経営コンサルタント日野眞明のmoreな「ひとりごと」

「商売繁盛」「ビジネス(創業、起業、経営革新)」など更新中!(2022年5月引越)

大人になる入口?<6,362本目>

2020-01-12 09:08:00 | ひとりごと
成人式をやっているところが多いのですかね?
かつては1月15日が成人の日だったのですが、今は日曜日開催が中心なのでしょう。

「二十歳(はたち)」になって何が変わるのか?
自分が成人式の時は東京での学生生活のど真ん中でした。
一人暮らしをしていたアパートに、同じく東京で一人暮らしをしていた兄が朝突然やってきて
「おい、成人式へ出ろ!」と言われて、
強制的に着替えて住んでいた地元(調布市:東京都)の成人式へ出席しました。
大きなホールに
当時のアイドル「石川優子」が来ていてヒット曲を歌っていました。
これはこれで楽しかった。

何も変わりはしないけれど、
「ああ、少しでも自覚を持って暮らさなければいけないのだなぁ。」と何となくの感覚はその式へ出席してできたような気がします。

会社の経営でも20年続く企業は立派だと思います。
20年の時間経過の中には、
経営者自身の健康状態やそれ以上に世の中の変化はどんどんあるわけです。
そこにどれだけ対応していけるかどうかが経営の肝となるわけなので、
20年間継続する」ということは
どんなことでも大きな意味があります。
成長という観点で行けば
やはり「子供から大人」になるということです。

体はある時期を過ぎれば劣化(老化ともいう)しますが、
気持ちと行動だけは成長していきたいですよね。
そのためには健全な体とメンタルが大事です。

“三度目の成人式”へ向けて頑張ります。