witch's knitting room

編み物とか、編み物とか、編み物(^m^)

帽子えりまき 完成!!

2015-12-16 00:13:11 | FO Heads 帽子類
boueri_f1
boueri_f2
Pattern ; 帽子えりまき B from わたしのえりまき by くげなつみ

size ; as in pattern
yarn ; a (bobble side) 3strands held tog
1 x pink tweed (Lineapiu Darmar 4.2m/g ) about 52g (220m)
2 x pink cashmere (Fukaki 2/26) about 32g (420m)
b (stocking stitch side)
1 x silk wool?? (2/6) about 42g (126m)
hook ; JP8/0(5mm) & 7/0(4mm)
needle ; 4.25mm Kinki Switch
date ; from 5th to 8th November, 2015

前記事の続きです。
くげなつみ著「わたしのえりまき」から、帽子えりまきを編みました。

わたしのえりまき 2Way使いの帽子、マフラー、スヌード、カグール (手作りを楽しむ)
くげ なつみ
日東書院本社



boueri_6
玉編み帽子を編み終えて、棒針分の目を拾っているところ。
ここの拾い目の説明が足りないというか。表を見て拾うと裏編みしながら拾わないといけないし(本はかぎ針で糸引き出す指示だけど、やってることは同じ)、だったら裏を見て拾うと一言書いて欲しいと思いました。本の解説写真と完成写真をかなりガン観しちゃいました。てことで、私はカギ針を使わずに拾っている写真。
棒針側の糸は、ここでもすごく悩みましたが、色の合いそうなモヘアウールかシルクウールか?て物を在庫から選びました。玉編み部分だけで結構暖かそうに仕上がっていたので、帽子にもう一枚重ねるならあまり暑苦しくない糸がいいなと思って。それから、帽子としてはその棒針側を内側にして大仏帽としてかぶるだろうから、肌触りも良いものを。

boueri_f4
輪でぐるぐると編んで減目して、完成してから、襟巻きとして使えるようにスナップを付けます。
 
boueri_7
編み終えてすぐ、とりあえず使えるようにと持ってたクロバーの黒スナップを付けたのですが、ちと小さかったです。12mmかなぁ?
編み図では25mmのスナップ(今読み返して気付いた^^;)ですが、私は(そうとは知らずに)17mmと19mmを一応調達。

25mmで、手芸店でよく見かけるのは↑コレですかね?


私は金古美カラーがよかったし、よく買ってるところ↑で3個セットのを調達。17mm。クロバーのは17mmだと4個入ってるぽいけど、古美色が無いんですよね。てことで、私の写真の右側のヤツ。


↑19mmもまたついで買いしたんですよ。写真の左側のヤツ。
 
boueri_8
編み終わりのところ、スナップ付ける台になるようにていうの?穴をこま編みで補強したような形状になっています。普通、帽子のパターンってここは糸を通して絞っちゃうので、この編み終わり方は珍しいですよね。で、そこに25mmがちょうどいいはずだったのかな?私は、19mmでもちと大きいか?てことで17mmを選択したのですが。
25mmも金古美色ならアクセサリーぽくていいのかな。
そうそう、スナップの凸と凹もこの通り、凸を玉編み側に付ける指定があったんです。細かいですよね。
 
boueri_f3
編み終わった直後は、二重にするにはちと玉編み部分がゴツ過ぎたかなぁ~と思っていましたが、洗ったら糸が柔らかくなったのでまだよかったです。
けれど、リピートするなら玉編みの密度はもう少し控えめにしよう…
 
 
かぶったところ。

boueri_w5
はい、どこかで見たコーデですね(^^;)U-miterの時に既に出来てたわけです。けどスナップが黒クロバー小だったの。

boueri_w3
裏はかぶらないかも?て感じですが、ちょっと光沢もあるし悪くはないかな~ただ、玉編み部分にボリュームがあるので、それを内側にしまうのがもそもそしてやや難しいんです。
 
boueri_w4
にしても、帽子の着画は老化とともにもうやめたいぜよ、と思いながら顔隠して撮ってみたんですが、これじゃあやっぱり正面の感じがわからないですよね…
 
boueri_w1
てことで、大仏のアップも撮り直してみたけど、雨の日なので髪くしゃくしゃだったりとか(いや、いつも…)
 
boueri_w2
と、襟巻きの正面。
こうやって着けると、棒針部分が頼りなくて、かぎ針部分がややゴツいので、左右で着け心地が違ってしまって肩こりしそうな感じに仕上がってしまいました(^^;)
そこいら辺、今度編む時は気をつけたいと思います。指定糸だったら、帽子として二重にした時の編地のバランスとか色々考えてあるんでしょうね。
けどまぁ気に入った糸を選んで作ったので、それなりに気に入りました。襟巻き目当てのつもりでしたが、うーん、大仏帽メインかな(^^;)


そうそう、で、嶋様本バスケット編みのヤツはリッチさんのキャメルツイードにカウント10モヘア引き揃え指定、てことは、帽子は超あったかそうですよね。今度こそ本命は襟巻きかなぁ~
 
boueri_nsk
で、小雨の超変態コーデ写真。あなたは何アイテム見つけられるか??

fbs_nov15
それと、U-miterと写した(ピンクとUは合わないだろって^^;)Flower Basket Shawlですが、三角ショール初作品、てことでちと小さめなんですよ。気に入ってたけど、あまり使ってなかった。
先日トリコ市でショールピンを購入したので、ピンクブームとともに出番が増えそうです。
ショールピンはいくつか持ってるのですが、海外通販抱き合わせ品、大きいのしか持ってなかったんです。↑コレは軽いし、輪っかとスティックに別れていないので、付けやすいし、パーツの片方紛失したりがない、という管理も楽っていうか。とても気に入りました。大人気の作家さんのお品物、大事に使いたいと思います。教えてくれたk様ありがとう(^o^)
作家さんはねぇ、、、黄色いFrench Cancanにこれらのショールピンを2つも3つも付けてて、これまた超可愛かったんですよ。真似したくなりますよね…
Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする