![Skerchif_f1 Skerchif_f1](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/48/14/203bbbad532903f1a82ca1f124932533.jpg)
Pattern ; Silk Kerchif by Kate Gagnon Osborn
![](http://api.ravelry.com/badges/projects?p=silk-kerchief&t=.gif)
size ; ???
yarn ; 3ply silk slub / about ?m/1g / 100% silk / about 28g (?m)
4ply silk / 100% silk / about 67g
needle ; 3.3mm (japanese no.4)
tension ; 24sts ?
date ; from June 26th to August 18th, 2010
まさかの巻物連投です…
前の投稿Little Shellsに使った糸と一緒に、こんな糸も買ってました。
![Herbal_6 Herbal_6](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/15/44/af0b66a55d2fba33490ac1a8d3a7fa40.jpg)
短いピッチの段染めって、編んだ時にどうまだらになるのか想像出来なくて、あまり得意でないはずなのです…
しかし、お店で見てしまったら、見た目の微妙な色合いと、スラブのプクプク具合がもの凄く可愛くて、棚に戻せなくなりました。お値段も他の糸と比べるとちょっといいのですが、思いきってお持ち帰り。
![Herbal_7 Herbal_7](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/08/5c/c43e14b06c9d67734fc06aa706e630ad.jpg)
すいません、染め詳しくないんで、どんなものだかさっぱりわかりません…
でも、グラデーションの感じもとても素敵です。
![H_silkslb2 H_silkslb2](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5b/25/37c697e57369a673ad4d748183c8af3e.jpg)
![Skerchif_1 Skerchif_1](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0a/63/cfff499a949d911474fbcc1ffb0d3756.jpg)
しかし、このパターン、配信中止になってんですよね。再検索&内容見たら、これ
![](http://api.ravelry.com/badges/projects?p=the-jubilee-year-shawl&t=.gif)
てことで、家にシルク糸あるじゃん、てことで、手持ちに合わせて編んでみる事にしました。
![Skerchif_3 Skerchif_3](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7e/44/4dab9bb442e39a6d1cb3123ecd80567a.jpg)
意気揚々と(ワールドカップサッカーを見ながら、って、いつだよ…)編んでいたのですが、まさにこのwip写真を撮ってみて、「これって、縞が目立ってないよねぇ、もしかすると2x2より2x4段のほうが目立つのでは??」と疑念が…
皆様はnoroとかロングピッチの段染めで編んでるから、縞もグラデも綺麗に出てるんですけどね…
思い始めたら、とまらなくなって、糸の反対側から2x4で編み直してみました。
![Skerchif_4 Skerchif_4](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1e/57/bbbd42560bc0efb0cf1e8394bce8c8c1.jpg)
パターン通りの方もそれなりによかったような気にもなりましたが、縞もプクプク感も後に編んだ方が生きていると思ったので、最初の方をほどいて引き続き編みました。
糸もねぇ、スラブさん、少ないから、大きめのものができるかなと。
まぁ、もう一色のスラブと組み合わせてもいいし、様子みながら進めようと思っては居たのですが。
![Skerchif_f2 Skerchif_f2](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/02/74/457c95eddd3958bef3c321648e65b8a0.jpg)
その後、当初の計画通り、muu様のみたいにフリルでも足したいなぁ、てことで、ベル型のフリル足しました。
もっと小さいフリルで可愛く仕上げられてる方もおられます(浮き輪付けしといた)
![Skerchif_f4 Skerchif_f4](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6a/61/e360f929b11b5c7cc264ac00f1273590.jpg)
ウール系の糸だと、表目と裏目の境界がはっきりするので、もっちりぷりぷりのフリルになるのでしょうが、シルクだとねぇ~へなへなです。
ちょっと予想図とは違ってしまったけど、この時点で想像を超える目数になっていたので(恐ろしくて数えてない…計算、したくない…)まぁいいか、ってことにしました。
だって、編み始めの所で2回はやり直したし…(表目と裏目の配分がさ…)
フリルだけのスワッチというか試し編み?やったほうがよかったかな?と真剣に思いましたが、結局面倒で出来ませんでした。
![Skerchif_f3 Skerchif_f3](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/58/dd/6b537d77b5b39066ec8bf4ec441683ca.jpg)
そうですね、虫っぽい感じがあるにはあるのですが、全体の感じとしては悪くないです。
というか、全体の感じは気に入っています。
巻いた所は、他のものと撮ってあるので、また今度。
↓のもこちらも何とも微妙な色目が素敵ですね~
やはり草木染めならでは、というところでしょうか。
ワタクシも気分転換に、というところに同感です。
在庫の靴下糸が使えるというところもポイントです。
2つ編まなくていいし。。。
夏糸苦手意識は相変わらずなのですが、ジレのおかげでちょっとだけ上向きになったかも。
ショールの世界に足を踏み入れられたnaganasu様、
これからも楽しみにしています。
このショール、虫とか言っちゃいましたが、結構気に入っています。シルクでとろみがあるから巻きやすいのもあるんでしょうが。早く巻いた所もアップせねばですね(Ktankと一緒なんです…)
靴下糸、またdaybreakを編みたくていくつかは買ったのですが、他にもどんどん新デザイン出てきて困ります。円高だから、とパターンもどしどし買ってしまいそうだし。
関西の夏は暑過ぎますもん~遠ざかるのも無理無いっす。ジレよかったです。ハセガワさんからよさげな夏糸リーズナブルに色々出ているのもありがたいですよね。
ショール、とりあえずcitronでも行くかな~それとも他の??と考え中です。待ち要員として。
前回のレース模様美しかったのですが、
こちらは裾がフリルでかわいらしい系ですね(^^)♪
私的にはフリルが大好きなので、
早速パターン検索させていただきまーす!
丈も長めで合わせやすそうですね☆
そうそう、元ネタはただの三角でフリルでは無いので、ラベでruffleと検索すると色々出てきます。ウチのにも参考になる方浮輪さん付けたし、muu様のプロジェクト頁にもフリルの詳細ありますよ。
昨日も巻いて出かけたのですが、このへなへなフリルがたまらなく気に入っております。