あの方、それは札幌にご実家のある、ちなぽん様でございます~
ちなぽん様は、このブログに継続的にコメントを下さった方第1号で、検索に引っかからないこっそりした一人日記だった物を陽の当たるところに引っ張りだして下さった恩人でございます~(おかげで私、随分真面目に更新するようになったでしょう…?)
どこで対面するか、色々検討を重ねた結果、江別のフリスカさん、幼児対策として公園、都心(うー道民は札幌駅&大通近辺を都心と呼ぶんですよ~ご存知でしたか??)の毛糸屋さんなんかが候補地に挙がり、1日では回りきれそうにないので2日間に渡ってお会いすることになりました。私は札幌に友人も少なく暇暇だったので良いのですが…短い滞在期間中に2日もつきあって下さったちなぽん様、どうもありがとうございます☆
そんな訳で1日目はイサムノグチで有名なモエレ沼公園→江別のフリスカさんコースでした。
我が家は総出、ちな家はあつくんと一緒で総勢5名で出動しました。男性チームにはシャボン玉や山登りで盛り上がっていただき、私はちな様と思う存分おしゃべりしちゃいました~(これは雰囲気を伝えるための写真です。この位の大きさならいいですよね、ちな様!)この真ん中より少し右のベージュの帽子を被っているのがわたくしでございます。
おしゃべりの内容ですか?ちなぽんさんは編み掛けの(頑張って完成させようとしていた)ミラノツィードアランカーディと、ブリス先生の指定糸で正式名称 jacket with ribbed collarを披露してくださりました。どちらもコットンがらみの素敵な作品でございます。アランの模様は穴あき付きでかわいいし、コットンカシミアは色も糸の風合いも素晴らしいです。
他にも、euroflaxの素敵なブルーグリーンのスワッチと、最近チェックになかなか行けないホビーラのクロッシュコットンポーチ等を見せていただき、誘惑光線浴び浴びでした。(実は紫外線も…)
私の方は、ちな様が激しく気になっていたhavenを着ていってアウトドアフィッシングに成功?一応ネタ作りに持って行った本もぱらぱらとめくっていただきました。
おしゃべり中には、ちな様はコットンカシミアを、私はphildarアシンメトリーを編み編みして。
(しかしね、2枚編みしている袖の段数、左右思いっきり違ってました。増目は終わっていたので大した事はないのですが、先ほど修正完了)
それから予約の時間になったので、江別のフリスカさんへ移動(nunanunaはまだまだ公園に居たかったようですが…)
こちらでは…気にはなるものの、手紬糸などという贅沢品は買える訳が無いだろう、とたかをくくっていて、「このリネン1コーン、つれて帰ればいいか~」と途中までは考えていたのですが…お店の中を徘徊中に(といっても小さな小屋なのですが…)、むむ、こんなところで毛糸版一期一会の精神がむくむくと目覚め(ビーズさん相手の時は一期一会の精神で絶対に買ってしまうのですが)、うっかり手紬の緑のメリノさんと、藍染めのモヘアを買ってしまいました…メリノさんはマフラー系の小物に、藍染めはこれ全部でも150g程しかないのですがミリ単位の針を使ってベストまで持って行けないかな~と今から妄想中です…
そんな事で、1日目が終了。なのですが…
私ってば、こんなに毛糸さん頂いちゃいました。あ、かせの水色は頂いた段染め糸に合わせてキャミまで持って行けないかなと在庫から半端なのを引っ張りだしてきたのですが…右の可愛らしいのはマザーアースさんで扱っている桜の色々な部分を使って染めた毛糸だそうです。麻布での会合の時にまで私の事を思いやって下さったちな様には本当に感激しました(もちろん糸もかわいいんですが…)あぁ、でも私は一体このお返しをどのようにしたらよいのでしょうか…
続いて2日目でございます(長い?)私の行きつけの毛糸屋さん2件へ。
1件目、札幌唯一の総合手芸店でありますが、いつもはnunanunaと2人なので、ポーム様やバンブー等を心の中でぶつぶつ言いながら物色するだけなのです。今日はちな様と一緒なので、この糸が欲しいとか、この糸が好みだとか、この値段は無いだろうとか、好き放題お話しちゃたりして、楽しく盛り上がりました。
続いて2件目、パピー&ローワン取り扱い店なのですが、廃版廃色セールで常にきっぷよくお買い上げし、かつうるさい幼児連れの私は、店員さんにマークされているのです…先日も大人買いしたので私は特に見る物は無かったのですが、ちな様に東京で買えないマガジンやセール糸をお薦めして、ちゃっかりお買い上げスタンプを頂いちゃいました☆
それからランチ(札幌に住んでから専業主婦かつすぐに子持ちになったので、気の利いた店は知らないのです~ごめんなさい、ちな様)中に、待ち合わせ時から激しく気になっていたスプリングコートの中のdeliをたっぷり見せていただく事が出来ました。パターンブックの写真よりも、少しボリュームがある感じで、暖かそう…デザインもね、裾と袖のフレア具合が絶妙で素敵なんですよ~私は多分指定糸では編めませんが、来シーズンに出来れば追っかけ編みたいな、と思っています。
それでも物足りない2人は、スバック(nunanuna語。正確にはスターバックスコーヒー)に移動して勝手にニットカフェしながらまた編み物談義で盛り上がりました~内容ですか?そうだな~編み物以外の普通の会話でも盛り上がりましたし、皆様ブロガー様達の素敵な作品の話題でも盛り上がりましたよ。。。
それから昨日、私たちの写真を撮り忘れてしまったので、ちょっと撮影しようよと大通公園へ。といっても今日は保父兼カメラマン兼運転手は同行していないので、お互いを撮ってお互いのブログにアップしようという運びにあいなりました。
今日のちなぽんさんは、こんな感じ。
なかなか良いでしょう?この麻デニムのスカートももちろんお手製だそうで。とっても素敵でしたよ~
私の写真はちなぽんさんのお部屋でご確認願います。
という事で、2日にわたるちなぽん様との対面は無事終了しました。本当にどうもありがとうございます~
実は去年、六本木のニットアウトにお誘い頂いたのに、行けなかったので、あぁ貴重な機会を逃したな~とずっと気になっていたのです…
そして…私はきっと近々またちな様にはお世話になる事でしょう…
ちなぽん様は、このブログに継続的にコメントを下さった方第1号で、検索に引っかからないこっそりした一人日記だった物を陽の当たるところに引っ張りだして下さった恩人でございます~(おかげで私、随分真面目に更新するようになったでしょう…?)
どこで対面するか、色々検討を重ねた結果、江別のフリスカさん、幼児対策として公園、都心(うー道民は札幌駅&大通近辺を都心と呼ぶんですよ~ご存知でしたか??)の毛糸屋さんなんかが候補地に挙がり、1日では回りきれそうにないので2日間に渡ってお会いすることになりました。私は札幌に友人も少なく暇暇だったので良いのですが…短い滞在期間中に2日もつきあって下さったちなぽん様、どうもありがとうございます☆
そんな訳で1日目はイサムノグチで有名なモエレ沼公園→江別のフリスカさんコースでした。
![Moereout Moereout](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7b/01/02195709fe8dd5b6a8b17413669f7c69.jpg)
おしゃべりの内容ですか?ちなぽんさんは編み掛けの(頑張って完成させようとしていた)ミラノツィードアランカーディと、ブリス先生の指定糸で正式名称 jacket with ribbed collarを披露してくださりました。どちらもコットンがらみの素敵な作品でございます。アランの模様は穴あき付きでかわいいし、コットンカシミアは色も糸の風合いも素晴らしいです。
他にも、euroflaxの素敵なブルーグリーンのスワッチと、最近チェックになかなか行けないホビーラのクロッシュコットンポーチ等を見せていただき、誘惑光線浴び浴びでした。(実は紫外線も…)
私の方は、ちな様が激しく気になっていたhavenを着ていってアウトドアフィッシングに成功?一応ネタ作りに持って行った本もぱらぱらとめくっていただきました。
おしゃべり中には、ちな様はコットンカシミアを、私はphildarアシンメトリーを編み編みして。
(しかしね、2枚編みしている袖の段数、左右思いっきり違ってました。増目は終わっていたので大した事はないのですが、先ほど修正完了)
それから予約の時間になったので、江別のフリスカさんへ移動(nunanunaはまだまだ公園に居たかったようですが…)
![Friskyrn Friskyrn](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/40/44/24d3a6c241534f77116434c770e9c014.jpg)
そんな事で、1日目が終了。なのですが…
![Chinayrn Chinayrn](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/33/01/2fe874384c946c4b48bef560558819e5.jpg)
続いて2日目でございます(長い?)私の行きつけの毛糸屋さん2件へ。
1件目、札幌唯一の総合手芸店でありますが、いつもはnunanunaと2人なので、ポーム様やバンブー等を心の中でぶつぶつ言いながら物色するだけなのです。今日はちな様と一緒なので、この糸が欲しいとか、この糸が好みだとか、この値段は無いだろうとか、好き放題お話しちゃたりして、楽しく盛り上がりました。
続いて2件目、パピー&ローワン取り扱い店なのですが、廃版廃色セールで常にきっぷよくお買い上げし、かつうるさい幼児連れの私は、店員さんにマークされているのです…先日も大人買いしたので私は特に見る物は無かったのですが、ちな様に東京で買えないマガジンやセール糸をお薦めして、ちゃっかりお買い上げスタンプを頂いちゃいました☆
それからランチ(札幌に住んでから専業主婦かつすぐに子持ちになったので、気の利いた店は知らないのです~ごめんなさい、ちな様)中に、待ち合わせ時から激しく気になっていたスプリングコートの中のdeliをたっぷり見せていただく事が出来ました。パターンブックの写真よりも、少しボリュームがある感じで、暖かそう…デザインもね、裾と袖のフレア具合が絶妙で素敵なんですよ~私は多分指定糸では編めませんが、来シーズンに出来れば追っかけ編みたいな、と思っています。
それでも物足りない2人は、スバック(nunanuna語。正確にはスターバックスコーヒー)に移動して勝手にニットカフェしながらまた編み物談義で盛り上がりました~内容ですか?そうだな~編み物以外の普通の会話でも盛り上がりましたし、皆様ブロガー様達の素敵な作品の話題でも盛り上がりましたよ。。。
それから昨日、私たちの写真を撮り忘れてしまったので、ちょっと撮影しようよと大通公園へ。といっても今日は保父兼カメラマン兼運転手は同行していないので、お互いを撮ってお互いのブログにアップしようという運びにあいなりました。
今日のちなぽんさんは、こんな感じ。
![China505 China505](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/12/6f/a710570f4612a4e89321213afc2e330a.jpg)
私の写真はちなぽんさんのお部屋でご確認願います。
という事で、2日にわたるちなぽん様との対面は無事終了しました。本当にどうもありがとうございます~
実は去年、六本木のニットアウトにお誘い頂いたのに、行けなかったので、あぁ貴重な機会を逃したな~とずっと気になっていたのです…
そして…私はきっと近々またちな様にはお世話になる事でしょう…