経営コンサルタント日野眞明のmoreな「ひとりごと」

「商売繁盛」「ビジネス(創業、起業、経営革新)」など更新中!(2022年5月引越)

始めたけど始まらない。<6,561本目>

2021-01-06 09:16:00 | ひとりごと
10年前の2000年に「10年日記帳」を購入しました。
ちょこちょこと忘れないように健康診断の結果を挟んだり、日常のメモを書く程度のことはしていましたが
予想通り、ほとんど使わずに10年が過ぎました。

まぁ、それだけ何事もなく(そんなことはないな、両親が亡くなっているしな)
無事に10年過ごせてきたとも言える。
(ああ、昨年は救急車事件もあったな(^^;)。

大変だったけれど過ぎてしまえば、「動ってことなかった」と思えるんだろう。
そんな中で日記というのは、自分の記憶を記録しておいて
懐かしんだり、決意を新たにしたりするのにいいのだろう。

ということで「5年日記」を買いました。
でも、明日で1週間過ぎるというのに真っ白のままです。
日記を始めると言っているのに始まっていません。

始めてみてわかること気が付くことが多いのに始めないと何も進みませんね。
自分の行動を左右するのは
自分ではなく“自分以外”の要素が多いです。
だから締切があると原稿が書けるように日記も締切を意識しないといけないかもしれません。
いや、そもそも日記なんだから毎日が締め切りじゃん!

何かのコラムで見たけれど、日記を夜寝る前に振り返って書くのではなく、
逆に「朝、書く」というのも読んで、
「おっ、その逆の発想いいかも」って思いました。
でも思っただけでやっていません(^^;)。

小学生じゃないんだから
「今やろうと思ったにぃ~」なんて言っていないで
「すぐにやれ!」ってことです。