Bmapの5月6月開催のバリアフリー上映会をご案内いたします。
5月は放射性廃棄物の処理場を取材した話題のドキュメンタリー。
6月は山田洋次監督の『母べえ』の上映です。
いずれも会場は、東京都障害者福祉会館です。 入場無料。
ライブ音声ガイドと、日本語字幕付き上映で、手話ボランティアもおります。
●第8回 5月26日(土) 話題の『100,000年後の安全』を上映 (80分)監督/脚本 マイケル・マドセン
14:00開演(13:30開場)定員60人
放射性廃棄物の処理を巡る衝撃のドキュメンタリー。 フィンランドに建設中の放射性廃棄物最終処分場「オンカロ」(隠された場所の意)は完ぺきなのか・・・未来の地球の安全を問う。
●第9回 6月16日(土) 『母べえ』を上映(132分)監督:山田洋次 主演:吉永小百合 浅野忠信 檀れい 坂東三津五郎他
14:00開演(13:30開場)定員60人
昭和15年、思想犯として突然検挙された父、残された母と二人の娘たちは、周囲の人々に支えられ懸命に生きていく。時代に翻弄されながらも夫を信じ、娘を見守る母べえの姿が胸を打つ。
◆会場 東京都障害者福祉会館 港区芝5‐18‐2 2F B1
【最寄駅】
・ JR山手線・京浜東北線 田町駅 三田口(西口)徒歩5分
・ 都営地下鉄浅草線 三田駅 A7 出口徒歩1分
・ 都営地下鉄三田線 三田駅 A8 出口徒歩1分
私は両日ともに仕事でいないのですが、メンバーがお待ちしております。
ぜひお越しください。
5月は放射性廃棄物の処理場を取材した話題のドキュメンタリー。
6月は山田洋次監督の『母べえ』の上映です。
いずれも会場は、東京都障害者福祉会館です。 入場無料。
ライブ音声ガイドと、日本語字幕付き上映で、手話ボランティアもおります。
●第8回 5月26日(土) 話題の『100,000年後の安全』を上映 (80分)監督/脚本 マイケル・マドセン
14:00開演(13:30開場)定員60人
放射性廃棄物の処理を巡る衝撃のドキュメンタリー。 フィンランドに建設中の放射性廃棄物最終処分場「オンカロ」(隠された場所の意)は完ぺきなのか・・・未来の地球の安全を問う。
●第9回 6月16日(土) 『母べえ』を上映(132分)監督:山田洋次 主演:吉永小百合 浅野忠信 檀れい 坂東三津五郎他
14:00開演(13:30開場)定員60人
昭和15年、思想犯として突然検挙された父、残された母と二人の娘たちは、周囲の人々に支えられ懸命に生きていく。時代に翻弄されながらも夫を信じ、娘を見守る母べえの姿が胸を打つ。
◆会場 東京都障害者福祉会館 港区芝5‐18‐2 2F B1
【最寄駅】
・ JR山手線・京浜東北線 田町駅 三田口(西口)徒歩5分
・ 都営地下鉄浅草線 三田駅 A7 出口徒歩1分
・ 都営地下鉄三田線 三田駅 A8 出口徒歩1分
私は両日ともに仕事でいないのですが、メンバーがお待ちしております。
ぜひお越しください。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます