経営コンサルタント日野眞明のmoreな「ひとりごと」

「商売繁盛」「ビジネス(創業、起業、経営革新)」など更新中!(2022年5月引越)

センス抜群です

2006-06-02 22:17:16 | Web2.0→3.0
ボイスブログ君」でおなじみのヒロカズエモーションさんとSkeypeしちゃいました。
こちらからコンタクトを取っていたのですがハガキは「宛名不明」で返ってきちゃうわ、Skypeコンタクトしても承認なかなかしてくれないわで気をもんでいました。
先ほど直接30分以上お話しすることができました。
ャbドキャスティングでとても面白い番組(表面的ではない深いメッセージがこめられています。わかるヒトにはわかります。)を配信していますのでぜひ一度聞いてみてくださいね。

簡易書留

2006-06-02 13:48:59 | 万年筆
なんだろう・・・。
っと、万年筆のメンテナンスに出していたので、それが終了して送ってきてくれたのです。
書留」は郵便物の中でも現金やクレジットカードなど大切モノを送る時に使います。私が大事にしている万年筆をやはり大事にしてくれている店長心配りにますます嬉しくなってしまいました。
簡易書留で送られてきた万年筆の書き味は店長の思いも含まれて今までにもまして「」が出てきました。

駆け込むか!?

2006-06-02 06:34:40 | ひとりごと
サマージャンボ宝くじは本日(大安)まで。
ついつい買ってしまう時は「この売り場から当選が出ました!」と言うPOPなどです。
「ヒトと違うものが欲しい」と言う半面「この商品は人気ナンバーワン」と書かれていたりすると触手が伸びますね。人気ナンバーワンとは「みんなが持っている」=「ヒトと同じ」なんですよね。
横並び的には「安心感」もありますね。

商品そのものの人気とお店の人気と消費者無意識のうちに上手に使い分けているのですね。


人の幸せを喜ぶ

2006-06-02 01:13:37 | ひとりごと
健康診断の「A」評価は先日お伝えした通りですが、その結果に対して「本当によかったですねー、嬉しく思います。」と言われました。
随分と余計な心配をかけていたのだなぁーと反省もしましたが、何よりも他人の健康に対して素直に喜べるなんてなんと純粋で素晴らしいことだなぁーと感じました。
思いやりの気持ちを持ったの広い方です。自己主張と自分勝手をはき違えている人に少しは見習って欲しいなーと思いました。
この方にしっかりと学んで、「moreと知り合ったからHAPPYになりました」と言われることが一番嬉しいのでこれからもますます努力をしなければと気合が入りました。