朝イチで左上4番を抜歯してきた
今日は先生が急いでいたのか、前回より乱暴だった気が。。。
麻酔も、前回はもっとゆっくりちょっとずつ打ってくれてたのに、
今日はわたしが痛いってわかってるのにどんどん追加してた
(わたしの頭越しに衛生士さんを叱るのもやめてほしかった)
そのせいなのか、歯が丈夫だったせいか、2本抜いた前回よりずっと痛い
痛みどめも効きが悪いような
無意識のうちに唾液を吸い込んだり、穴を舌でさわったりしちゃってるんだろうか
本日のお会計:1,680円
【歯列矯正費用 累計】←来年の確定申告用メモ
検査:42,000円
抜歯:4,080円(2,220円+1,860円)
消毒;260円(130円×2回)
計 46,220円
(プラス交通費6回分)
今日は先生が急いでいたのか、前回より乱暴だった気が。。。
麻酔も、前回はもっとゆっくりちょっとずつ打ってくれてたのに、
今日はわたしが痛いってわかってるのにどんどん追加してた
(わたしの頭越しに衛生士さんを叱るのもやめてほしかった)
そのせいなのか、歯が丈夫だったせいか、2本抜いた前回よりずっと痛い
痛みどめも効きが悪いような
無意識のうちに唾液を吸い込んだり、穴を舌でさわったりしちゃってるんだろうか
本日のお会計:1,680円
【歯列矯正費用 累計】←来年の確定申告用メモ
検査:42,000円
抜歯:4,080円(2,220円+1,860円)
消毒;260円(130円×2回)
計 46,220円
(プラス交通費6回分)
がれき広域処理に理解を=街頭で訴え―環境相(時事通信) - goo ニュース
そのがれきの放射性物質含有量の検査をきちんとする、って条件を付けたら、
受け入れは進むんじゃないのかな?
検査結果を隠ぺいしたり、基準をゆるめたり、
場当たり的な対応をしてきたこの1年の政府の対応が、
結局国民の不信感を高めて、この結果、ってことなんだから、
国民のせいにしないで、いままでの無作為を反省していただきたい
そのがれきの放射性物質含有量の検査をきちんとする、って条件を付けたら、
受け入れは進むんじゃないのかな?
検査結果を隠ぺいしたり、基準をゆるめたり、
場当たり的な対応をしてきたこの1年の政府の対応が、
結局国民の不信感を高めて、この結果、ってことなんだから、
国民のせいにしないで、いままでの無作為を反省していただきたい
明日は抜歯の日
食べおさめに中本へ
「ふんばろう東日本」のイベント会場は恵比寿だから、
目黒か渋谷でもよかったんだけど、
小田副店長狙いで御徒町へ
ちょうど小田副店長調理の時間でラッキー
「どうも」って声をかけてくれてうれしい
本日のオーダー
味噌卵麺(麺半分かため) 850円
単品麻婆 120円
計 970円
もやしは絶対矯正装置に引っかかるし、麻婆は色が沈着しそうなので、
食べおさめにふさわしそうな組み合わせにしてみた
御徒町には蒙古卵麺がないのが残念
小田副店長みずから運んでくれた味噌卵麺は、
どっさりのもやしがシャキシャキで、とってもおいしい
麻婆に絡めてもウマ~
麺半分でも大満足(麺少なめ、というオーダー方法を失念していた)
小田副店長にごあいさつしてお店を出たら、3月のぽかぽか陽気
唐辛子で体の中からあったまっていたので、ますます暑い
追い討ちをかけるようにスポーツクラブでおフロに入り、化粧直しをして恵比寿へ
恵比寿に行ったのはねこん活以来だから、そんなに久しぶりでもないか
アトレのレディースファッションフロアが春ものだらけで、
お買いものしたい欲にかられる
しかし、今年度の予算はほとんど矯正費用にとられるので、
ウチの家計にそんな余裕はないのだ(涙)
また近々、古着屋で春物衣料を調達しよう(予算1,500円。靴は別)
ふんばろうイベントでは雰囲気にのまれてムダづかい
チケット3,900円は寄付用の予算内なのでOKだけど、
岩手産のくるみと、南三陸町ミシンプロジェクトのミニポーチは完全に衝動買い
だって、せっかく出品した手作り品が売れ残ったりしたら、
ミシンプロジェクトの参加者が悲しむよね
ウチの家計はどこかで帳尻合わせるとして、このイベント、本当に行ってよかった
参加したアーティストの人々(宮本亜門さんとか、大貫妙子さんとか)も、
個人としてTwitterやテレビで「ふんばろう」を知って、西條さんに共感してアクセスしたんだそう
わたしもそうだから、親近感がわいた
沖仁さんによるフラメンコギターの演奏も、初めて生で聞いたけど、
指づかいがすごくて、もはや神!
「フラメンコギター講座」なんてやってくれたので、会場大盛り上がり!
大貫さんバンドとのセッションもよかった!
なにより、復興に向けてがんばっている現地の人のことを忘れちゃいけないってことを再確認できた
仮設住宅はあくまで仮設
まだまだやれることはある
首都圏直下型地震に備えつつ、できることをしていきたい
食べおさめに中本へ
「ふんばろう東日本」のイベント会場は恵比寿だから、
目黒か渋谷でもよかったんだけど、
小田副店長狙いで御徒町へ
ちょうど小田副店長調理の時間でラッキー
「どうも」って声をかけてくれてうれしい
本日のオーダー
味噌卵麺(麺半分かため) 850円
単品麻婆 120円
計 970円
もやしは絶対矯正装置に引っかかるし、麻婆は色が沈着しそうなので、
食べおさめにふさわしそうな組み合わせにしてみた
御徒町には蒙古卵麺がないのが残念
小田副店長みずから運んでくれた味噌卵麺は、
どっさりのもやしがシャキシャキで、とってもおいしい
麻婆に絡めてもウマ~
麺半分でも大満足(麺少なめ、というオーダー方法を失念していた)
小田副店長にごあいさつしてお店を出たら、3月のぽかぽか陽気
唐辛子で体の中からあったまっていたので、ますます暑い
追い討ちをかけるようにスポーツクラブでおフロに入り、化粧直しをして恵比寿へ
恵比寿に行ったのはねこん活以来だから、そんなに久しぶりでもないか
アトレのレディースファッションフロアが春ものだらけで、
お買いものしたい欲にかられる
しかし、今年度の予算はほとんど矯正費用にとられるので、
ウチの家計にそんな余裕はないのだ(涙)
また近々、古着屋で春物衣料を調達しよう(予算1,500円。靴は別)
ふんばろうイベントでは雰囲気にのまれてムダづかい
チケット3,900円は寄付用の予算内なのでOKだけど、
岩手産のくるみと、南三陸町ミシンプロジェクトのミニポーチは完全に衝動買い
だって、せっかく出品した手作り品が売れ残ったりしたら、
ミシンプロジェクトの参加者が悲しむよね
ウチの家計はどこかで帳尻合わせるとして、このイベント、本当に行ってよかった
参加したアーティストの人々(宮本亜門さんとか、大貫妙子さんとか)も、
個人としてTwitterやテレビで「ふんばろう」を知って、西條さんに共感してアクセスしたんだそう
わたしもそうだから、親近感がわいた
沖仁さんによるフラメンコギターの演奏も、初めて生で聞いたけど、
指づかいがすごくて、もはや神!
「フラメンコギター講座」なんてやってくれたので、会場大盛り上がり!
大貫さんバンドとのセッションもよかった!
なにより、復興に向けてがんばっている現地の人のことを忘れちゃいけないってことを再確認できた
仮設住宅はあくまで仮設
まだまだやれることはある
首都圏直下型地震に備えつつ、できることをしていきたい
![](http://www.gendama.jp/img/invitation_banner02.gif)
雨の中、歯医者へ
今日は被せものをしている歯に着けるリングの型どり
まずは2週間悩まされた青ゴムを撤去し、超音波でクリーニング
きっといろんな汚れがたまっていたはず
きれいにした後は、リングのサイズやかたちを合わせる作業
はみ出した部分は、次回装着時までに削っておいてくれるそう
矯正歯科医って、手先が器用じゃないとだめなのね
最後に、せっかくできた隙間が閉じてしまわないように、青ゴムを再装着
前回悶絶したのがウソのように簡単に入る
「もう隙間ができているので、もしかしたら取れてしまうかもしれないけど、そのままにしておいていいですよ」とのこと
(職場に戻ってごはんを食べたら、即、ひとつ取れた)
新しい青ゴムは、やっぱり違和感
今日は青ゴム外れると思っていたから、外食の予定なのに大丈夫なんだろうか
次回は左上の抜歯
その翌日には下の歯に装置を着ける予定
リングだけ先につけて、装置は後日にしてもいいと言われたけど、
どうせ痛いんだから一度で済ませておきたい
そして、装置代の支払がついに発生することになる
(2回払いにしてもらうので、1回目の支払33万円+消費税)
本日のお会計:0円
【歯列矯正費用 累計】←来年の確定申告用メモ
検査:42,000円
抜歯:2,220円
消毒;260円(130円×2回)
計 44,360円
(プラス交通費5回分)
今週末はカレーと中本が必須ノルマ!!
今日は被せものをしている歯に着けるリングの型どり
まずは2週間悩まされた青ゴムを撤去し、超音波でクリーニング
きっといろんな汚れがたまっていたはず
きれいにした後は、リングのサイズやかたちを合わせる作業
はみ出した部分は、次回装着時までに削っておいてくれるそう
矯正歯科医って、手先が器用じゃないとだめなのね
最後に、せっかくできた隙間が閉じてしまわないように、青ゴムを再装着
前回悶絶したのがウソのように簡単に入る
「もう隙間ができているので、もしかしたら取れてしまうかもしれないけど、そのままにしておいていいですよ」とのこと
(職場に戻ってごはんを食べたら、即、ひとつ取れた)
新しい青ゴムは、やっぱり違和感
今日は青ゴム外れると思っていたから、外食の予定なのに大丈夫なんだろうか
次回は左上の抜歯
その翌日には下の歯に装置を着ける予定
リングだけ先につけて、装置は後日にしてもいいと言われたけど、
どうせ痛いんだから一度で済ませておきたい
そして、装置代の支払がついに発生することになる
(2回払いにしてもらうので、1回目の支払33万円+消費税)
本日のお会計:0円
【歯列矯正費用 累計】←来年の確定申告用メモ
検査:42,000円
抜歯:2,220円
消毒;260円(130円×2回)
計 44,360円
(プラス交通費5回分)
今週末はカレーと中本が必須ノルマ!!
・あずきごはん
・サバのみりん干し
・鶏そぼろの卵焼き
・ほうれん草のポン酢おひたし
魚は冷めても固くならないから、
歯が痛いときも食べられそう
11日はハウスの定例会とキッチン掃除が延期になったから、
「ふんばろう東日本」のチャリティーイベントに行きたいな
でもボディパンプもやりたい
どうしようかな
・サバのみりん干し
・鶏そぼろの卵焼き
・ほうれん草のポン酢おひたし
魚は冷めても固くならないから、
歯が痛いときも食べられそう
11日はハウスの定例会とキッチン掃除が延期になったから、
「ふんばろう東日本」のチャリティーイベントに行きたいな
でもボディパンプもやりたい
どうしようかな
口内炎がおさまったので、装置を着ける前の今しかないと思って食べまくっている
いつもならカロリーがこわくて買えない市販のから揚げとか、加工品のシュウマイとか
それもアルコールと一緒に。。。
職場でもチョコやおせんべいもりもり
来週は抜歯するから禁酒するし、食べられないから大丈夫!
って、自分に言いわけしてるけど、
ほんとにできるのか、実は不安
でも、週末ももりもり予定
いつもならカロリーがこわくて買えない市販のから揚げとか、加工品のシュウマイとか
それもアルコールと一緒に。。。
職場でもチョコやおせんべいもりもり
来週は抜歯するから禁酒するし、食べられないから大丈夫!
って、自分に言いわけしてるけど、
ほんとにできるのか、実は不安
でも、週末ももりもり予定
抜歯の経過を見てもらいに歯医者さんへ
きのう買ったばかりの定期を忘れてショック。。。
下は順調だけど、上は薬が取れてしまいやすいらしく、左上の抜歯は来週に持ち越し
ついでに口内炎の薬を塗ってもらった
本日のお会計:130円
【歯列矯正費用 累計】←来年の確定申告用メモ
検査:42,000円
抜歯:2,220円
消毒;260円(130円×2回)
計 44,360円
(プラス交通費)
慣れてきたとはいえ、青ゴムの異物感は相変わらず
パン耳を食いちぎるのもけっこう大変
今週末には次回の抜歯に備え、「最後の晩餐」をするつもりなんだけど、
何を食べようか悩み中
エビフライとか、とんかつに惹かれる(エビはともかく、肉は食べられるのか?)
きのう買ったばかりの定期を忘れてショック。。。
下は順調だけど、上は薬が取れてしまいやすいらしく、左上の抜歯は来週に持ち越し
ついでに口内炎の薬を塗ってもらった
本日のお会計:130円
【歯列矯正費用 累計】←来年の確定申告用メモ
検査:42,000円
抜歯:2,220円
消毒;260円(130円×2回)
計 44,360円
(プラス交通費)
慣れてきたとはいえ、青ゴムの異物感は相変わらず
パン耳を食いちぎるのもけっこう大変
今週末には次回の抜歯に備え、「最後の晩餐」をするつもりなんだけど、
何を食べようか悩み中
エビフライとか、とんかつに惹かれる(エビはともかく、肉は食べられるのか?)