってしまいます。)

 大阪府公邸の見学を終えて 東側の上町通りへ ちょっと大阪府庁を観てから 

西堀・北堀をじっくり・・・でもないですが 撮ってみました。
大阪城角の北西隅・・・・・方角では戌亥(いぬい)から 乾櫓の名称だとか
いろんあ決まりごとがありそう・・・・
この櫓、外から見ると四角に見えますが、内側(西の丸庭園側)から見るとL字
型で~す。解体修理時に 屋根瓦に元和6年(1620年)の刻印が確認されてます。 
徳川家康が築城してからまもなく400年になりますね(^-^)

乾櫓


石垣の反り具合が 微妙に違うなぁ~・・・・なぜかな?


中学生のころ、良く眺めた光景です そのころにはカイツブリも見かけてました。

その頃は OBPのビル群は もちろんないで~す。



昔を思い出しながら 南へ移動 

西の丸公園の西側の石垣、一部が突き出してます。 この上に櫓があったのかも・・・詳細不明?

石垣をよく見ると 上の方は右の方へ広がってますが 水辺は少し食い込んでいるのでは
なにか意味がありそう・・・・理由が分かると 面白いなぁ・・・・時間をかけて調べてみようかな(*_*)

台形部分の左側です。

西堀沿いの石垣・・・・ぼちぼち干潟向き始めて来た 赤みがかってます。


千貫櫓(左)多門櫓(右) すぐ横は大手門です

堀と石垣 ちょっと面白そうです。・・・・いつまで続くかな?

最後までご覧いただきありがとうございます


最新の画像もっと見る

4 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
お堀 (AOI-MORI)
2018-08-15 19:23:46
大阪城の堀はとにかく広いですね。
当然お城の規模も大きくなる
大阪城公園ってとても広いんでしょうね。
返信する
お堀 (チャーリーブラウン)
2018-08-15 20:46:23
AOI-MORIさん こんばんは~
 ちょっと手順を間違ったぁ~
17日アップ予定を設定しクリックしましたが、15日作成のまま 即アップになっちゃいました・・・・(>_<)
公園は広いで~す。大阪マラソンの出発地、3万人ものランナーが終結、メーデーの集会所にも また、大阪国際女子マラソンコースにも いろいろ使用されてます。
交通の便もいいですよ~
大阪城の周囲には JRでは 大阪城公園駅、
森ノ宮駅。地下鉄では、森ノ宮、OBP、
谷町4丁目 天満橋があります。
ちょっと離れると 京阪電車、京橋駅、
JR京橋駅、地下鉄京橋駅からも 十分、
行けます。
各駅から一番遠くてもおよそ20~30分で天守閣まで行けると思いま~す。(^-^)

 
返信する
石垣 (ピカ)
2018-08-15 22:05:07
石垣だけを調べても奥が深そうですね。
日本各地のお城の石垣もそれぞれ特徴はあるのでしょうね。

一つのことをどこまでも探求できない私には無理そうですが、、、(^^ゞ
返信する
石垣 (チャーリーブラウン)
2018-08-16 07:53:40
ピカさん おはようございます。
WEBでちょっと調べてみると 大学が大阪城の石垣を
調べた資料が見つかりました。
長文ですが 色んなヒントが見つかりそうです。
アウトラインだけでも頑張ってみようかな(^-^)
返信する

コメントを投稿