今勤務している会社は8:30~12:00、1:00~3:00、3:10~5:40までが就業時間。今月上旬に社内の電話機を交換したため上の時間にはチャイムが聞こえるようになった。それまでは1Fと2Fの時計による、いい頃加減な時間であった。2Fには食堂と休憩室があり男子の休憩室でも昼食を食べれるようにテーブルやイスが用意されている。女子には休憩室というよりロッカーの備えられた更衣室というのが妥当であろうが、男子の私は当然、休憩室のロッカーに弁当を保管しているのだが昼食時間になると弁当を取り出すため休憩室へ。ほとんど毎日その時間には新人類と以前は言っていたが、今はどう呼べばよいのかA君はもうすでに昼食を食べ始めている。私はそれから食堂で昼食なのである。今年になって社内では禁煙となったのだが、それまでは朝の始業時まで休憩室でたばこを吸うことができた。だから昼食を終えると休憩室で一服、3時の休憩時もまたそこで一服すうことが私の休憩時間の内容であった。今は3時の休憩時間に2Fの休憩室に入るのは私とA君の二人だけである。昼は食事の後、会社の敷地外でタバコを一本吸って再び2Fへ。自販機で缶コーヒを買って弁当袋を休憩室のロッカーへ。12:30頃になるがA君はまだ食事中である
。私の弁当は量も少ないし、あまりよく噛んで食べるほうではないから時間も短くてすむ、他の社員は同じ弁当屋さんの弁当を食べているがA君のような時間は必要としていない
。お昼は今は暑い時期でもあるから、タバコを吸ってから休憩室に戻る社員もいるのだが50分頃には部屋を出てまた一服吸うようである。私も53分になると部屋を出る、1時のチャイムが鳴る前に2Fの作業は始まる。チャイムが鳴るとA君は休憩室を出るようである。3時も全く同じでどうも昼は1時間、3時は10分の休憩をとっている。別に休憩時間だからと言っても2Fまでの時間のことを考慮したら、休憩時間はそれぞれやや短くなるのが本当ではないだろうか。
今日は3時に休憩室に入ったのは私が先、会社ではエアコンのスイッチの所に28度と注意書きされているのだが私は入れなかったがA君は当然のようにスイッチを入れた 。自分独りの休憩の為に10分位遠慮 をしろである、そうか先輩である私に「スイッチ・・・・・」というべきである、年齢・経験ははるかに先輩、入社も2年以上先輩である。挨拶はしない・食事中も会話などしない、食後と3時には携帯に夢中になっているだけの様子、メールをみているようでもない
。
以前勤務した会社では携帯電話を持っている作業者も少ないようだったが、休憩場所に下足箱のような物を設置して、タバコや携帯のような私物といわれるものはそこへ入れて置いたものである。ある作業者はチャイムが鳴るとその場で休憩していた、タバコを吸わないから本当に体を休めていた。電光掲示板には1分に1枚生産されるということで、休憩時間以外は確実に生産枚数と予定枚数、それに増減まで表示されていた。3時11分にはA君の場合確実にマイナスと表示されたであろう。他人のことを言えない私もアルバイトだが若いA君もアルバイト、正社員に私が上司なら推薦はしない、団塊の世代と新人類の考え方が全く違うようである。無党派というのが今はあたり前のようだがA君のように主義主張が全然ないと言うことで、これから年金が受給されるという団塊の世代が迷惑をこうむっているのではないだろうか 。