毎日が日曜日・でも多忙です!

おかげさまで、毎日を元気に楽しく過ごしています。普段の出来事、思いつくことなどフリーの立場で記録したいと思います。

熊本秋の大祭・隋兵行列

2013-09-16 20:08:54 | 日記
  台風18号が本土に上陸、大雨を降らせ各地に甚大な被害を与えた。浸水や、土砂くずれ、和歌山では竜巻も発生した。京都の観光名所嵐山の渡月橋も浸かったという。
被災された方々の、1日も早い復旧を願い、謹んでお見舞い申し上げます。

 被災された方々には申し訳ないが、当地熊本は透き通った青空の見える好天気。熊本市民が待ちに待った藤崎神宮秋の大祭が行われた。
 祭りの最後を飾る馬追いと隋兵行列。街をあげてのおまつりは最高潮。奉納された馬は60余頭。1万8千人の勢子を引き連れその賑やかなこと。時には耳をふさぎたくなるほどの、どうかい、どうかいの掛け声と太鼓や笛の音が街中を賑ぎあわすと、やっと秋が来たなと街人に実感させる。 

 朝隋兵は朝6時に藤崎宮を出発する。市内中心街を抜け、約3キロ離れた御旅所に向かう。
 夕隋兵は午後2時にお旅所を立ち、神社に帰る。 



 町に出ることが億劫になった老人夫婦、年に1度のお祭り。思い切って隋兵見物としゃれこんだ。涼しくなってからと4時のバスで町へ。
祭り見物の人の多こと多いこと、見物するも楽ではない。やっとの思いで、少し人通りの少ない街かどを見つけてカメラを構える。

 隋兵行列がやってきた、飾り馬が跳ねている。5時を過ぎたというのにまだ21番目の飾り馬、最後に神社に帰りつく馬は何時になるのだろうと少し心配になる。3組の飾り馬を見物したが、もうくたくた。

 久しぶり、今晩の食事はお祭りだからと、ホテルのレストランでとる。これは最高。来年もお祭り見物できるだろうか。と、妻と顔を見合わせた