死亡率と健康保険料最低の長野県・健康な高齢者の出来ること・地方の良いやり方は政府も真似をしよう
ネット上で「Sankei Biz」の
低死亡率ランキング 長命は長野県、短命は青森県 と言う資料を見つけました。
(低死亡率とは)厚生労働省が継続的に調べているもので、正式には「年間調整死亡率」。都道府県ごとの年齢構成が同じになるように調整し、人口10万人当たりの死亡者数として算出した。
先日公表の2010年分をみると、全国平均の死亡率は男性544・3人(2005年の前回調査時593・2人)、女性274・9人(同298・6人)。ともに前回調査を下回った。
気になる県別のランクでは、長野県が男性477・3人、女性248・8人でともにトップとなった。前回調査でも男性1位、女性2位で、日本一の「健康優良県」の地位をかためつつある。
長野県では「保健衛生活動を充実させた成果」(健康福祉政策課)と自信を示す。
「昔から保健活動が地域に根ざし、1945年にはボランティアで活動する保健補導員(制度)を(他県に先立ち)始めました。食生活改善推進員による減塩活動なども生活習慣病の改善につながっています。45年前には男性28位、女性40位と大きく低迷していたことを忘れずに、今後も、積極的に県民の健康増進を進めます」(同)
(前回男性が3位から32位に低下した) 鳥取県では「全国的に歩行数が少なく運動不足。食生活における野菜不足が深刻で、喫煙率の高さもあり、県民の健康意識の改善が大きな課題」(福祉保健課)と危機感を募らせている。
「出身県でわかる人の性格-県民性の研究」(草思社)の著者で出版プロデューサーの岩中祥史氏は長野県人は、教育立県らしく総じて勉強熱心。体調管理や健康維持に関心が高いことが奏功しているのでしょう」と分析する。
これに就いてネットで調べると当然のように、
・県別保険料も長野県が最低の8.15%再興が、佐賀県が8.25% (勿論県毎に年齢構成が違いますが)
・1人当たりの老人医療費は最も高い福岡県が90万5千円で、最も低い長野県の59万6千円の約1.5倍となっている(全国平均73万7千円)。 (福岡県民の私が考えると大雑把な県民性がこの数字に関係していると思います。)
と言う数字がでています。
ここから言えることは医療・介護などの費用の削減だけでなく国の財政収入の増加のためにも若い人達から高齢者までの健康管理の向上に努めたほうが、遥かに効果的だと思います。
人のことは判りませんので私自身の例で考えて見ます。
平成23年度の医療・介護保険料は約30万円、医療費の保険負担は自己負担を含めて、6万円ですから24万円以上貢献、退職後ボランティア団体からの手当てにかかった税金は10万円×15年=150万円-還付金と雀の涙ですが国に貢献していることになります。
然し生来の虚弱体質のため4回の手術を受けましたし、いい年をしているのでどうなるかも判りませんが、現役の時も6年間健康保険を使わなかったとして何度も表彰を受けましたので、生涯を通じて考えても国や健康保険・介護保険にいくらかの貸しを作って終えることが出来るような気がしています。
その虚弱児がここまでこれたのは、ヘビースモーカーだった両親(二人とも癌で死亡)の反動で、喫煙とは無縁だったこと、若い時からの登山を今までも続けていること、50年ちかくの設備の保全の経験から、下記のように自分の身体のメンテナンスに気を付けたことだと思います。
・設備・定期検査→身体・定期健康診断
・老化の進んだ設備は定期検査の周期を短くする→4~50歳以降の定期健康診断は絶対に受ける
・悪かったら直ぐに直す、そうしなければ大事故になるし費用もかかる→病院に行く、とくに4~50歳になれば必ず行く)
・技術者も技能工も間違えることがある→特に大きな病気になりそうな時は名医を選ぶ、患者の出来る事は医師選ぶことだけ(その代わり若し医師が失敗しても余程酷い場合をのぞいて、クレームをつけない→例えば産科・小児科などの医者になり手がへり困るのは患者)
・4~50歳になれば成人病、女性の場合はそれに加えて性器の病気に関する情報を集めて置く
・技術者・技能工は選べる→医者を選ぶのが難しいのでアンテナを張ってデータベースに入れて置く、特に成人病関係
・設備の強化を図る、老朽化した部品は取り替える→体力の強化維持を図る
・万病に効くウォーキングをし、万病に悪い喫煙は止める(特に4~50歳から絶対に)
私の提案は次のような問題点があります。
・私の趣味の登山はどうしても休暇利用になります。会社としては休暇も取らずに働いている人に比べれば、スポーツで会社の宣伝になっている人以外は評価が下がります。
私は競争心のない会社としては困った人だから続けられましたが、国としてまた企業としても、従業員のスポーツなどのために、定時退社や休暇の消費に就いて、もっと大きな視野で考えて貰うしかないこと。
私の提案は4~50歳以降の人達は特に注意すべきとしていまいすが、そのころが会社の中て主要な地位にある、本人も仕事が面白く、また責任もあると言う生涯の健康管理に一番大切ことどのように折り合いを付けるかが問題になります。
人に依ればここで一花咲かせて後は潔く散りたいと言う人もいるかも知れません。
私はこのような偉そうなことを何回か書いて来たのですが、人気ランキング低位に低迷するブログの著者らしく大きな失敗をしました。
離れて暮らしている50歳近く私の娘が小学校の教頭と言う一番忙しい時に子宮ガンで亡くなりました。
丁度更年期に重なり、月のものの不調と思ったのか、忙しいため無理にそう思い込んだのか判りませんが、入院した時はもう手遅れになっていたのです。
私は上記のような内容のメールでも娘に送って置けば良かった悔やんでも後の祭でした。
私は企業の中心人物が仕事にかまけて死亡したり、人生後半の健康管理不足で定年してまもな亡くなるなど、国や社会やまた本人のためにも余りにも勿体ないと思うのですが。
そうならないために国は長野県の例を活かして国政に反映すべきだと思うのですが。
特に4~50歳以後の健康管理には国も企業も将来の日本のためにも特別の配慮がほ必要と思うのですが。
私は全面的の地方分権には懐疑的ですが、橋下さんの地方公務員の改革の手法のように、長野や大阪などの地方にそのやり方を中央に教える程度の活躍できる余地を地方に与える程度の地方分権と言う考え方もあると思うのですが。
このブログを、より多くの人にも見て貰いたいと思っています。どうぞご協力をお願い致します。
↓
政治・人気ブログランキングへ
プログ村政治ブログへ
ネット上で「Sankei Biz」の
低死亡率ランキング 長命は長野県、短命は青森県 と言う資料を見つけました。
(低死亡率とは)厚生労働省が継続的に調べているもので、正式には「年間調整死亡率」。都道府県ごとの年齢構成が同じになるように調整し、人口10万人当たりの死亡者数として算出した。
先日公表の2010年分をみると、全国平均の死亡率は男性544・3人(2005年の前回調査時593・2人)、女性274・9人(同298・6人)。ともに前回調査を下回った。
気になる県別のランクでは、長野県が男性477・3人、女性248・8人でともにトップとなった。前回調査でも男性1位、女性2位で、日本一の「健康優良県」の地位をかためつつある。
長野県では「保健衛生活動を充実させた成果」(健康福祉政策課)と自信を示す。
「昔から保健活動が地域に根ざし、1945年にはボランティアで活動する保健補導員(制度)を(他県に先立ち)始めました。食生活改善推進員による減塩活動なども生活習慣病の改善につながっています。45年前には男性28位、女性40位と大きく低迷していたことを忘れずに、今後も、積極的に県民の健康増進を進めます」(同)
(前回男性が3位から32位に低下した) 鳥取県では「全国的に歩行数が少なく運動不足。食生活における野菜不足が深刻で、喫煙率の高さもあり、県民の健康意識の改善が大きな課題」(福祉保健課)と危機感を募らせている。
「出身県でわかる人の性格-県民性の研究」(草思社)の著者で出版プロデューサーの岩中祥史氏は長野県人は、教育立県らしく総じて勉強熱心。体調管理や健康維持に関心が高いことが奏功しているのでしょう」と分析する。
これに就いてネットで調べると当然のように、
・県別保険料も長野県が最低の8.15%再興が、佐賀県が8.25% (勿論県毎に年齢構成が違いますが)
・1人当たりの老人医療費は最も高い福岡県が90万5千円で、最も低い長野県の59万6千円の約1.5倍となっている(全国平均73万7千円)。 (福岡県民の私が考えると大雑把な県民性がこの数字に関係していると思います。)
と言う数字がでています。
ここから言えることは医療・介護などの費用の削減だけでなく国の財政収入の増加のためにも若い人達から高齢者までの健康管理の向上に努めたほうが、遥かに効果的だと思います。
人のことは判りませんので私自身の例で考えて見ます。
平成23年度の医療・介護保険料は約30万円、医療費の保険負担は自己負担を含めて、6万円ですから24万円以上貢献、退職後ボランティア団体からの手当てにかかった税金は10万円×15年=150万円-還付金と雀の涙ですが国に貢献していることになります。
然し生来の虚弱体質のため4回の手術を受けましたし、いい年をしているのでどうなるかも判りませんが、現役の時も6年間健康保険を使わなかったとして何度も表彰を受けましたので、生涯を通じて考えても国や健康保険・介護保険にいくらかの貸しを作って終えることが出来るような気がしています。
その虚弱児がここまでこれたのは、ヘビースモーカーだった両親(二人とも癌で死亡)の反動で、喫煙とは無縁だったこと、若い時からの登山を今までも続けていること、50年ちかくの設備の保全の経験から、下記のように自分の身体のメンテナンスに気を付けたことだと思います。
・設備・定期検査→身体・定期健康診断
・老化の進んだ設備は定期検査の周期を短くする→4~50歳以降の定期健康診断は絶対に受ける
・悪かったら直ぐに直す、そうしなければ大事故になるし費用もかかる→病院に行く、とくに4~50歳になれば必ず行く)
・技術者も技能工も間違えることがある→特に大きな病気になりそうな時は名医を選ぶ、患者の出来る事は医師選ぶことだけ(その代わり若し医師が失敗しても余程酷い場合をのぞいて、クレームをつけない→例えば産科・小児科などの医者になり手がへり困るのは患者)
・4~50歳になれば成人病、女性の場合はそれに加えて性器の病気に関する情報を集めて置く
・技術者・技能工は選べる→医者を選ぶのが難しいのでアンテナを張ってデータベースに入れて置く、特に成人病関係
・設備の強化を図る、老朽化した部品は取り替える→体力の強化維持を図る
・万病に効くウォーキングをし、万病に悪い喫煙は止める(特に4~50歳から絶対に)
私の提案は次のような問題点があります。
・私の趣味の登山はどうしても休暇利用になります。会社としては休暇も取らずに働いている人に比べれば、スポーツで会社の宣伝になっている人以外は評価が下がります。
私は競争心のない会社としては困った人だから続けられましたが、国としてまた企業としても、従業員のスポーツなどのために、定時退社や休暇の消費に就いて、もっと大きな視野で考えて貰うしかないこと。
私の提案は4~50歳以降の人達は特に注意すべきとしていまいすが、そのころが会社の中て主要な地位にある、本人も仕事が面白く、また責任もあると言う生涯の健康管理に一番大切ことどのように折り合いを付けるかが問題になります。
人に依ればここで一花咲かせて後は潔く散りたいと言う人もいるかも知れません。
私はこのような偉そうなことを何回か書いて来たのですが、人気ランキング低位に低迷するブログの著者らしく大きな失敗をしました。
離れて暮らしている50歳近く私の娘が小学校の教頭と言う一番忙しい時に子宮ガンで亡くなりました。
丁度更年期に重なり、月のものの不調と思ったのか、忙しいため無理にそう思い込んだのか判りませんが、入院した時はもう手遅れになっていたのです。
私は上記のような内容のメールでも娘に送って置けば良かった悔やんでも後の祭でした。
私は企業の中心人物が仕事にかまけて死亡したり、人生後半の健康管理不足で定年してまもな亡くなるなど、国や社会やまた本人のためにも余りにも勿体ないと思うのですが。
そうならないために国は長野県の例を活かして国政に反映すべきだと思うのですが。
特に4~50歳以後の健康管理には国も企業も将来の日本のためにも特別の配慮がほ必要と思うのですが。
私は全面的の地方分権には懐疑的ですが、橋下さんの地方公務員の改革の手法のように、長野や大阪などの地方にそのやり方を中央に教える程度の活躍できる余地を地方に与える程度の地方分権と言う考え方もあると思うのですが。
このブログを、より多くの人にも見て貰いたいと思っています。どうぞご協力をお願い致します。
↓
政治・人気ブログランキングへ
プログ村政治ブログへ
一見、実の方が虚よりよいように思えるが、神仏の視点は違うらしい。がん患者の9割は実の人。がん細胞は、通常細胞より、はるかに栄養を必要とするので、栄養十分の実の人の方が増殖しやすいのか?神仏は「あまり無理をするな」と言っているのか?
虚の人は、しばしば休むので出世もしにくいだろう。無能のレッテルも貼られやすい。ところが、引退で解放されると、無能というレッテルのストレスからも解放される。かくして、虚から中に移動する人が多い。
もともと痩せているのでスポーツもやりやすい。かくして、虚の人が介護保険を掛け捨てにし、健康保険もほとんど使わなくなる。
実の人は無理が祟って、がん、糖尿病、脳梗塞などに悩まされる。こちらが介護保険、健康保険、使いまくりとなる。
人生と言うのはお棺を閉じるまでわからないものだ。