![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7a/0f/28444d46307d2cb465ff726d473b048a.jpg)
Pattern ; p.96 Crochet Tee by Nihon Vogue from Keito Dama 125 (2005 springr issue)
size ; larger by hook 4/0 from 3/0
yarn ; 3 strands held together
2/26 spec dyed linen / 100% linen / 1300m/100g / blue / 76g about 988m
rayon slub? / % ??? / 1200m/100g?? / blue / 82g
cobweb weight cotton / 26g
hook; JP4/0(2.5mm)
date ; from June 28th to July 19th, 2022
毛糸だま125(2005年春号)より、連続編みモチーフのプルオーバーが完成しました!!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2e/b8/ff85b15dd768b437ad7993a9f2ee0125.jpg)
前記事の後身頃完成のあと、前身頃は左脇側をつなぎながら編んでいきます。ちょっと大きい物体になりますよね。
巻物敷物系の面積というか。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1f/05/b62ddc3c190d60ba4deab55861855fa1.jpg)
大詰め、肩を繋いでいるところです。
ここの詳細図が無いのでつなぎにちょっととまどうところもありますが、私はいくつか連続ものを編んでいるのでそこを経験でカバー
全く編んだことがなかったらちょっと厳しいのでは?と思います。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/57/37/65160618756561d0ddd9b44ef9019b53.jpg)
襟ぐりはパターン通りにしましたが、袖と裾はパターン通りだと私には少し詰まった感じになるので、フレア感が出るように変更しました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/40/c3/b68e08c9671b4f78ea19ba49f0816bc1.jpg)
と、パターン通りの段数で編んだら、針サイズをあげたためいうのもあって着丈が微妙に長くなった気がしたので、余った糸で紐を編んでみました。
ぎゅっと引っ張って結ぶと脇をちょっと短くできる感じ(劇的に短くなるとかは無い)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5d/aa/8c8c7c16864eac520faba64bae462e5e.jpg)
早速着てみました。
コットンとリネンの引き揃え糸で軽くさらっと仕上がりました。
つむじーと同じ糸ですが、ちょっと違った雰囲気になってまたよかったと思います。
夏物だからすぐ洗うだろうし、と水通しもそしてサボってスチームアイロンもかけておらずでこんな感じ(^^;)
ちょっと袖とかまくれてきます。
ちょうど洗って乾かしているところですが、何か追記すべきことが出てくればまた。
ついでに、あまり糸で編んでみたもの覚書
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3d/76/b54ceba6d73b106dfc327d2db66f5868.jpg)
春夏のかぎ針あみ vol.12 から、気になるストールのパターンがあったので編んでみました。
グレースピーコックショールと編み方が似てるかなって。
でもピーコックショールみたいに横に並べて繋ぐのを思いつけなかった(^^;)し、とりまこのままでちょっと立体的になるようなかわいいパターンです。
カチュームかなんかにならないかなと思ったんですが、ストールには良いけどちと頼りない編み地でヘアバンドの役割は果たさなさそうで、はたして私はそのようなブツを使うだろうかちょっと不明なので、しばし保留というかこのまま放置することにしました。
シュシュとかも良さそうですけどね。ちとでっかいかな。
また「これだ!」いうものが出てきたら。
7月はこのネタだけ?になってしまいましたが、引き続き連続モチーフ系が出来ているので撮影などしてあげたいと思います。