宇宙のはなしと、ときどきツーリング

モバライダー mobarider

月探査機がとらえたアポロ12号の着陸地点

2013年08月10日 | 宇宙 space
NASAの月探査機“ルナー・リコナサンス・オービター”が、
月面の“嵐の大洋”にある“サーベイヤー・クレーター”周辺を撮影しました。









サーベイヤー・クレーターの周辺
アポロ12号の着陸船降下段と
サーベイヤー3号が見える







この画像には、アポロ12号の足跡などが写っているんですねー

画像1枚目の中央に見えるのが、直径220メートルの“サーベイヤー・クレーター”です。
右下の縁には、1967年4月に着陸してクレーターの名前の由来となっている、
無人着陸機“サーベイヤー3号”も写っています。

1969年11月には、月面に残された“サーベイヤー3号”からわずか155メートルの位置に、
アポロ12号がピンポイント着陸を行っています。

この時、安全な着陸地点を探して、クレーター周辺を飛行し続けた着陸機“イントレピッド”の噴射で、表面が吹き払われています。
1967年に打ち上げられた“ルナー・オービター3号”による下見写真と比べて、表面が白っぽく明るくなっているのはこのためなんですねー
ルナー・リコナサンス・オービターによる撮影(左)、1967年のルナー・オービター3号による下見撮影(右)

クレーターの左上の縁には、“イントレピッド”の降下段と、そこから伸びる宇宙飛行士達の足跡も見てとれます。
このミッションでは、宇宙環境における物質の変化を調査するため、“サーベイヤー3号”の部品がサンプルとして回収されたそうですよ。