午前中は活弁ワークショップ、
午後は
私もお世話になっている麹町のゼンカフェ・マリーナで、三遊亭究斗さんのミュージカル落語『写楽は北斎』『アラジン』を拝聴しました。
私が活弁デビューした東京キネマ倶楽部のステージで、まだ三遊亭亜郎さんだった究斗さんもその頃活弁をされていました。
10年ほど前に拝聴したのは普通の落語でしたが、今回はパワフルでアドリブ満載、オリジナリティあふれるミュージカル落語を楽しませて頂き、勉強させて頂きました![😊](https://static.xx.fbcdn.net/images/emoji.php/v9/t7f/1/16/1f60a.png)
![😊](https://static.xx.fbcdn.net/images/emoji.php/v9/t7f/1/16/1f60a.png)
そして、今日は!
NHKアシスタントキャスター時代の同期、山梨局だった睦美ちゃんと、砧の研修以来30年ぶりのデート![💕](https://static.xx.fbcdn.net/images/emoji.php/v9/t68/1/16/1f495.png)
![💕](https://static.xx.fbcdn.net/images/emoji.php/v9/t68/1/16/1f495.png)
落語も好きというので付き合って頂きました
年賀状のやり取りのみで30年
今年2月に活弁『ノートルダムのせむし男』を初めて観に来てくれて
「今度ゆっくり話そうね」で、今日。
闘病のこと、仕事のこと、人生について
30年分?一気に語った私たちでした
「50代60代は、20代30代にあれこれやってきた伏線を回収する時期なんだって。
全部繋がっていく気がする」
そうだね。
中途半端になっているあれやこれやの点が…繋がって形になっていくようにがんばらねば
すぐに忘れてしまいがちな自分の備忘録を記して
寝ます
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/12/2c/086374e31d68b90eba3704380e40c0fc.jpg)
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます