ムネコマサン

写真付日記で~す。物忘れないうちにメモして、日々の出来事、アチコチ出かけコンデジ・一眼画像をアップしてます。

咲くやこの花館シリーズ  8月19日編

2022-08-31 08:08:31 | 咲くやこの花館

 いろんな画像をアップしていると 遅れてきてます(-_-;)
いつも見流している植物 朱色が綺麗なもので


ヒメショウジョウヤシ 赤く染まるのはこの時期だけかも


ハト蘭 蕊かな まるでハトがバンザイに見えてます。 およそ1年ほど前もアップしてました(-_-;)
名前:ペリステリア・エラタ(ラテン語 和訳小さな鳩)


カトレア  'スノーウェイヘロンズ’・・・・・清楚な白色もいい感じでした

初見の花? 花でしょうね


アリストロキア・ピロサ ウマノスズクサ科 原産:ホンジュラス     初見でした(^-^)


熱帯花木室脇のメディタレニアン(地中海)ガーデン

久し振りにハイビスカスワールドへ

ヒビスクス コキオ(サーモン)



ヒビスクス コキオ・・・・・上と色違い なんとなく違いますね(-_-;)


ハイビスカス クレイ ハワイでは絶滅危惧種となっているそうです


ヒビスクス ワイメアエ

水辺の宝石・・・・・いつも見ている熱帯睡蓮 ついつい撮ってしまいます(^-^)

熱帯睡蓮 ギガンディア


紫式部 蕊の黄色が気になります。

高山植物室では


メヤブソテツ・・・・・花の無い植物は見逃しがち ユニークな模様に魅かれてました。


お馴染みのギンケンソウ 花がいつ咲くでしょうね

ご覧いただきありがとうございます。

 

余談

大阪府新型コロナ感染症者数状況「( )内は前日」
  2022/8/30発表 大阪府HPより抜粋
※1.一週間陽性率 日に日に減少傾向に見えてきてます
※2.病床病床使用率も少しづつ減少してきているいる感じ
※3.亡くなられた方は 高齢者が大半以上です。

1.日別推移
日付   検査数   陽性者数  陽性率  1週間陽性率
 8/ 1      20,892件       7,282人     34.3%    53.6%
 8/ 2   29,141件     25,134人   82.5%      53.1%
 8/ 3   39,166件     24,038人     59.2%    55.3%
 8/ 4   39,725件  22,371人   54.3%    55.8%
 8/ 5   39,444件  20,327人   49.7%      55.7%
 8/ 6   34,837件  22,550人   62.2%      56.6%
 8/ 7      32,533件  18,309人   54.3%   57.2%
 8/ 8   21,432件    8,164人   37.5%   57.4%
 8/ 9   27,512件  25,296人   88.2%   57.9% ※ 8月最大値
 8/10    36,741件   23,730人   62.5%   58.5%
 8/11    34,850件   22,051人   60.9%   59.6%
 8/12    23,820件  10,031人         41.4%   59.4%
 8/13    22,318件  17,557人   76.3%    60.8%
 8/14    22,973件  14,546人   61.8%    62.0%
 8/15    20,825件   9,541人    45.1%    62.9%
 8/16    21,131件  18,826人   86.8%    61.9%
 8/17    30,439件  22,815人        72.9%         63.6%
 8/18    32,020件       24,323人   73.9%    66.1%
 8/19    36,259件  22,798人        61.0%    68.2%
 8/20    33,163件       23,098人        67.4%    67.2%
 8/21    27,926件  17,671人   61.4%   67.0%
 8/22    20,380件         7,892人   38.4%   66.4%
 8/23    24,064件  22,924人   91.9%   67.2%
 8/24    34,740件  20,807人   58.2%   64.9%
 8/25    33,084件  17,182人   50.6%   61.3%
 8/26    38,596件  15,498人   39.0%   57.3%
 8/27    28,062件       14,998人        51.7%   54.9%
 8/28    30,051件  11,606人   37.6%   51.5%
 8/29    22,794件         5,290人   22.9%    49.7%
 8/30    19,510件    16,364人   81.0%    47.8%


2.亡くなられた方  30人(8人)  30代 1人   40代 2人   70代 6人  80代11人  90代 9人  100代 1人

3.重症者数         8人( 1人)未就学児 1人 40代 2人 70代 3人 80代 1人 90代 1人   

4.年代別感染者数 各年代 とも激増してます
      未就学児 1,577人(   343人)   就学児  758人(  181人)    10代  1,960人( 562人) 
      20代        2,263人(1,029人)   30代   2,439人(  871人)  40代    2,559人( 918人)
         50代       2,111人(  640人)    60代   1,052人(  290人)  70代       886人( 213人) 
      80代          572人(  170人)    90代      175人(    67人) 100代          4人(     6人)

      20代・30代合計 4,702人(1,900人)と28.7%(35.9%)を占めてます。
      40代~50代が激増し若年層が少なく見えてます。    
   
5.市町村別
   大阪市 4,809人(1,542人)  堺市      1,269人( 491人) 吹田市 738人(184人) 
   枚方市    621人(  247人)   東大阪市       889人( 218人) など  
    ※大阪府以外の方が912人(562人) 350人増加(前日比)
    (福岡県の陽性者登録センタを受託した事業者の件数451件を含むのコメントあり)
   
6.療養の状況
  ●入院中     2,814人(3,059人) 内重症者 82人(81人)            減少
  ●宿泊療養 5,272人(5,678人)            減少 
  ●自宅療養と調整中の方 179,840人(182,302人) 2,462人   減少  
     
7.大阪モデルモニタリング 指標( )内は前日
   各病床使用率、前日を下回って来てます
  ・10万人当たり陽性者数 1154.14(1228.56)  減少
  ・病床使用率        58.8%(63.8%)   減少
  ・重症病床使用率      13.8% (13.6%)      増減の繰り返し  
  ・軽症中等症病床使用率   65.2%(71.0%)  増減の繰り返し
  ・宿泊療養施設居室使用率  55.6%(59.9%)  減少  
   などがあります。

8.感染拡大の兆候を探知するための見張り番指標
  
  ※20・30代新規陽性者数 7日間移動平均前日比 
    (●:目安を上回る 〇:目安を下回る)
    8月18日 1.04  ●
    8月19日 1.10  ●
    8月20日 1.05  ●
    8月21日 1.02  ● 
    8月22日 0.99  〇
    8月23日 1.01  ●
    8月24日 0.98  〇 
    8月25日 0.94  〇
    8月26日 0.93  〇
    8月27日 0.93  〇 
    8月28日 0.94  〇
    8月29日 0.97  〇 
    8月30日 0.94  〇



最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
目を見張る (ピカ)
2022-09-01 00:05:58
思いもよらない植物たちには驚かされます。
美しさにも奇異(?)な形にも、、、

葉の裏に綺麗に並んだ点々
最初見た時は驚きました。胞子植物と教えられました。

ハトラン
ビックリ!再登場でしたか〜
ザル頭になっていいる様です。

ギンガディア
もう自身で発光してますね。(^^ゞ
返信する
目を見張る (チャーリーブラウン)
2022-09-01 07:40:26
ピカさん おはようございます。
 約5500種類のうち どれくらい見たでしょうね おそらく200種類も見ていないのではと思います。
 花を付けない植物は敬遠しがちなもので・・・・・
 熱帯睡蓮には いつも惹き付けられてます。
 もっと接近しようかなぁ(笑い
返信する

コメントを投稿