8月12日 予定時刻 植物園の多肉植物室へ入りました。
すぐ横の 高山植物室には 開花模様を見るモニターが
館長さんの あいさつと説明が始まります。
フニーバオバブは アフリカ大陸 東側に位置する マダガスカル島
に生息する樹木で、アフリカ、 オーストラリア、南米、インド半島へ分布したとか
開花は ソーセージ状の蕾の先端が オレンジ色に染まり 割れてくると
開花開始、早い時は10分 遅くとも3~40くらいで咲き終わります。
この日は およそ30分で開きました。 開花模様は初見です(●^o^●)
国内では 咲くやこの花館だけで観ることができます。
多肉植物室からの夕焼け
フニーバオバブの木 高さ7~8mくらいで樹齢は80歳(推定)だとか
2.8月8日の開花模様画像
蕾がに照明が当てられ光ってしまった(-_-)
ほんとは 緑色なんですよ
開花直前には バナナように曲るとか
19時39分 蕾が割れはじめました
19時41分 わづか2分後には 雄しべが 早いです。
19時43分 蕾が ドンドン裂けて 雄しべ 雌しべが
このように出来てきました。 蕾の皮?の内側は綺麗な赤色です ゼンマイのように丸くなります。
不思議ですね。
18時46分 シュービングブラシのようですね
19時51分 雌しべが開きはじめます 黄色が綺麗です
20時03分 どんどん 開いていきます
20時17分 もっと開くまでにはもう少し時間がかかりそうですね
フニーバオバブの木: 咲くやこの花館に植えられもう26年かな マダカスカル島から
運ばれて現在に至ってます。(1990年4月~9月開催 花と緑の世界博展示のため)
一番上が 8月12日 開花
8月8日には ラジオ大阪(OBC)のアナウンサーが取材に訪れ、およそ
10分での開花模様を 見事に納めています。
yuotubeで観ることができます。
「華麗なる アナウンサー 一族」のページ(URL:http://www.obc1314.co.jp/obc-an/)の
12:50 PM by 藤川 貴央アナウンサー
大阪市鶴見区の鶴見緑地にある「咲くやこの花館」。
今月8日、珍しい「フニーバオバブ」の花が咲きました!!
なんと、日本で花が見られるのは「咲くやこの花館」だけ!
3年ぶりの開花の瞬間を取材させて頂きました。
参照URLは次の通りです。
https://www.youtube.com/watch?feature=player_embedded&v=_CnPfVTchJQ
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます