witch's knitting room

編み物とか、編み物とか、編み物(^m^)

あの方のお宅へ!

2006-05-14 23:48:38 | 編物

さて、こちらで既にご覧になった方も多いと思うのですが、土曜日にちなぽん様のお宅にお邪魔して参りました☆

私の当初の目論見では、nunanunaは主人にパスして単独で伺おうと考えていたのですが、ちな家もご主人がお留守であつくんご在宅との事でしたので、ちなぽん様のお言葉に甘えて子連れでお邪魔いたしました。

待ち合わせ場所に到着すると、最近完成したアランカーディガンをお召しになっていました。サイズも丁度良く、雨降り&やや強風のさむーいこの日にはぴったりのアイテムでありました。

お宅にたどり着くと!玄関周りこそblogでは紹介されていなかったので、おぉ、こんな外観なのね!私の予想に反し?住宅街の中の、周りのおうちとは一味違ったテイストでありました。そして、中にお邪魔すると…おお、この洗面台は…鏡は…卵のフックは…オーブンは…とblogの中の写真と記事が私の頭の中を回転し始め、そうかーこんな風につながっているのね、と感慨ひとしおでありました。皆様もチェックされていると思うのですが、ちなぽんさんはお片づけが上手なので、お部屋もどのスペースもとってもすっきりしているんですよ。

そして買っていったお昼ご飯を順調に食べ、nunanunaが用意された大量の!電車達に夢中になった隙に、憧れのちなぽん様のアトリエ探訪~魅力的な輸入糸達にたくさんのご本達がきちんと整頓されておりました。

さて、本、大好きな本を見せていただかねば、と思ったところ、nunanunaの「ママ、あつくんのお部屋に居て」攻撃に…私の予想通り、nunanunaはまだ子供同士でおりこうさんには遊べないのでした。くすん…

とはいうもののいつまでも付き合っては居られないので、得意のブロック遊びに入って少し馴染んできた所で脱出し、打ち合わせテーブルに戻りました。

この日の私の目的は、ちなぽんさんの編みかけeuroflaxと私の麻スワッチを見ていただくことでした。

昨年、都内のお店で見た「アイリッシュリネンで編まれたカーディガン」がとてもステキで、アイリッシュとは言わないまでも麻のニットを何か編みたいなと思っていた私は、こそこそと麻の糸を購入しておりました…そして、他の編みたいリストにかまけてやや麻の事は忘れていたのですが、ちなぽんさんがeuroflaxでブリス先生のカーディガンを編み始めたのをblogで拝見してからは、「うん、試し編みだけでもしてみよう!」と、なんとか今回のお宅訪問に間に合わせたのが、こちら。

Linswa これらを麻フェチのちなぽんさんに見ていただきました。このスモーキーな水色は手触りが良く私のお気に入りなのですが、ちなぽんさんはブルーの方もいいなと言って下さいました。ただブルーの方がゲージが細かいんだよな…何を編もう??

ちなぽんさんのeuroflaxエンパイアラインカーディもとてもいい作品になりそうでした。euroflaxも買ってみたいですが…うん、まずは在庫から何か編むでしょう…

そして、私はちなぽん図書館からあれもこれもと本や雑誌を見させていただきました☆あれもこれもぼちっと行きたいところですが、今は出先…もう少し検討&我慢でございます。

ちなぽんさんは、セーラーカラーカーディの袖を編んでいたのですが…途中からnunanunaの攻撃対象が私からちなぽんさんに移り、「こっちのおかあさんもあつ君のお部屋に行こう~」と何度も拉致されてしまいました…ちなぽんさん、編み物ぜーんぜん進まなくて本当にごめんなさい…(翌日は、反動で爆編みされたようで…)

結局、子供部屋に居る時間がかなり長かったので、この日は肝心の編み物の話はそれほど進まなかったような…

辛うじて、ちなぽんさんのお姿だけはカメラに収めることが出来ました~

Img_0050 ミラノツィードのオレンジ系ネップがちなぽんさんの雰囲気にばっちりお似合いでした☆

コーディネートされているカーキ色のチノ素材?のセミフレアスカートも、バックヨークが格好良く、ポケットや麻テープのベルト通しもついており、素晴らしい仕上がりでした。こんなの縫えたら、お店で買えなくなっちゃいますよね…

さて、なんだかnunanunaに振り回された私達は、編み物的目的を色々忘れてしまったような気がするのですが、なんとか思い出してちなぽんさんの去年の作品、rowan37のmarthaを見せて頂きました。4ply cottonのステキな風合~編地が平らにならないとおっしゃっていたので、どんなものかと思っていたのですが、ええ、そんなことは別に気にするまでのことも無くステキに仕上がっておりました。私はビーズ入りバージョンで編もうと思っていますが、さて、どこにいれて行きましょうか…(順番的に…) 

私の方はrowan37のjenny半袖プルバージョンを着ていたのですが…寒かった…帰りは特に…天気の読みが甘かったです…

ちなぽんさんちの報告でjennyの評判が良かったようなので、気をよくしている私♪

デザインは確かsarah dallasなので、製図的には同デザイナー著のvintage knits中、beaded sweaterとなんら変わりない気もするのですが、あちらは4plyなので編んでみたいと思いつつ手付かず、こちらはDKなので本気になったらすぐに完成しました。ビーズは国産ならトーホー4mmの特大を使うと良いと思います。編んでいるときの写真は2005年7月のアーカイブから、完成図と着用写真は同9月からどうぞ~私は今年、カーディガンバージョンも編む予定です(gilet asymetriqueの色違い糸で…)

そして、なんだかもっとちなぽんさんの作品を見せていただきたかったはずなのですが、夕刻が迫ってきたので退散準備…ものすごくたくさんの量の電車と、欲張ってそのカタログ(マニアックだよ…)、用意していただいたとは知らなかった素敵過ぎる巾着3枚、更に雑誌のパターンもおねだりして、泥棒のような状態で失礼することに…私、札幌でもかなり色々なものを頂戴したはず(>_<)ほんとうにいつもお世話になりありがとうございます~

最寄り駅まで、悪天候の中お見送りまでしていただいちゃいました。。。

本当に何から何までお世話になりました☆

そして…前日の長距離移動と少ない睡眠時間で疲れていたと思われるnunanunaがあわれだし、雨もやまなくて激寒だし、まっすぐ家に帰りたかったのですが…あぁ、主人より、当初の予定通り、主人の元上司宅で開催されるホームパーティーに出席するよう指示あり。仕方なく向かいましたよ…もう18時過ぎちゃってるのに。しかしね、そのホームパーティーはどうやら16時からだったらしいのです。午前中に出かけてそれまで何をしていたかのか問いただすと、昼過ぎまでは元上司と何がしかの打ち合わせがあり、その後は喫茶店でコーヒー飲みながら読書ですって!!!なんと優雅なのでしょう…やはりnunanunaは主人に引き取ってもらうべきだったと後悔しました。そして家に帰れたのはようやくチャングムに間に合う時間だし、nunanunaは昼寝もしなかったのにチャングム見終わるまで寝ないし、充実度は満点でしたがかなり疲れた一日でありました…

 

そして、日曜日にはデカボタンの着用写真を撮影しました。詳しくは後日また… 

 

 

 

Comments (3)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする