赤ちゃんが生まれたお友達に会うことになったので、スタイとブーティを編んでみました。
パターン;
スタイ/オーガニックコットンのやさしい手編み
ブーティ/オリジナル
糸;手持ちコットン100%
針;4号
日付;20060518
本当は、アクセサリー好きなお友達とおそろいのベビージュエリーでも作ってみたかったのですが、やはりビーズを広げるのはいまだに難関でありました…
そこで、毛糸屋さんでサンプルを見てかわいかったこちらのスタイを編むことに。
ただ、これから夏なので、この本に載っているお揃いのブーティではちょっと暑苦しいかなと思ったため、ブーティは三つ編み模様を入れた別デザインで編みました。
形は…私は足首にかかるタイプの物が使いやすかったのでそれ系で。あのよく洋書にあるスリッパ型のものって、よっぽどいい子に寝ていてくれる赤ちゃんでないとすぐに脱げてしまうと思うんですよね。足首まである物は、それでも素足では脱げ易いのですが、ソックスと合わせると急に脱げにくくなるので、愛用しました。確か6ヶ月位からは自分で靴下を脱いでしまっていたのですが、ブーティをあわせるとそれも容易でなくなるため脱ぐ率が低くなったという記憶も。
サイズでかなり悩んでしまいました…というのは我がnunanunaは非常に足が大きかったのです。なので履いていたブーティは結構大きめで、サイズの参考にならなかったのです。
オーガニック~の本の物も長さ9cmぐらいだったかな?しかし私はベビー物はあまり大きいサイズをプレゼントしないほうがいいという結論に達しているので、なんとかジャストサイズを目指して編みました。結構伸縮性があるので、緩いよりはジャスト狙いでも秋口まで履けるかなと。
この足首周りの太さがよくわからなかったので、入らないよりはとストラップが少々長めだったようです。しかしボタンの位置をずらしたりすれば調整可能ですしね…(つけないで行こうかと思ったのですがそれもかっこ悪いのでやめました…)
ベビー物、小さくて(でも4号だけど)糸始末など面倒ですが、すぐ完成するので達成感がありますね。(久々に…)