mokuson2's blog

Welcame to my blog

10月22日赤坂プリンスホテルの酒井和歌子さん

2011-01-21 22:50:20 | インポート

 新春1月4日発売の週刊現代に青春プレイバックの企画で、セーラー服などの
写真と東宝時代の思い出を語る記事がありました。
新春らしく若いころ和歌子さんの晴れ着姿がありました。

 なんて記事と画像がありました。その画像を切り取りUPしたのが左です。週刊誌に私の画像が なんて疑いたくなりました。
酒井和歌子さんの晴れ着姿はおそらく沢山の方が保存されておられるでしょう。保存されている切り抜きには「お茶目ぶりを発揮して撮影陣をわせていた。」なんて説明はありません、スクラップブックに貼り付けてない切り抜きを以前の記事にする際合成したのです。そのために晴れ着姿の背景色と説明文の背景色が違います。大きな画像はカテゴリー /
フアン/ 大昔のコレクション No.いいよ(14)でよくみてください。
 私の記事もコピー・ぺーストが多いのですが私と週刊現代では全然格式が違います。大きな出版社でもこのような事があるのでしょうかね。          


石川さゆり 新曲リリース

2011-01-20 22:21:45 | インポート
    新曲 「天の夕顔」 リリース
1月19日 新曲「天の夕顔」が発売になりました。
 作詞:なかにし礼 作曲:浜圭介 編曲:若草恵

聞けば聞くほど、歌えば歌うほどいろいろなドラマが見えてくる大人の純愛がテーマの作品に仕上がっています。
"純愛こそが真の恋"結ばれないことが純愛だと、究極の愛の形を熱く歌い上げます。
直木賞作家・なかにし礼先生に書いていただき日本の言葉の美しさをお届けします。

 
来週のテレビ放送は見逃せない 。番組名は 。                 
 
<IFRAME class=youtube-player title="YouTube video player" height=420 src="http://www.youtube.com/embed/krCO9ETyi-w?rel=0&amp;hd=1" frameBorder=0 width=520 allowFullScreen type="text/html"></IFRAME>
 

警察官に「喝」

2011-01-19 22:24:30 | インポート

 永平寺僧侶 警察官に「喝」
 曹洞宗の大本山・永平寺の僧りょが、警察官に座禅を指導し気合を注入しました。座禅の修行体験は、地元の永平寺警察署が警察官の精神力の鍛錬に役立ててもらおうと、今年初めて行ったものです。19日は警察署の武道場に20人近くが集まり、永平寺の西田正法老師から足の組み方や呼吸のしかたなど、座禅の基本を学びました。
警察官は、真剣な表情で座禅に取り組み、武道場には時折、肩を打たれる大きな音が響きわたりました。気合を注入された警察官は、雪が積もった警察署の屋上で逮捕術の訓練を行い、自分たちの職務へ思いを新たにしていました。
西田老師は「仕事に役立つよう、しっかりと『喝』を入れさせていただきました」と話していました。
 NHK福井放送局のニュースからでした。公務執行妨害や恐喝罪や傷害罪にならずにすんでよかったですね
 私は職場でこんな会話を。「mokusonさんは(家から)近いのですか?」「歩いて20分ほどで、屋上に上がれば見えるのでは」。私「Mさんはどこから」「永平寺町から」「WさんやYさんもそうらしいですが多いですね」なんて会話を 。永平寺にご縁のあった日のようでした。  
                                   
     


落選

2011-01-18 21:45:30 | インポート

 暮れの「年末ジャンボ宝くじ」、「あたる・あたる」なんて私にとっては全くの嘘でした
 年が明けてのダイドー・コカコーラ両社のクイズも落選
 ダイドーさんは1月13日発送となっているから落選ということだろう、コカコーラさんは65口も応募したのだが
 クイズや宝くじは仕方ないのだが「バチがあたる」なんてことのないようにしなくちゃ。
 初詣は氏神様へ参り、お賽銭も納めさせて頂いたのだが、氏神様にはお気に入りの額じゃなかったのだろうか 。今度の日曜にはお年玉つき年賀はがきの抽選があるのだが、私にとって結果はどうなるだろうか 。                              



1/18 NHK歌謡コンサート

2011-01-17 20:16:05 | TV
音符 NHK歌謡コンサート  NHK総合1月18日(火) 午後8時~午後8時43分
       「魅せます!夢歌謡十八番」

 年明け最初の放送となる今回の歌謡コンサート。「魅せます!夢歌謡十八番」というテーマで、歌手のみなさん得意の曲の数々を、踊りや和楽器との共演など豪華なステージでお送りします。
 二番バッターは神野美伽さん「無法松の一生~度胸千両入り~」、石原詢子さん「車屋さん」、畠山みどりさん「恋は神代の昔から」と、「和」の魅力にあふれた名曲が続々と登場します。さらに、クミコさんは、紅白歌合戦初出場のエピソードとともに、「INORI~祈り~」を熱唱します。
また、おなじみ「時代の歌・こころの歌」のコーナーには、昭和39年、青春歌謡のスターとして活躍した久保浩さんが登場し、名曲「霧の中の少女」を披露。「歌コン最前線」のコーナーでは、沖縄・石垣島出身のシンガーソングライター・成底ゆう子さんの家族の愛を歌った「ふるさとからの声」をご紹介します。
話題曲も盛りだくさん!NHK歌謡コンサート、お楽しみに!
<出演>
石原詢子 市川由紀乃 上杉香緒里 ・ ・・ 久保 浩 クミコ 神野美伽 成底ゆう子
畠山みどり ・・・・ (五十音順)