先日から”ボチボチ”と
「ツイッター(Twitter)」始めています。
http://twitter.com/more888
(お気軽にフォローをヨロシク。)
昨年から書籍を5冊ほど読んで調べ、
「今は取り組まない。」と決めたのが昨年2009年の10月。
今年になってから、さらにTwitter関連の書籍や雑誌を10冊以上読んで調べて1月になって始めました。
ブログをビジネスに活用するために
「情報発信の一つとしてブログの開設をどうぞ。」と、
お勧めすると決まって質問される内容で一番多いのが
「ブログ始めてどうなるの?」です。
IT関連は特に言えるかもしれないのですが、
新しいサービスや技術は(将来)どうなるかなんてわからないのです。
今回のTwitterでも全く同じ。
「Twitterって何なの?」
「Twitterを初めてどうなるの?」
「儲かるの?」
もちろんわかっていれば早速取り組むのでしょうが、
わからないから可能性が広がるのです。
大事なのはその目利きでしょう。
でもその前にさらに必要なコト。それは
新しいこと(特にインターネット関連)は
まず「ジブンで使ってみる」ことです。
ユーザーとなることでその、使い勝手やアイディアが閃くかもしれない。
そこからまた更に新しいサービスが生まれてくるものなのだ。
「何ができるか」を考える前に
まず、自分自身が体感してその感覚をビジネスセンスの向上の役立てるのだ。
幸い今は“Twitterブーム”とも言われる状況で、取り組むための情報は溢れているし、身近にも始めている人が増えている。
「Twitterでビジネスになります。」
「Twitterは儲かります。」
これは確実に言えることですが、それは始めてみた人だけが得られる「可能性」なのです。
また、始めたからと言って「上手に活かすことができるのは“ジブン”とは限らない。」
と理解できます。
まぁ、そんなことごちゃごちゃ言っていないで「フォロー」してくださいな。
なんだかよくわからないけれど、
「へェ~、そうなんだ~。」って思って見る時間もいいですよ。
曇り@午後から「ITビジネス実践塾」。
週末でも来てくれて、ありがとうございます。
「ツイッター(Twitter)」始めています。
http://twitter.com/more888
(お気軽にフォローをヨロシク。)
昨年から書籍を5冊ほど読んで調べ、
「今は取り組まない。」と決めたのが昨年2009年の10月。
今年になってから、さらにTwitter関連の書籍や雑誌を10冊以上読んで調べて1月になって始めました。
ブログをビジネスに活用するために
「情報発信の一つとしてブログの開設をどうぞ。」と、
お勧めすると決まって質問される内容で一番多いのが
「ブログ始めてどうなるの?」です。
IT関連は特に言えるかもしれないのですが、
新しいサービスや技術は(将来)どうなるかなんてわからないのです。
今回のTwitterでも全く同じ。
「Twitterって何なの?」
「Twitterを初めてどうなるの?」
「儲かるの?」
もちろんわかっていれば早速取り組むのでしょうが、
わからないから可能性が広がるのです。
大事なのはその目利きでしょう。
でもその前にさらに必要なコト。それは
新しいこと(特にインターネット関連)は
まず「ジブンで使ってみる」ことです。
ユーザーとなることでその、使い勝手やアイディアが閃くかもしれない。
そこからまた更に新しいサービスが生まれてくるものなのだ。
「何ができるか」を考える前に
まず、自分自身が体感してその感覚をビジネスセンスの向上の役立てるのだ。
幸い今は“Twitterブーム”とも言われる状況で、取り組むための情報は溢れているし、身近にも始めている人が増えている。
「Twitterでビジネスになります。」
「Twitterは儲かります。」
これは確実に言えることですが、それは始めてみた人だけが得られる「可能性」なのです。
また、始めたからと言って「上手に活かすことができるのは“ジブン”とは限らない。」
と理解できます。
まぁ、そんなことごちゃごちゃ言っていないで「フォロー」してくださいな。
なんだかよくわからないけれど、
「へェ~、そうなんだ~。」って思って見る時間もいいですよ。
曇り@午後から「ITビジネス実践塾」。
週末でも来てくれて、ありがとうございます。