17日と18日の二日間、一休みします。この世は無常と、分かっているつもりだが、昨秋は高校時代の、先週は大学時代の親友が亡くなりショックとしか言いようがない。働くばかりが能ではないが、急遽一泊二日だけだが一休みすることにした。いま、ブログを書き始めたが、パソコンの調子が悪い。突然ダウンしてしまうのだ。まだ2年ほどしか使っていないが、使用者(爺)に似るのか、とにかく調子が悪い。修理点検をしなくてはならないだろう。
明日さえ分からない年寄りの事を書いても気が滅入る。
小学一年生の孫がいる。その孫、どうやら学校では問題児のようだ。授業中も静かにして居れないようで、同級生の子の話では「ねお君先生に怒られてばかりだよ。昨日も廊下に立たされそうになったよ」といった状態らしい。元気な事は良いが、集団生活ができないようだ。家でも、じっとしているのは、好きなTVを見ている時ぐらいだ。家に一人にして置く訳にはいかない。先日の日曜日も、婆と二人で魚掴みに行った。100円ショップでタモを買って、田んぼの用水へ行った。とんでもないモノを捕まえてきた。
ナマズである。体長は50cm近くあるだろうか。こんな小さなタモで捕まるなんて、運のないナマズ君だ・・・。「逃がしてやりな」と言っても言う事を聞かない。このままでは可哀そうだからと、急遽段ボールの箱にビニールを敷き水を張った。カルキ抜きを入れ、「ナマズのえさ」をホームセンターで購入して来た。孫は、見ているだけでは物足りなくなったのだろう、両手でこのナマズを持とうとするのだ。鰻のようにヌルヌルしてなかなか持てない。日曜保育から帰ってきた弟も、同じように触りまくっていた。広い臨時の水槽に入れたまでは良かったが、翌朝には昇天していた。もともと子供に簡単に捕まるぐらいだから、体調の良くないナマズだったのだろう。それにしても可哀そうな事をした。
今晩、夢の中にナマズのお化けが出てくるぞ!と言うと、なにやら変な顔をしていた。裏庭にお墓を作ったそうだ。ナマズ君も永遠の眠りについてしまった。・・・・・・