いつもの公園の大池には 渡りのカモが増えてきてます。
9月中旬にオナガガモを見かけ、9月下旬にマガモ いつの間にかヒドリガモもやって来てました
10月15日には ハシビロガモも見かけました(@_@) ちょっと早いカモ?
これから色が良くなるでしょうね
餌を求めて池淵へやって来てます
ヒドリガモ
多分、留鳥のカルガモでは 仲良くしスイスイ~
10月15日には ハシビロガモが いつやってきたのかなぁ~
これから渡りのカモ達で大池が賑やかになりそうです。
遠くにはオナガガモがスイスイ
ご覧いただきありがとうございます。
余談
大阪府新型コロナ感染症者数状況「( )内は前日」 2022/10/14発表 大阪府HPより抜粋
・警戒信号「緑に変更5日目です 前日比31人増加
・20代以下で前日比 増加傾向が見られます
なぜかなぁ ワクチン接種が行き届いていないからかも?
・20代~50代で 1,568人(前日1,827人)で58.6%(55.3%)です 増加傾向
・10万人当たりの新規感染者数は174人前日比10人の増加
油断禁物ですよ~
1. 新規陽性者数 2,674人(2,643人)
2.年代別 20代以下で増加傾向
0歳 20人( 17人)
1~4歳 100人( 92人)
5~9歳 157人( 148人)
10代 462人( 447人)
20代 403人( 401人)
30代 381人( 417人)
40代 416人( 444人)
50代 368人( 321人)
60~64歳 93人( 103人)
65~69歳 56人( 58人)
70代 120人( 101人)
80代 72人( 69人)
90代以上 25人( 25人)
3.検査数 18,281件(18,719件)
陽性率 12.1% ( 11.6%)
1週間陽性率 13.7% ( 13.7%)
4.亡くなられた方 4人(7人) 「80代3人 90代以上1人」
5.重症者 3人(2人) 「30代1人 70代1人 80代1人」
6.療養の状況
●入院中 778人( 775人) 内重症者 18人(16人) 前日比 3人増加
●宿泊療養 707人( 623人) 前日比 84人増加
●自宅療養 15,666人(15,095人) 前日比 571人連日増加
7.大阪モデルモニタリング 指標( )内は前日
病床使用率前日を上回ってますよ~
・10万人当たり陽性者数 174 ( 164) 連日増加
・病床使用率 16.3%(16.3%) 変化なし
※重症病床使用率 3.0%( 2.7%) 増加
・軽症中等症病床使用率 18.2%(18.2%) 変化なし
・宿泊療養施設居室使用率 7.4%( 6.6%) 増加
などがあります。
8.感染拡大の兆候を探知するための見張り番指標
20代・30代新規陽性者数 4日連続1を超過 1.06判定●
●判定4日目