・現実無視の原発即時停止・一部の人達に利用されていないかデモ参加の善良な国民・敗戦の教訓も忘れて「空気」動く国民とそれを利用する一部勢力 ブログ村政治ブログへ
・現実無視の原発即時停止
国会や首相官邸の囲む反原発でもに子ども連れのお母さんたちまで参加しているそうです。
その中で原発の総てを即時停止して欲しいと考えている人達もいると思いますがその人達に知って欲しいことがあります。
原発の現場で働く人、その人達にために民宿を経営している人達の総ては皆善良な人達ばかりです。
貴方、貴女達が眼の仇にしている電力会社の経営陣も基本的には日本の法律に基づいて原発を運転しています。
中には政府に虚偽報告などした人もいるし、東電の経営者には安全より経営を優先した人もいるかも判りませんが、全般的に言えば日本の法律に基づいて、原発を建設し運転してきた人が殆どだと思います。
そこでいきなり原発を総て廃止しろとの国民の言葉に従って政府がいきなり全廃を宣言するなどは、中国などの独裁国家ならできるかも知れませんが、日本は民主主義国家ですからやはり法律に基づいて建設した原発は、法律に基づいて廃止しなければなりません。
その時活断層上の原発の停止は法的に決まっているので停止は当然ですが、その他の少なくとも法的に問題ない原発を国の都合で廃止するには、それなりの保障を支払わねば成りません。
保障なしで全廃すると言う法律をいきなりつくるのも全体主義国家のやり方です。
原発ゼロ論者で、環境エネルギー政策研究所長の飯田哲也さんは大阪市の特別顧問時代に「原発を止めれば関西電力は破産になる、そのためには国が金を出すのは国の責任だ」と言っていました。
文脈から言えばことは関西電力だけでなく、東電ほか総ての原発停止に伴う相応の金を全電力会社に払わねばならないことになります。
国が停止を命令するので報償金を払えという飯田さんの話しは筋が通っていますが、唯でさえ財政状況が厳しく千兆に近い国債残高を持つ日本政府が、全原発廃止でそれだけ保障できる余裕があるでしょうか。
それに加えて廃炉に決まった原発の廃炉までの維持費も保障するとすれば幾ら金があっても足りません。
電力会社もある程度の犠牲を払ってでも経営の許す範囲で原発の縮小に努めると思いますが、それには限度があります。
仮に飯田さんの言うように破産状態に陥った電力会社が我慢できずに裁判に持ち込んだら国は完全に敗訴になるのは目に見えています。
その賠償費用の数十兆?の金は結局は税金として家庭に跳ね返って来ます。
勿論国の財政や家計の問題以外に、マスコミやネット上で言われている原発廃止に伴う燃料費の高騰や再生エネルギーの買い取り制度→企業競争力の低下→産業の空洞化→雇用の減少、地域経済の停滞とうの問題も考えねばなりません。
それについても同じ反原発学者の小出裕章さんは「Will」での推進側の学者の討論の中で「脱原発後の資源小国の日本はそれに相応しい慎ましい生活をするべき」と言っています。
今でも日本の平均賃金の低下、一部非正規社員の収入と生活保護家庭の収入の逆転など日本の貧困化が進んでいますが、小出さんのいうように日本人の平均収入が仮に今より2~3割減った場合の生活を考えて下さい。
それに飯田説に従えば原発停止に伴う保障の財源捻出のための増税か未来に負担を強いる国債の増発が家庭にかかって来ます。
反原発デモに参加している善良な皆さん、反原発学者でさえ言っているこのような原発廃止に伴う問題点まで承知でデモに参加しているのでしょうか。
・一部の人達に利用されていないかデモ参加の善良な国民
心配性の私が心配するのは、政府は、2030年の原発依存度について、0%、15%、20~25%の3つの選択肢を示しています。
つまり政府は電力会社や国の経済に大きな影響を与えないように、今年から約18年かけて原発を順次縮小し、0%~25%に持って行こうとしているのです。
民主党政府は頼り無いですし、私も批判もして来ましたが前に書いた理由で上記3案は現実的な対応だと思っています。 (私は順次縮小、最低限の原発維持の立場ですが。)
30年には0%の選択枝がまだあるのに、何故大集団で首相官邸や国会議事堂を取り囲まねばならぬのでしょう。
唐突に決められた大飯原発の再稼働反対だけならデモの意味は判ります。 (私は同原発の再稼働はベストではないが、今になって適切な判断と明らかになったように、夏場の停電を防ぐためのセカンド・ベストの選択だったとお思います。)
大飯原発の再稼働反対ならその旨、30年かけて原発0~25%反対ならプラカードに、何案また全案反対の旨書い自分の主張を明らかにすべきと思うのですが。
それが唯「原発反対」のプラカードや掛け声だけの大群衆。
心配性の私から見ると、先に書いた現実無視の原発即時停止→廃止を訴えているようにしか聞こえないのです。
善良な人達がデモに参加する前に、その主催者が左がかった労働組合、群衆に紛れ込んだ破壊主義的な中核派などの話しを聞けば、自分達の善意の行いが彼らに不当に曲げて利用されるのではないかと、一歩立ち止まって考えみる必要があると思うのですが。
特にL・鳩山さんのデモ参加の報道を見れば、自分達の純粋な行動が他の目的に利用されているのではないかと思いませんか。
・敗戦の教訓も忘れて「空気」動く国民とそれを利用する一部勢力
ツイッターを見ていて気付いたのですが、終戦時の名書の山本七平さんのが最近売れているようです。
読者の感想を見ると多分最近の反原発運動や東北地方のがれき処理反対運動の拡がりをみて「空気の研究」のことを思いだした人もいるようです。
山本さんの言う「空気」で日本は敗戦と言う大きな間違いを起こしたのに、依然として同じ「空気」、私の言葉で言えば「ムード」だけで動いている一部の国民。
そしてその「空気」を煽っているマスコミ。
その「空気」や「ムード」を利用して善良な国民を左翼の勢力の反原発に引き込もうとする構図は安保闘争からいまでも変わらないようです。
私たちは敗戦という大きな犠牲を払って得た教訓を活かして、「空気」や「ムード」に流されないように、自分の頭で考えて行動すべきだと思うのですが。
どうか心配症の私の心配が余計な心配で終わることを祈っています。
このブログを、より多くの人にも見て貰いたいと思っています。どうぞご協力をお願い致します。
↓
政治・人気ブログランキング
最新の画像[もっと見る]
-
顕在化してきた再生可能エネルギー買い取り制度の問題点 12年前
-
百年後の日本のエネルギー事情・脱原発問題 12年前
-
政府事故調の報告の疑問点・事故後の注水に就いて 13年前
-
「生活保護 3兆円の衝撃」・日本の企業は 14年前
-
東電内部から指摘された福島第一の問題点 14年前
-
計画停電と電源サイクルの不統一の日本 14年前
原発の再稼動反対という人達は、明日から全部止めろ、言っている訳ですが、何ら問題なく運転してきた原発を定期検査の後、一方的にとめろという権限は誰にもないと思います。
(関電は民間会社です)
再稼動反対という人は善良そうに見えるだけ
で決して善良ではありません。
そしていざという時は決して責任を取らない人達です。
先日これにルーピー鳩山が参加していましたね。
もしそう思うのであれば、さっさと民主党を出て、それから行動するべきだと思います。
自分は安全な場所にいて、多分責任もとる気もないでしょうね。
一番卑怯なやり方だと思います。
福島みずほも参加していましたが、問題が発生しても責任はとらないでしょう。
ところで、即稼動を叫ぶほど、株価が下落します。金曜日は、関西電力625円、東北電力544円です。関西電力、野田首相が再稼動と言い出す前は1057円でした。額面は500円、通常株なら、関電62円、東北電力54円、倒産まじかの価格。チャイナのファンドが安く買えて、さぞ、喜ぶでしょう。「原発即稼動派は、ワシ達の味方アルヨ、チャンチャン」となるね。
ところで、問題は東芝、株価は257円、これは民間会社だから、過半数を握って、ウェスィングハウスの原発技術、ただでいただけてチャンちゃん」となるね。
原発即稼動派が国賊を演じる、反原発派が愛国を演じる。なかなか面白い。
政治は結果だよ。
山口では、自公が勝った。組織も無いポット出の候補者に、かろうじて。投票率が50%もない。60%ぐらいあったら、わからんよ。暑すぎたから、層化は行ったけど無党派は昼寝したのだろう。
飯田とか言う人は維新でもないようだ。もし、橋下が応援に行っていたら勝っていたかもね。自民鉄板区でも、こんなのでは地すべりも起こるかもしれない。
消費税増税どころか、その前に、金融の地獄の蓋が開きそうだ。何しろ、指標の金利がインチキだもの。”資金が100億ある。「1億ぐらい、リスク商品で運用しましょう」と愚かな経理が言う。それが、実はレバレッジ100倍の商品で、100億円全部、消えました”なんてことが続出か?私立大学の資金も溶けてしまうのだろうな。じゃ、失業者、続出じゃないか?
おい、喧嘩している場合ではないぞ。即稼動はやめろ。20年ぐらいで現実的な代替エネルギーを開発、そうして廃炉にしろや。でないと、電力株が紙くずになって、資産家が資産を失うぞ。で、不況になる。渡り官僚の退職金2億円が100万円になって、しかも、配当なしでは、料亭は駄目になる。牛丼屋ばかりが流行る。
サラリーマンの昼食が250円の牛丼だって。泪が出てくるね。
サラリーマン、死ぬ前に言う後悔の言葉のベストスリーに「あんなに働かなければよかったのに」だって。だのに、ブログ主さんは、高齢者も働けだって。アハハ
遠方から子連れで夜行バスを利用して参加したお父様、本当に子供さんのことを考えているのかな?
ベビーカーに幼い子を乗せて参加しているお母様たちも同様です。本当に子供のことを考えての行動なのかしら?
不思議な国ですね「日本」は。
三国時代、曹操は敵の猛将を捕らえると、塩抜きの食事でおとなしくさせた。塩分、ミネラルが欠けると熱中症になる。そこで、子供には黒糖を舐めさせればよい。暑さに強い子になる。
高齢者も気温が高い昼間に、故意に、30分ほど、無帽で歩けばよい。耐暑力が付く。そして、クーラーなしで寝られる。
車椅子の人には段差の無い家がよい。しかし、二本足でちゃんと歩ける高齢者には、むしろ、段差があるほうがよい。呆けない。
そんなわけで、デモに行った高齢者、連れて行かれた幼児は、暑さに強くなる。
ホント福島級の事故が起こったら、もう日本アウトですよ。おそらく住めませんよ。3世代後には、正常な肉体を持った新生児が15%のチェルノブイリ付近のウクライナみたいになりますよ。私たちにそんな権利ないでしょ?
安全、安全って今も大量に放射能垂れ流してるわけですよ。しかも核廃棄物の管理1万年ってあなた。。。今から逆算すると沖積世とか洪積世とかの時代ですよ。その時に起こったことの責任、今現在、一体誰が責任取れるっていうのか?お聞かせ願いたい。
法に則っているから、問題ないというようなお話ですが、法律は自然法則ではないわけです。法律で決めてるから『原発事故は起こらない』なんてことあるなら、それは大賛成ですけど、そんな都合よくはいかない。だから反対なんです。結局目の前の金のために子孫や祖先から受け継いだ土地を穢しているということです。それが気持ち悪いから、みんな反対してるんです。次の世代に汚い穢れた土地をもう増やしてはいけないんです。
原発、再開するほうが電気代が安い?そんなもの、”ノーモア、ヒロシマ!”という怨念の前で、どれだけ説得力がある?
ま、官邸も聞こえないふりをしているけど、山口選挙で民主党議員だった候補者、泡沫だ。ぞっとするだろうに。官邸の方は、コタツに頭を突っ込んで、「見えないよ、聞こえないよ」とやっているだけ。
山本という自公推薦の候補、投票率が上がったのに、前の知事より6万票以上少ないのだ。それだけ、自公の基礎票は無くなっている。しかも、オスプレイ反対とか、上上関原発凍結とか、民主党並みの嘘ついて。前の知事も岩国市長も"オスプレイ反対!”だって。嘘つきは民主党だけにしておき。
原子力とはつまり生命自体を破壊しつくすことですよ。
世界で3度も大きな被曝(被爆)をしている国はないのに、まだ原発を動かす。世界の笑いもの日本。アメリカは西海岸(環太平洋岸)には原発一基も作ってないんですよ。地震が怖いから。それなのに日本は環太平洋岸に54基。おいおい。本当に正気の沙汰じゃないんでですよ、この状況。平和ボケ過ぎです。
“国民を犠牲にして金儲け”と云う語り口に全て集約されてますが、彼等は誰が儲かって来たかが重要で、自分達が安全快適に暮らしてきた歴史には無頓着・無視して出来もしない精神論に扇動されてるだけに見えます
昔は反核唱えても失笑程度でしたが、今では少しでも原発推進を含ませると非国民呼ばわりですから、運動家と扇動者には良い時代になったもんです
デモは好きなだけやれば良いし、主張には国に考慮して欲しいところもありつつも、日本の有り様から目を背け続ける国民に対して“禊ぎ”にしか作用してない様子が、過去の失敗(戦争も安保も、結局内側からの崩壊ですし)から学ばない日本人
この国民あってこの政治家、官僚ですね。つくづく、つくづく…