毎日が保育園関係の家具の組み立て。今日の生産計画もなんとかこなして明日の予定まで一部を組み立てた。
画像左はシューズボックスを上から見たようにしたつもりです 。通常は上のように幅が1m前後で奥行きが40cm前後ですが明日の予定には下のように円弧になっています。今日の最後に組み立てたのは円弧の反対にストレートなんて名称が。
先日届いたウレタンショックレスハンマーで叩いて組み上げプレス機で左右・上下をプレスします。ところが円弧の形状ではプレスが出来ません 。
ハタガネという治具を使用して締め付けたいのですが、それもやりにくいのでどうしたらよいか空っぽの頭を悩ませています。案ずるより産むがやすしなんてことはないと思っています。
棚板にネームプレートなどを取りつけながら、我が孫かろうじて1歳がどうして自分の棚だと覚えるのだろうかと余計な心配までしています。4月から保育園へ預けるとか保育料なども1歳前後、入園児はまだ零歳時ですからかなり高額だろうなんて心配も 。伊達直人のようにランドセルなんてまだ必要ありませんが、入園祝いがいるのでしょうね
。毎日の作業中も時々、使う幼児と孫のことを思ったりしています。
25日「天神講」
25日は学問の神様菅原道真の命日(2月25日)にちなんだ「天神講」。焼きガレイを食べると学力が向上すると言い伝えられている。
嶺北地方を中心に、正月に床の間に飾った天神様をしまうのに合わせ、25日を天神講として焼きガレイとお神酒を供える風習がある。この日に焼きガレイを食べる風習は全国でも珍しく、道真がカレイを好んだことや、この時季によく捕れ、庶民が手の届く尾頭付きであることなどが理由とされる。
妻も勤務先で焼きガレイを買ってきた、床の間の天神様に5分は供えただろうか 。床の間には天神様が掛け軸と木彫の二人おられるのだがさぞ
ておられるだろう、食べている時間がないなんて
。夕食では私達がおいしくいただきました。
二男が富山で勤務している頃には職場やチームの人達から「寒ブリはこの時期、最高においしい」とよく言われたそうだが高価とかで私は口にする機会には恵まれなかった 。その富山は氷見産と偽装して石川産や福井産を販売していたなんてニュースが放送されていたが、妻は得意げに「カレイは福井産(地のもの)」なんて言っていたがこのような海が荒れる時期に本当に漁に出たのかと私は疑問に感じるのである。
今度の日曜には「天神様を片づけよ」なんて命令が下るのではなんて想像すると胃袋の中が苦くなってきそうだ 。
浜圭介さんの曲は桂銀淑も数多くあったようですが聴けなかったのは残念、でも石川さゆりさんの曲は当然のことだし「石狩挽歌」「そして、神戸」「心凍らせて」なんかが聴けたのでよかったとしなきゃ 。
NHK歌謡コンサート NHK総合1月25日(火) 午後8時~午後8時43分
「作曲家・浜圭介の世界」
「作曲家・浜圭介の世界」をテーマに、名曲の数々をお送りします。
まずは、八代亜紀さんの「舟唄」、続けて細川たかしさんの「望郷じょんから」で幕開き。
浜 圭介さん最初のヒットといえる「終着駅」を奥村チヨさんが、そして北原ミレイさんが「石狩挽歌」を、森 昌子さんが「哀しみ本線日本海」を、「そして、神戸」を前川 清&クール・ファイブが、「心凍らせて」を高山厳さんが歌います。
「時代の歌・こころの歌」は、堺 正章さんが登場。昭和48年のヒット曲「街の灯り」を当時の思い出とともにお届けします。
また、浜 圭介さん本人が「昭和最後の秋のこと」を情感たっぷりに歌います。
また、最近の曲であるジェロさん「嘘泣き」、そして最新作「天の夕顔」を石川さゆりさんが力強く歌います。
話題の新曲いっぱいのNHK歌謡コンサート、お楽しみに!
<出演>
石川さゆり 奥村チヨ 北原ミレイ ・・・ ・・・ 高山 厳 浜 圭介 細川たかし
前川 清&クール・ファイブ 森 昌子 八代亜紀 (五十音順)
一昨日の記事の様な出来事が
。
私の脳裏に保存されているのは音楽とレコード
ジャケットの画像を加工してUPしただけのようで
すが 。
お気に入りのYou Tube のフォルダをクリック
すれば最初はアドロ/フランク・プゥルセルなん
です。そこでクリックすると左の画像になってしま
います。著作権侵害に関する第三者通報が
・・・・・・You Tube アカウントが停止されたため
ですなんて。どこが侵害にあたっていたのでしょうかね。でも安心You Tube のページから検索をすると健在でした、他の作成者による似た画像が2本とLPのジャケットのが4本UPされていました。
私はアドロ/フランク・プゥルセルがお気に入りだったのです。
USB2.0用 無線LAN子機セット
無線LAN親機 「WZR-HP-G302H」にUSB2.0用 無線LAN子機「WLI-UC-G300HP」を1本添付。このセットで無線LAN環境が構築でき、親機と子機を別々に買うよりお買い得なセットモデルです。
「パソコンの館」で買いましたが私の当初の予算はオーバーしました 。店内を探しますと予算以下の、BUFFALO製のWHR-G301Nもあったようですがメインに使用しているPCには無線LAN子機が必要でしたからおもいきりました
。セットアップに自信が無かったのですが「案ずるより産むがやすし」で一安心。今考えると昨年プリンターを買ったとき無線LAN内蔵がありましたがわずか高くて私には無線LANなんて関係ないなんて考えたのは間違っていたようです。テレビにも無線LAN子機が是非欲しいと思うのですがSONYは専用の品でなければいけないようで高価なのが気になるところです。もうしばらく辛抱というところです
。ただ子機の長さが100㎜もあるのはちょっと不満です。